ホリスティックアロマセラピー講座

2021年10月28日

コロナ対応のトリートメントのお知らせです。

コロナの状況もかなりかわってきました。
・・うれしいです♪

このまま収束してくれればほんとうにいいのですけれど・・


自宅サロンということもあり、コロナのことがはじまってから対面での様々なことを自粛しておりました。


先日、自分自身が久しぶりにオイルトリートメントを受けさせてもらい、ほんとうにトリートメントっていいな〜と実感しました。


1年10ヶ月ぶりくらいだと思います。


コロナ以前は、定期的にトリートメントを受けていたので、あ〜、早くトリートメントを受けたいと待ち望んでいました。


トリートメント・・癒されました〜・・


コロナ疲れあったと思います。
肩や背中のコリが軽くなって足も軽くなって・・体のめぐりがよくなった感覚・・体がとっても楽になりました。


少しづつ状況をみながら、対面でのお仕事もさせていただきたいと思っております。


昨日は、対面の研修会を1年以上ぶりにさせていただいて・・ほんとうに楽しかったです。オンラインの研修会もそれはそれでよかったですが・・


直接お会いできるってほんとうにすばらしい〜icon12


もちろん、換気やアルコール消毒など感染対策に気をつけながらですけれど・・



icon12コロナ対応のトリートメントのご紹介です。

うつ伏せの体勢での施術となります。
マスクの着用をお願いしております。

☆アロマオイルトリートメント☆

●背面スペシャルトリ-トメント(ヘッドケア・足湯付き) <120分 9900円>
座って足湯をしながらのヘッドトリートメント。頭皮をほぐしていきます。
その後、うつ伏せで背中、足、腕のオイルトリートメントをします。


●背面スペシャルトリ-トメント・ハ-フ(ヘッドケア・足湯付き) <60分 6600円>
座って足湯をしながらのヘッドトリートメント。頭皮をほぐしていきます。
その後、背中のみ、足と腕のみのどちらかを選択していただきます。


●背中 or 足と腕  <45分 4400円>
ヘッドケア、足湯を省略。
背中のみ、足と腕のみのどちらかの施術時間の短いトリートメントとなります。


☆クリスタルトリートメント☆
クリスタルを使ったトリートメントです。オイルを使わないため衣服を着たまま施術を受けることができます。

●クリスタルトリートメント <60分 5500円>
たまご形のクリスタルを使って、首、背中、腕、足、足裏の施術をするトリートメントです。



  


Posted by holy☆shine at 17:38アロマ☆クリスタル

2020年01月30日

ありがとうがいっぱい。

昨日、今日と暖かかったです。

昨日は、月に一回の研修会でした。

実習は、妊婦さんトリートメントでした。



足湯をしながら、背中のトリートメントをします。

それから、足のトリートメントにはいります。

トリートメントを受けるほうになると・・座っているのだけど・・自然にまぶたが下がってくるご様子でした。

ぽっかぽかで、ほんとに気持ちいいですよね〜


お誕生日のお花をいただきました。



ほんとうにありがとうございます。
元気いっぱいのかわいいお花です。

これからチューリップと百合がさくそうなのでそれも楽しみです。

ほんとうにありがとうございますface05


インスタグラム始めました。  


Posted by holy☆shine at 20:42アロマ☆クリスタルつれづれ

2020年01月24日

更年期対策。

更年期対策に使っているの精油は、バイテックスベリー、ガルバナムなど・・

お風呂にいれて使っています。





もうひとつ、更年期対策にイソフラボンを摂るようにこころがけています。

豆乳は強い味方です。


ジンジャー・ソイミルクティー


ジンジャーパウダーをふっています。

ジンジャーをいれるだけでつま先まで暖かくなります。

ジンジャーってすごいです。

精油でもジンジャーはあります。

やっぱりお風呂にいれて使っています。
体がポカポカになるので、ちょっと冷えてしまった1日の夜のお風呂にはジンジャーです。

更年期対策に有用なこと・・運動もその一つですよね。

運動は、課題です〜  


Posted by holy☆shine at 21:24アロマ☆クリスタルつれづれ

2020年01月22日

インフルエンザになっちゃいました。

もう、はっと気づいたら、1月も22日となってました。

お正月休みが終わってから、しばらくしてインフルエンザになりました。

38度を超える熱が1日でて、次の日の午前中には、37度台に下がっていきました。

普通だったら、そのまま、病院にも行かず自宅療養していたのですが、(あまりかぜと違いがわかりませんでした)周りでインフルエンザA型が流行っていたこともあり病院へ行ってきました。

その週末に義母と旅行に行く予定もあったので、84歳の高齢の方にインフルをうつしてしまったら大変ですよね。

はじめて、インフルエンザの検査をしていただきました。
インフルエンザA型でした。

お医者さまは、のどもそんなに腫れていないし、インフルかな〜?と思ってらしたみたいでしたけれど、まわりでインフルがでていると伝えると検査してくれました。

受付でインフルかもしれませんと伝えると隔離部屋を手配してくれようとしたのですが、先客がいるということで、自分の車で待つように言われて、車の中で30分くらい待ちました。

お会計までも、隔離部屋でした。

インフルって伝えたら、お医者さまも、マスクを下ろしてのどをみてもらったあとも、はい、マスクしてください。と言っていて・・病院では、インフルといえばかなりの警戒ぶりでした。

それだけ、感染力があるということなんでしょうね・・
人によっては、深刻な症状になってしまいますもんね。

仕事を休めない主人にうつしちゃうと大変なので、ウィルスの増殖を防ぐと説明をうけたイナビルをのみました。
解熱剤もだしてくださいましたが、熱はもう下がり傾向だったので、また、熱があがったら飲めばいいかなと思って、飲まなかったです。


でも、症状がわりと軽くすんだのは、やっぱり精油のおかげかなと思いました。

かぜとかインフルとかのウィルスは、のどや気管支、肺で増殖していくのだとか・・

なるほど・・と思い、マヌカハニーでおなじみの抗菌作用が強いとされているマヌカをのどや肺のあたりにクリームに希釈して何度も塗りました。

同じく抗菌作用のあるティートリー、呼吸器に対応するユーカリ、バジル、解熱には、ローマンカモマイル、バジルなど。

あとは、炎症にサイプレスブルー、その他にもラベンダーとか免疫アップのマリーローランサンのスプレー。

お薬をいただくと腸内細菌とかの関係で、腸にダメージがあるような気がするので、腸には、ベチバーとラベンダーを塗って。。


主人にも感染予防のために、同じように精油を体に塗ってもらって、とくにマヌカをのどとか気管支に塗ってもらって・・
ティートリーでうがいをお願いして・・

同じベッドに寝ていましたが、うつらなかったです。
(離れて寝たほうがいいと言ったのですが、面倒だったようで・・)


あまりかぜにもかからないので、予防が手薄だったなと気がついて、これからは気をつけよう〜と思います。

冬の間は、呼吸器系にマヌカやユーカリなど、抗菌、呼吸器系に対応する精油、毎日、塗っておこうと思います。
精油を使ったうがいも・・

新幹線にも乗りますし、なんといっても、コロナウィルスの感染が神奈川県でありましたもんね。

気をつけよう〜と思っています。


お世話になった精油さん〜



インスタグラムはじめました〜
https://www.instagram.com/aroma.holyshine/  


Posted by holy☆shine at 13:47アロマ☆クリスタル

2019年12月16日

老化にあらがう。

2年前の秋・・・人間ドッグでの視力検査の結果は・・

左 1.2 右 0.6

でした。

先日、眼科に行っての視力検査の結果は・・

左 1.2 右 1,0


右目・・健闘していました〜


2年前の視力検査の結果が、右目と左目で視力差があったりしたので、ちょっと眼科に行ってみようと思ったのでした。

お医者様からは、特に問題ないです。ということでした。

それと、日本人には珍しく遠くに焦点があっています・・とのことでした。

それで、近くを見るときに焦点が合いづらくなったというような「老眼」の違和感に気づきやすいそうです。。

2年前の検査結果やパソコンを見ていると疲れ目になることなど・・ちょっと気にして目のケアをしていたんですよね・・
その成果がでたのかな〜??


目のツボ・・ぎょよう、さんちく、目尻のつぼなど指先やクリスタルで押したり・・
ローマンカモマイルのスプレーをしたり・・
ブルーベリーやクランベリーなどアントシアニンをこころがけてみたり・・・

なにがよかったのかな〜?

人生100年時代かも?!と思って、身体の臓器のひとつひとつができるだけ自前で長持ちしてくれるといいなとおもって・・


年をとってからの病院通いが一番めんどくさいことなんじゃないかと思って・・
(いや、時間もありあまっているから趣味的、社交的に病院通いが楽しいってこともあるのかな〜?)


耳もとおくならないように、耳のマッサージや、時々精油をすりこんだりしています。
血流をよくするといいとききましたので・・・


簡単なので、テレビをみながら〜とかです・・・


それにしても・・日本人には珍しく・・・って・・

5キロ先のキリンとかは見えません!




マッサージグッズコレクション。
ジェードとテラヘルツのカッサです。

肩や足や頭やお顔など・・全身、コロコロやっています〜
気もちいいですしね〜  


Posted by holy☆shine at 19:18アロマ☆クリスタル

2019年12月09日

今年さいごの新幹線。

浜松での今年さいごの定例会、提携校会議、クリスタルフェアーに参加してきました。



日曜日の朝、行きの新幹線から富士山。
朝ごはんは、キヨスクで販売しているエビとブロッコリーのサンドウィッチ。

定例会の後のお夕食。









この他にもあと二皿あったのですが、撮り忘れました!

お夕食の後、提携校会議でした。
そのまま会場のコンコルドホテルに宿泊しました。

月曜日の今日は、本校さんでのクリスタルフェアでした。



アニマルマッサージローラー。
さっそく、アドゥちゃんのマッサージに使ってみました。
なかなかいいようです〜



帰りの新幹線のおともは・・



サンタブーツチョコレート。
美味しかったです。
下のほうには、ポテトチップスがはいってました。
水分でふにゃふにゃになってなくサクサクだったのが不思議でした・

フラペチーノなのは、浜松は、暖かかったからです。
横浜に帰ってくると・・・寒かったです。
新幹線のひかりで1時間ちょっとの距離ですが、気温差ってあるんですよね・・・


今年もたいへんお世話になりました・・というご挨拶をさせてもらって・・
2019年も1ヶ月をきってしまいました。

今年は、ほんとうにいろいろなことがあって忘れられない年になりました。

あらためて・・ふつうの日常がどんなに幸せなのか・・と思えてきてしまいます。
お正月休みまで・・穏やかにすごせるといいな〜

それにしても・・・食べてばかり・・・世の中には、おいしいものが多すぎますよね・・

帰宅してからは、作り置きしておいた味のしみたおでんが夕食で・・しあわせでした〜
  


Posted by holy☆shine at 22:33アロマ☆クリスタルつれづれ

2019年12月07日

ホリスティックアニマルアロマセラピー研修。

先週は、浜名湖エクシブさんで、毎年1回のホリスティックアニマルアロマセラピー研修でした。

これまでは、わんちゃんと一緒に参加して、蓼科で研修でしたが、今回の12回目は、浜松での研修でした。

わんちゃんとの生活の中での様々なことを、いろいろな先生がシェアしてくださって、ほんとうにお勉強になります。

病気ひとつとっても・・・人間の病気でも何百年の長い時間をかけてわからないこともあるのに・・ましてや動物さんだったらわからないことももっともっと多いですよね。

動物の病気を家族のようにケアするようになったのも最近なのかもしれません。

整形外科、循環器、内分泌、眼科などなど、専門の獣医さんが増えてきたようなきがします。

どんな飼い主さんもたったひとつの願い・・・動物さんに健康で幸せに暮らしてほしい・・

そのためには、たくさんの知識と、ストレスをかけないこと・・

飼い主さんのやさしい・・おだやかな生活が大切なのかな〜と思います。
がんばろ〜


お部屋が素敵でした〜



向こうの応接セット付きのツインのベッドのほかに和室がもうひとつあります。
スィートなのかな??
洗面台が2台、お風呂にもテレビがついていました。



夕焼けの景色もすてきでした。。


お夕食〜


オニオンとバルサミコのケーキとオリーブオイルのジェラート。


64°Cの卵のサラダ



安納芋のポタージュ
キノコのクレープ包み



なんのパスタが忘れてしまいました〜



蜂蜜のジュレがおいしかったです〜

お夕食最高においしかったです!

朝食はこちら〜





 

ヨーグルトに生クリームが混ぜてあるのかな〜?
いつもヨーグルトがおいしいです。



スフレパンケーキ。
焼きバナナがのっています。

  


Posted by holy☆shine at 13:44アロマ☆クリスタル

2019年11月11日

モーニング。

今日は、浜松本校で研修会でした。

本校での研修会の時は、新横浜から、ひかりに乗って、浜松駅に到着したら朝ごはんを食べるのが密かな楽しみなのです。

今日は、浜松駅から徒歩2分のところにあるロイヤルホストに行こうと思っていました。

アサイーヨーグルトを食べよう!と計画していました。

浜松駅に到着して・・ロイヤルホストでドアを開けようとしたら・・ドアが開きません!

なんと営業開始は、9時からでした〜

それだと、研修会には遅刻してしまいます。

なので、スタバに行ってみました。
サーモンとツナのサンドウィッチの残り一個をゲットすることができました〜

サーモンが好きなのでよかったです。

スタバでも朝ごはんに食べれるものがあることを知りました。

浜松駅でのモーニングレパートリーが増えました。



ロイヤルホストは残念でした!

ロイヤルホストのモーニングといえば、エッグベネディクトがほんとうに美味しかったです。でも、いつのまにかメニューからなくなってしまいました。

また、いつか復活する日がこないかな〜・・



今日の研修会での実習は、リフレクソロジーとヘッドトリートメント。

実習中、いろんな場所からいびきや寝息がサラウンドで聞こえてきました。
足と頭と〜・・モデルになるときは、ほんとうに極楽でした。


今日のお昼ご飯のお弁当。
美味しかったです!

朝ごはんだけでなく、お昼のお弁当も楽しみなのです!  


Posted by holy☆shine at 22:54アロマ☆クリスタルごはん

2019年10月29日

アロマセラピー講座のご案内。

ホリスティックアロマセラピー講座



ホリスティックアロマセラピー講座



植物の生命エネルギーそのものの精油(エッセンシャルオイル)
癒しのエネルギーいっぱいの精油の香りにふれてみませんか・・
香りが心や身体を優しく包んでくれる感覚を体験してみてください・・

毎日のストレスケアにいかがでしょうか・・・
香りが心や身体を優しく包んでくれる感覚を体験してみてください・・

ホリスティックアロマセラピーの基本のお話をさせていただけたらと思います。

実習では、精油を使った呼吸法、好みに応じた香りのペンダント作りを行います。(ハーブティー付き)

会場:横浜市イギリス館「集会室」
日時:2019年11月16日(土)14:00〜15:30
レッスン費:2500円(実習費込み)


◉申し込みとお問い合わせ先
スクール オブ アロマセラピー HOLY SHINE
西川由佳(日本ホリスティックアロマセラピー協会認定アロマセラピスト)
045・473・5333
nico@holyshine.co.jp





icon18アクセス
電車:みなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩6分
バス:JR「桜木町」駅から、神奈川中央交通バス11系統、市営バス20系統、または市営バス「あかいくつ」で「港の見える丘公園」下車徒歩1分


アロマセラピーがはじめてな方もはじめてじゃない方も・・・
お気軽にお越しくださいませ〜
  


Posted by holy☆shine at 12:20アロマ☆クリスタル

2019年06月04日

イギリス館で講座をさせていただきました。

1日にイギリス館で、講座をさせていただきました。




参加してくださったみなさま・・ほんとうにありがとうございます。

講座がはじまる前に、受付に行って手続きしていると、案内の方が、今日は、人が多いので〜と言われていました。

研修室に向かって行くと・・ほんとうでした!





花と器のハーモニー2019というイベントがこの日からはじまっていたのでした。
館内のお部屋などが、お花で素敵にコーディネイトされていました。


そして、2日までだった横浜ローズウィークも重なっていて・・
お庭は、ローズがたくさん咲いていて・・

とにかく・・・お花がいっぱい・・・ほんとうに素敵でした!

「花と器のハーモニー」というイベントは知らなかったのですが・・

もう19回目だそうです〜

山手にある7つの西洋館、それぞれに1名のフラワーコーディネイトさんがついて、館内をフラワーコーディネイトするというイベントだそうです。

食器の貸し出しもホテルニューグランドとか元町霧笛楼とかの横浜の老舗のお店がしているそうです・・

しかも・・・とっても素敵なことに・・・入場料が・・・無料〜!なのです。。

ほんとうに知らなかったです〜

テーブルコーディネイトとかフラワーコーディネイトが好きな方は、山手の洋館めぐり・・とってもいいと思います・・・

今週末の9日までです。




講座は、jhasの埼玉と静岡の先生がきてくれました。
遠いところからほんとうにありがとうございます。

そして、ブログをみてくださった方もきてくださいました。
ほんとうにありがとうございます。

アドゥちゃんのおさとのブリーダーさん、ぺぺさんのリンクからみてくださったそうです。
ですので・・・アドゥちゃんの親戚のわんちゃんのママです。

そして、びっくりしたことに・・お家も近所でした〜

小机にアドゥちゃんの親戚の子がいるんだ〜と嬉しくなりました。

同じブリーダーさんだから・・どこかで血が繋がっているだろうと思っていたら・・・

お家に帰ってぺぺさんのhpを見てみると・・アドゥちゃんのパパの息子の子供が今回きてくださった方のわんちゃんでした。

ということは・・・アドゥちゃんの甥っ子?!になるのかしら〜??

年齢は、甥っ子ちゃんの方が年上なのですが・・・

アドゥちゃんは、パパのケイスケくん似ですので・・どこか似ているところもあるかもしれません〜


小机駅前の道・・・通称・・・小机痛快うきうき通り(勝手に呼んでいる・高齢者の方のきままな横切りあり)で甥っ子ちゃんにばったりということもあるかもしれませんね・


ほんとうに素敵な場所で、楽しい時間をおくらせていただきました。
ほんとうにありがとうございます。


また、次回は、秋に予定しております。

  


Posted by holy☆shine at 12:43アロマ☆クリスタル

2019年05月16日

横浜ローズウィーク

昨日は、6月1日に講座をさせてもらうイギリス館と山手にある動物病院へ行ってきました。

バラがたくさん咲いていてびっくりしました。

バラは、横浜市の花だそうです。

それで、バラが咲くこの時期は、横浜ローズウィークというイベントをしているみたいです。

横浜市内のいろいろな場所でバラがたくさん咲いているそうです。

イギリス館がある港の見える丘公園や山下公園など他にもいろんな場所で咲いているみたいです。

山下公園も大きいので、見に行ってみたいです。

港の見える丘公園のバラです〜












山手は、いろんな洋館があって、お庭をみながら・・お散歩しながらめぐるのもよさそうです。
おいしそうなカフェもたくさんありますしね・・・


昨日は、動物病院で、4ヶ月のちわわくんとお会いしました。
かわいくて、かわいくて・・・
アドゥちゃん、そっちのけで目が釘付けに〜

アドゥちゃんもかわいいよ!といちおう・忘れずに・伝えておきました。

また、ヨーキーとちわわの生活ができたらな〜とそこはかとなく思ってしまいます・・・  


Posted by holy☆shine at 16:01アロマ☆クリスタルつれづれ

2019年04月18日

毎日・・アロマセラピー・・



ホリスティックアロマセラピー講座
・・毎日・・アロマセラピー生活・・







植物の生命エネルギーそのものの精油(エッセンシャルオイル)

癒しのエネルギーいっぱいの精油の香りにふれてみませんか・・

香りが心や身体を優しく包んでくれる感覚を体験してみてください・・

毎日の生活の中でどんなふうにアロマセラピーを使っているかのご紹介をさせていただけたらと思っています。

アロマセラピーって簡単です。。

精油って気軽で簡単に使えるのですが・・・この植物の香りがいがいやいがい・心に深く作用するものなのです。それは、脳のホルモンの分泌を促すことによります。

朝、目覚めてないあたまをしゃっきりさせてくれたり・・
お仕事のやる気のないときに・・

集中力をたかめるために・・

更年期など・・不安定な心の安定に・・

あんまりよろしくない気分をちょっと楽に変化させてくれたり・・
気にしすぎなとき・・
お怒りのとき・・

緊張感をとるために・・

受け入れられない気持ちをゆるめてくれたり・・

眠れない夜に・・

場所のエネルギーの浄化に・・

毎日アロマ・・お話させていただけたらと思います。



実習では、精油を使った呼吸法、好みに応じた香りのペンダント作りを行います。(ハーブティー付き)



会場:横浜市イギリス館「集会室」

日時:2019年6月1日(土)14:00~16:00

レッスン費:2500円(実習費込み)





◉申し込みとお問い合わせ先

スクール オブ アロマセラピー HOLY SHINE

西川由佳(日本ホリスティックアロマセラピー協会認定アロマセラピスト)

045・473・5333

nico@holyshine.co.jp




icon18アクセス

電車:みなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩6分

バス:JR「桜木町」駅から、神奈川中央交通バス11系統、市営バス20系統、または市営バス「あかいくつ」で「港の見える丘公園」下車徒歩1分





アロマセラピーがはじめてな方もはじめてじゃない方も・・・
お気軽にお越しくださいませ~

港の見える公園は、春バラのきれいな時期です。  


Posted by holy☆shine at 12:50アロマ☆クリスタル

2019年04月13日

じこひょうか〜

昨日は、国立校のnセンセの研修会に参加させて頂きました。

国立駅は、以前よりも綺麗にかわっていました。

自分を愛する・・というテーマの研修会でした。。

自己評価って他人が感じているそれよりも・・低かったりするものですね・・

ようは、気にしすぎってことです。

人とは比べず、自分なりに頑張れたと思うことに目をむけて・・
がんばったね、自分!って思うことって大切ですね。

エネルギーの補充になるというか・・・

ときには自分をほめてみよう〜
それもいっぱい!

実習は、デコルテトリートメントでした。

咳が続いて、肺や喉、呼吸器が不調だった私のために、ラベンダー、サンダルウッド、シダーウッドなどをブレンドしたオイルを作って頂きました。

あ〜精油が・・じんわりと・・染み渡る〜というかんじでした。。

nセンセ、ほんとうにありがとうございました。



研修会後ランチへ〜
キッシュプレートと手作りレモンスカッシュ。
野菜いっぱいのお惣菜で美味しかったです。



おしゃべりは、尽きず〜
デザートまでも頂きました。
スフレです。  


Posted by holy☆shine at 10:57アロマ☆クリスタルごはん

2019年01月31日

ありがとうございます。

今日は、私の誕生日でした。

昨日の研修会の時に、大きなお花のアレンジを頂きました。

ほんとうにありがとうございます。

たくさんのお花に・・・もうすぐ春がくるんだな〜という気分になりました。
お花いっぱいの春が楽しみになってきました。

もう、お互いに長いおつきあいになりましたね〜
10代だった方が・・いまは、3人のお子様のママになっていたり・・

みんなで・・・そんなことをふりかえりながら・・・

みなさんと一緒に一年ごとに幸せになれてほんとうに幸せです。

いつもお世話になっていて・・ほんとうにありがとうございます。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。

これからもいっしょにたくさん幸せになっていけますように・・・






素敵なお花をほんとうにありがとうございます〜
ハッピーバースデーの歌もありがとうございます♪



(思わずものまねのうまいaちゃんに中島みゆきバージョンで・・とリクエストしてしまいました〜face02)  


Posted by holy☆shine at 20:41アロマ☆クリスタル

2018年12月05日

講座をさせて頂きました。

昨日、今日と気温が高い日が続いていますが、講座をさせてもらった12月2日は、寒かったです。。

と、いっても12月としては、寒くなかったのかもしれません〜

講座には、nさんがきてくださいました。

3歳の娘さんと小学校1年生の息子さんもご一緒でした。

nさんとのおつきあいも・・・15年以上になると思います。。。

nさんが、独身の時からのおつきあいです。。。

お子さん2人と3人並んで座っている姿をみて・・・こんな日がくるなんて〜と思ってしまいました。。

nさん・・・ママになったんだな〜としみじみ・・・それもお2人の・・・


今回は、ホリスティックアロマセラピーの基本のお話と・・ストレスケアにアロマセラピーを・・ということで・・

ストレスについてのお話をさせてもらいました。

ストレスいっぱいなので〜と言われていたnさん・・でした。
子育て中・・・そうですよね・・・子供のことなので、ままならないことがいっぱいで・・とのことでした。


ストレスって誰にでもあるものだと思います。

意外にもストレスが人生に及ぼす影響はばかにできなくて・・

病気の原因になったり、心の状態があまりよろしくないと家族関係や人間関係、お仕事・・いろんな面でうまくいくものもうまくいかなかったりするものだと思います。

ストレスがあると普段はなんとも思わないことでもイライラしてしまったりとあります。


精油を使って、気分転換したり、上手にストレスを解消したり、心のもちようで、ストレスとさよなら〜できることも・・・

そのようなお話をさせてもらいました・・


ペンダント作りの実習では、おこさま達も一緒に作りました。
楽しんでくださったみたいでよかったです〜


記念撮影〜



みんなアロマペンダントをつけています〜


講座の間・・お子様達が飽きてきたとき・・うちのおかかえ保父さんがいっしょに遊んでくれました。

保父さんいわく・・・

今日は楽しかった〜
でも、遊びたりなかった〜

って言ってました。

rくんと、sちゃん・・また、保父さん(主人)と遊んでやってくださいね!

nさん・・平塚から遠いところ来ていただいてほんとうにありがとうございました。


イギリス館は、クリスマスのデコレーションで素敵でした。



オーナメントがパンです!







港が見える公園もバラが咲いてました〜







山下公園近くのいちょう並木もきれいでした。


  


Posted by holy☆shine at 23:24アロマ☆クリスタル

2018年11月28日

講座の案内です。

今日は、礒利江さんの講座の打ち合わせをさせて頂きました。

聴覚障害者の方の参加があるということで、講座の内容をパワーポイントで作られたそうです。

テレビにつないで、画面を見てもらいながらお話しされるということです。

(あぁ・・パワーポイント・・・懐かしいです・・・
はるかむかしの大学時代以来です。。
こんなところで、また、お会いすることになるとは・・・
まだ、あったんですね・・)

パワーポイントの内容をみせてくださいました。




礒さんは、パソコンのインストラクターもされていたので、わかりやすくさすがのできでした〜

はじめての講座楽しみですね♪
がんばってください〜




以下にスクールのセラピストさん方の講座の案内をさせて頂きます。。
ご興味のある方は、お問い合わせくださいませ。
とても素敵なセラピストさん方です〜


☆礒さんの講座の案内です。

「アロマセラピー体験講座」

ぐっすり眠って爽やかに1日をスタートする為に・・・
アロマでできる素敵な香り生活

日時:2018年12月16日日曜日14:00〜(2時間程度)
場所:世田谷区上祖師谷(京王線仙川駅徒歩15分)
参加費:1500円(材料費込み)

お申込み・お問い合わせ先

アロマセラピーサロン なでしこ
礒利江(日本ホリスティックアロマセラピー協会認定アロマセラピスト)

ご興味のある方は、フェイスブックからお問い合わせください。
https://www.facebook.com/rie.iso.1/media_set?set=a.1571467789666089&type=3&locale=ja_JP



☆柴岡さんの講座の案内です。

「香りの癒し アロマセラピー」

毎日の生活の中で、私たちはついつい「心のゆとり」と忘れ、イライラしたり怒りっぽくなったり・・そんな自分が嫌になって気分が落ち込んでしまったりします。心のゆとりがなくなってしまう時、それは自分を大切に出来なくなってしまっている時なのかもしれません・・。植物のエッセンスである精油の優しい香りとエネルギーは、私たちに自分を大切にする気持ち、自分に優しくする気持ちをそっと思い出させてくれます・・精油の優しい香りに包まれる時間を過ごしてみませんか・・。


日時  2018年12月19日(水)
場所  大倉山記念館 第7集会室
時間  10時~11時30分
参加費 2500円(教材費含む) ハーブティーつき
教材「香りのアロマペンダント」

お申込み・お問い合わせ先

アロマセラピーサロン「あかり」
柴岡美佳(日本ホリスティックアロマセラピー協会認定アロマセラピスト)
akari@22.netyou.jp
  


Posted by holy☆shine at 23:44アロマ☆クリスタル

2018年11月15日

アニマルアロマ。

通称、アニマルアロマとかわんちゃん研修会とかですが、実は、正式名称は、ホリスティックアニマルアロマセラピスト養成コースです。
いつも忘れそうになっちゃいます。

先日、アドゥちゃんと一緒に参加してきました。

アドゥちゃんは、4ヶ月になったばかりのパピーで・・私は、非常に心配でしたが・・なんとかなりました。

アドゥちゃんがおうちに来る前から申し込んでいたので、アドゥちゃんの性格によっては、キャンセルしなくてはと思っていましたが・・
無事、参加できてほっとしました。


吠えてうるさくしてしまわないかとかトイレは大丈夫かな〜とか寒い蓼科で大丈夫かしら・・とかいろいろと思ってましたが、

主人のつよ〜いきぼうがありましたので・・アドゥちゃんママはがんばりましたよ〜

(アドゥちゃんは、吠えない性格だったのでよかったです♪)


そんな調子でしたので・・研修中に写真をとる余裕もなく・・代表の先生のブログから写真をおかりました〜(すみません〜)




アドゥちゃん、カメラの方みてください〜




お隣で実習をしていた、ヨーキーのミリミリちゃん。9ヶ月でアドゥちゃんよりおねえさんです。
とってもかわいいです♪




ボルゾイのリーリアちゃんとジュリアちゃん。代表の先生のわんちゃんたちです。

大型犬から小型犬まで、老犬からパピー・・様々な犬種・たくさんのわんちゃんが参加しています。



研修中で、学ぶことは、もりだくさんです。
お食事のことから、ストレスケア、病気について、もちろんわんちゃん達への精油の使い方、それからハーブティーのお話しもありました・・・

いつもこの時期は、先生方のドイツ出張のすぐ後なので、ドイツのわんちゃんの環境のことをお話ししてくれます。

ドイツのわんちゃんみたいに一緒に暮らせるといいな〜っていつも思います。

ドイツだけでなく、ヨーロッパのホテル・・5つ星ホテルとか高級ホテルほど、ほとんどのホテルがわんちゃんと一緒に宿泊できるのだそうです。

ホテルだけでなくレストランも電車もバスも・・

わんちゃんも訓練されているので、レストランでもおとなしくお利口さんらしいです。

戦争時代のドイツの悲しい歴史からの学びが、現在の動物の命を大切にすることにつながっているのではないかということでした。

「ユダヤ人を救った動物園」という実話の映画も紹介してくださって、見てみたいなと思いました。






蓼科の紅葉の美しいこの季節にわんちゃん研修・・とても楽しみな研修です。
たくさんのわんことお会いできてほんと楽しいんですよね♪




アドゥちゃん、はじめてのわんちゃん研修はいかがでしたか・・
じっとできないので、実習のモデルはまだまだでしたが、お姉さんがたにたくさんかわいがってもらいましたね。

来年は、もうちょっとモデルさんらしくなれますでしょうか〜

あたりまえだけど・・・まいにち、まいにち、はじめてのことがいっぱいだね〜  


Posted by holy☆shine at 15:22アロマ☆クリスタル

2018年10月13日

ありがたや〜の1日。

蓼科のいちにのさんそうにきています。



初めて蓼科にきたアドゥちゃん。
もう、紅葉がはじまっています。


昨日の11時過ぎに横浜を出発して、深夜2時過ぎにつきました。

先週から山荘には、福岡の実家の父、母、ジョンくんが来ています。


今日は、午後からトリートメントを受けてきました。
9ヶ月のヨーキーを飼っているmちゃんセンセとご一緒でした。

トリートメントは、極楽です〜ほんとうにありがたや〜



mちゃんのところのミリミリちゃん。かわいい〜です。


お夕食は、主人が準備してくれていました。
これまた、ほんとうにありがたや〜




薄く切ったなすにマグロのすきみとしそやみょうがなどを挟んだナス餃子。
しいたけ、まいたけ、マッシュルーム、しめじとじゃがいものポタージュ。
まぐろのかつ。
きのこソテーのドレッシングサラダ。
ピザ3種(ゴルゴンゾーラはちみつがけ、ジャガイモとめんたいこのピザ、ズッキーニとトマトソース)

どれもおいしかったです!

今日は、妹のお誕生日でした。
みんなで、妹に電話でハッピーバースディを伝えました。

来週、妹家族がきたときにバースディパーティーをする予定です。  


Posted by holy☆shine at 23:11アロマ☆クリスタルごはん

2018年10月11日

美味しい箱根。

箱根エクシブでの研修2日目の様子です。

朝食は、イタリアンビュフェでした。
じゃがいもスープ、ミネストローネ、トルティーヤ、リゾット、ピザ、パスタ、フレンチトースト、シュークリーム、ヨーグルト他にもいっぱいいっぱい。
おいしくて、お腹いっぱいでした。

朝食のあとは、研修です。




窓も全開にして・・はいってくる風が気持ち良かったです。

ストレッチもほんとうに気持ちがいいです〜


ランチは、サーモンのサラダとオマールエビのパスタでした。



これもまた美味しかったです。

ランチを食べて・・名残おしくもお別れでした〜

帰りには、富士屋ホテルのパン屋さんピコットに連れていってもらいました。

アップルパイ、食パン、クロワッサンなどを買いました。

パンもアップルパイもおいしかったです。

有名なアップルパイは、香辛料がたくさん使ってあるのかしら・・
シナモンとかカルダモン??の風味がして・・食べると身体がほんわり血行がよくなったきがしました。
アップルパイを食べてそんなかんじになったのははじめてです。
カレーならありますけどね・・・

その後、おいしいお豆腐やさん萩野にも寄って。

一口サイズのがんもどきを20個買いました。

他の先生の娘さんが、白だしで含め煮にすると20個は食べる・・ときいていて・・それはいくらなんでも・・と思っていたら・・

家に帰って・・早速、聞いた通り白だしの含め煮にすると・・
主人・・・15個は食べました・・・

なにがふつうのがんもどきと違うのだろうか・・と思うのですが・・・
おいしいんですよね・・・

200年続いてるお店なのだとか・・豆乳杏仁豆腐というものもあるらしく・・・また、次回は食べてみたい〜

ほんとうにおいしいものいっぱいの箱根研修でした。。

(あっ、研修内容も学ぶこといっぱいだったんですよ!)


箱根を後にして・・・そのまま、私は、アドゥちゃんのブリーダーさんのところへ寄りました。

茅ヶ崎なので、箱根からは近いのです。

次の日にアドゥちゃんを迎えることになっていたのですがちょっとお顔を見に・・・

だっこすると震えるアドゥちゃんでした・・・
もう、お迎えの日が近いこと・・わかっていたのかな〜


富士屋ホテルのピコットさんのhpをみてみるとアップルパイの動画が・・
アップルパイの動画って・・・はじめてみました。

でも、それくらいおいしいと思います〜

他のパンもおいしそうです。
また、行きたいです!今度は、レモンメレンゲパイを食べてみたいです。

  


Posted by holy☆shine at 21:49アロマ☆クリスタルごはん

2018年10月10日

箱根で研修でした。

箱根エクシブさんで研修会でした。

講師対象の研修で、エクササイズの実習もはいります。

エクササイズをすると、身体がおもったよりも硬くなっていることを実感しました!
ストレッチ・・つづけましょう。
しないと、40肩とか50肩とかなっちゃいますからね・・・

性分が楽なほう〜楽な方〜にいっちゃうタイプだから、ふだんの姿勢も気をつけないと!

って習いたてのときは、思うんですけど・・継続がいつも課題です。。。


箱根は、最近行ってませんでした。
昔は、よく日帰り温泉に行っていました。

関東からは、ほんとうに近いですよね。。

ホテルに着く前に他の先生方とランチのお店で待ち合わせしました。
今回は、関東組の講師がほとんどでした。



暁庵のおそばでした!細いおそばがおいしかったです。


ランチを食べてすぐのホテルへ〜
箱根エクシブは、はじめてです。




お部屋からの景色〜。山がど〜んと大きいです。
紅葉には、ちょっと早かったですが、ちらほらと赤い葉っぱもみえました。
紅葉の時期は、とってもいいでしょうね〜・・

ちょっと曇り空でしたが、次の日の朝は、一番遠くに朝焼けがみえました。



お部屋には温泉もついています〜




エクササイズがあるので、ジャージをはいてます!


研修が終わった後は、楽しみなお夕食〜。

和食でした!



ワインでかんぱ〜い。















おいもごはんは、大盛りで〜




アルコールには、弱いのですが・・美味しいと思っちゃうタイプです。
お部屋には、グァバジュースとスパークリングワインがついていました。

他の先生が、ジュースとスパークリングワインを混ぜてくれて・・それが美味しくて・・

弱いのに、おしゃべりしながら、調子にのって、のんじゃってました。



次の日の朝・・・なんか頭がぼーっとする・・これって二日酔いみたいなものでしょうか?

スパークリングワイン・・何気に強かったのかな〜??
けっこうみなさん酔っていたような・・・
アルコールしろうとだから・・わかりませんでした!

研修があるときは、調子にのってアルコールは飲まないことに決めました!

頭は、ぼーっとしてても、朝食のイタリアンブッフェは、しっかり食べました。
たくさんのお料理にみんなで興奮して・・・みんなお腹ぱんぱんでした。
おいしかったです。

でも、ぼーっとしてたから・・・写真撮り忘れてしまいましたよ・・

朝食が終わってから研修です〜

つづく〜  


Posted by holy☆shine at 14:24アロマ☆クリスタル