ホリスティックアロマセラピー講座

2020年06月04日

山下公園のあさんぽ。

山下公園に朝のお散歩に行ってきました。







お花がいっぱい咲いていました。





ローズガーデンは、自粛期間中で閉鎖でしたが、外からは見えました。
ホテルニューグランド。














氷川丸とあじさいとアドゥちゃんです。  


Posted by holy☆shine at 21:27動物つれづれ

2020年01月25日

トリミングディ。

今日は、アドゥちゃんのお里のぺぺさんへ行ってきました。

アドゥちゃんのトリミングです。

ほんとうは、年末にトリミングしたかったのですが、予約をするのを忘れてしまっていて、今日になってしまいました。

アドゥちゃん、ごめんなさい〜
かなりのボサボサでした。(しかも私が適当にカットしているので)




パピーってなんでこんなにかわいいんでしょうか〜

アドゥちゃんがトリミングしてもらっている間、私たちは、ランチへ行ってきました。

えぼしさんという海鮮居酒屋です。

メニューが多くて、そして、おいしそうでなにを頼むかすごく悩みました。



お刺身定食。
新鮮でおいしかったです。



あんこうの唐揚げ黒酢あんかけ

あんみつとかプリンとかデザートがたくさんあって・・

デザートがもりだくさんですね〜と伝えるとすべて手作りでパティシエが2人いるんです〜と教えてくださいました。

居酒屋さんにパティシエさんが2人〜・・えっ〜・・おいしそうなはずです。。

テイクアウトのデザートもあったので、名物と書いてあったパンプキンプリンを買いました。
おいしかったです。


近くのサザンビーチに行きました。

はじめてきたのですが・・・すごく気に入ってしまいました。
なんだか静かな海で・・・






車の中から海が眺められるっていいです〜

海岸をお散歩しました。

途中のサザンビーチカフェでコーヒーを買いました。



むこうに江ノ島が見えます。


駐車場が4時までだったので、テラスモール湘南にちらっと寄って、アドゥちゃんをむかえに行きました。

アドゥちゃん、はじめてのおかっぱです。



かわいいicon10

(親バカでごめんなさい〜)


歯のお手入れもお願いしました。

アドゥちゃんは、乳歯が抜けてなくて、歯が2重になっているところもあるのですが、なんと糸ようじみたいなもので、きれいにしてくださったそうです。

お家だったら、抵抗されて無理です〜

お里のトリマーのおねえさんの言うことはちゃんと聞くのでしょうか?

感動しました。

ほんとうにありがとうございます。

美味しいものをたべて、海を散歩して・・・というトリミングディってとってもよかったです〜

海っていいですよね〜  


Posted by holy☆shine at 22:26動物ごはんつれづれ

2019年12月25日

きのここのよる。

さむ〜い・クリスマスになりました。

でも、これくらい寒いほうがクリスマスっぽいかもしれません・

メリークリスマス〜!


  


Posted by holy☆shine at 17:37動物つれづれ

2019年12月13日

ラグビー・ツリー

もうすぐ、クリスマス。。

主人が言うには・・・ラグビー・ツリーだそうです。



  


Posted by holy☆shine at 20:58動物つれづれ

2019年12月10日

ミルキーウェイのお友達。

先日、アドゥちゃんのおさとの茅ヶ崎のぺぺさんに行ってきました。

血統書をいただくためです。

オーナーさんに10月にあったぺぺっ子会のお礼をお伝えして・・・
なんと車は、100台くらい来ていたそうです。

ぺぺっ子が128頭、家族が145人ですもんね・・

ほんとうにお忙しい中、楽しいぺぺっ子会をありがとうございました。
(主催者の方は、ほんとうにたいへんですよね!)

トリミングできていたマロンくんとお会いしました。
はじめまして〜



ほんとうに落ち着いたいいこちゃんでした。
先代のちゅちゅが垂れ耳ヨーキーでしたが、垂れ耳ヨーキー大好きなのです。
かわいいですよね〜
というか・・美しいですよね・・・

王子様の風格を漂わせてらっしゃいました・・・



赤ちゃんたちもいました〜
かわいいです〜

帰りに近くの辻堂の海岸へ・・・

何をしに行くかといえば・・・1人制ラグビーです。
もちろん主人がひとりで、ラグビーボールを投げたり、けったり、うけとめたり・・・

私たちは、遠く離れています・・・




アドゥちゃんの正式な名前には、ミルキーウェイという言葉がはいっています。

自分でつけたのではなくて、ぺぺさんのところでは、この名前がはいるんだと思うのですが・・
こんど聞いてみましょう〜

SFや宇宙の話が好きなので、いいな〜と思っています。。。  


Posted by holy☆shine at 19:14動物

2019年12月07日

ホリスティックアニマルアロマセラピー研修。

先週は、浜名湖エクシブさんで、毎年1回のホリスティックアニマルアロマセラピー研修でした。

これまでは、わんちゃんと一緒に参加して、蓼科で研修でしたが、今回の12回目は、浜松での研修でした。

わんちゃんとの生活の中での様々なことを、いろいろな先生がシェアしてくださって、ほんとうにお勉強になります。

病気ひとつとっても・・・人間の病気でも何百年の長い時間をかけてわからないこともあるのに・・ましてや動物さんだったらわからないことももっともっと多いですよね。

動物の病気を家族のようにケアするようになったのも最近なのかもしれません。

整形外科、循環器、内分泌、眼科などなど、専門の獣医さんが増えてきたようなきがします。

どんな飼い主さんもたったひとつの願い・・・動物さんに健康で幸せに暮らしてほしい・・

そのためには、たくさんの知識と、ストレスをかけないこと・・

飼い主さんのやさしい・・おだやかな生活が大切なのかな〜と思います。
がんばろ〜


お部屋が素敵でした〜



向こうの応接セット付きのツインのベッドのほかに和室がもうひとつあります。
スィートなのかな??
洗面台が2台、お風呂にもテレビがついていました。



夕焼けの景色もすてきでした。。


お夕食〜


オニオンとバルサミコのケーキとオリーブオイルのジェラート。


64°Cの卵のサラダ



安納芋のポタージュ
キノコのクレープ包み



なんのパスタが忘れてしまいました〜



蜂蜜のジュレがおいしかったです〜

お夕食最高においしかったです!

朝食はこちら〜





 

ヨーグルトに生クリームが混ぜてあるのかな〜?
いつもヨーグルトがおいしいです。



スフレパンケーキ。
焼きバナナがのっています。

  


Posted by holy☆shine at 13:44動物

2019年11月15日

めぐる めぐる〜よ 時代はめぐる〜♪

少し前に、セラピストの友人kちゃんが、愛犬ミニチュアダックスくんの強制給餌をがんばっているというお話しをききました。

私たちもちわわのにこちゃんの強制給餌をしていたので・・残っていたものがあったな〜と思いだしました。
にこちゃんも・・・強制給餌・・ほんとうによくがんばってくれていました。


ダースで買っていたもので開封していなかったフードやシリンジは、にこちゃんが亡くなってから、保護団体さんへ持っていったのですが、バラで戸棚にしまってあったものがそのままになっていました。

封をきっていないシリンジは、きっと使えると思いますが、フードは、賞味期限切れになっていました。

そりゃそうだよね〜と思いました。

にこちゃんが亡くなったのは、去年の6月です。

それから、アドゥちゃんが我が家にきてくれたのは、10月でした。

にこちゃんが亡くなる1年4ヶ月前にヨーキーのちゅちゅちゃんが亡くなっていて、そのときに、ヨーキーのブリーダーさんや保護犬などの情報をネットでみていました。

ちゅちゅがあと1ヶ月で16歳で亡くなったとき、にこちゃんは、14歳でした(保護犬なので、推定です)。

にこちゃんの年齢を考えると新しいこを迎えるのはストレスになるだろうと思って、新しい子を迎えるのはやめることにしました。

でも、そのとき茅ヶ崎のヨーキーのブリーダーさんぺぺさんのhpは見つけていました。

にこちゃんが亡くなって、すぐぺぺさんに行かせてもらいました。

アドゥちゃんは、まだ生まれていませんでした。

でも、妊娠中のママさん、チュナちゃんと会うことができました。

チュナちゃんの血統は、名前に「ちゅ」がつくことを教えてもらいました。

ちゅちゅと同じ「ちゅ」です。


後日、オーナーさんから、チュナちゃんが無事出産を終えて、子犬たちも健康に育っているという連絡をいただいて、次の日に私ひとりで会いにいくことに。

500グラムもない真っ黒なヨーキーの子犬たちに会わせてもらいました。

茅ヶ崎から横浜への車での帰り道・・・私は、舞い上がってしまって・・・家に帰る道がなんだかわからなくなってしまって・・すごく時間がかかって家に到着したのでした!
うれしかったのか・・感動したのか・・・よくわからないけれど、胸のあたりからうっわ〜っとなってしまって・・・

ちゅちゅは、4歳でうちにきたブリーダー引退犬でした。
にこちゃんは、迷い犬で推定3歳くらいでうちの子に・・

子犬との出会いは、はじめてだったのです。

・・・・・そんなことを思いだしました。




はじめて出会ったときのアドゥちゃん!




今、1歳になったアドゥちゃん!

ぺぺっ子会でいただいたぺぺさんオリジナルお散歩バックと・  


Posted by holy☆shine at 19:40動物

2019年10月25日

ぺぺっこ会♪

ぺぺっこ会当日の主人の服装は〜



ラグビー日本代表でした(笑)

ほんとに・・・今回のワールドカップで見事ににわかファンになっちゃいました!


ぺぺっ子の中にも・・・ラグビーチームを発見!



あーちゃん、遼くん、ウーゴくん!

お家が近いので、ブログを見させていただいていました。

あーちゃん、遼くん、ウーゴくんは、ボール遊びがとっても上手。
さすが、ラグビーチームです。

あーちゃんのおてんばぶりとか3頭でのボール遊びの様子の写真がいつもほんとうにかわいいのです。
お会いできてうれしかったです♪
ありがとうございました。



こちらは、すごく大きなレオくん。
5キロ以上あると言われていたと思います。




レオくんと兄弟のおはぎちゃん。
名前がかわいいですね・

でも、大きさは、アドゥちゃんと同じくらいでした。

兄弟の中でも、レオくんだけが大きいそうです。
生まれたときから大きかったそうです。

兄弟でもいろいろなんですね〜

一発芸披露コーナーや、徒競走がありました。



4頭づつ並んで、ヨーイドン!です。


アドゥちゃんも走りましたが、ヨーイドンと合図があっても、主人から離れませんでした。

はっと気づいて走りだしたのですが、はじめはゴールで待っている私が分からなかったようでした。
そんな子もおおく・・

たくさん人がいたりすると・・分からなくなっちゃうんですね〜

目の高さ40センチくらいですもんね。

マイペースで走る子、逆走しちゃう子、違う飼い主さんのほうへダッシュする子・・いろいろなこがいてほんとうに可愛かったです。


そのほかにも豪華景品のじゃんけん大会がありました。
私は、わんこのおやつセットをゲットしました〜
おやついっぱいでした。

記念品のオリジナルお散歩バックもいただいて・・・

ほんとうに盛りだくさんでした。

オーナーさんをはじめスタッフさん・・お手伝いの方々・・ほんとうに大変だったと思いました。
ほんとうにありがとうございました。

おかげで、とっても楽しいひとときを過ごすことができました。
ほんとうにありがとうございますface05  


Posted by holy☆shine at 12:49動物

2019年10月24日

ぺぺっ子あつまれ〜♪

先日、ぺぺっ子会に参加してきました!

アドゥちゃんのお里のこ達が集まる会です。

この日の天気予報は、ずっと雨だったので・・中止かな〜?
と思っていたら・・

当日は、曇り・・時々晴れ間もみえて・・無事開催されました。

アドゥちゃん家は、はじめての参加です。
わ〜い♪

駐車場にたくさんの車・・誘導のスタッフさん達もたくさんでした。

参加者は、ぺぺっ子が128頭、家族が145人すご〜いです。

アドゥちゃんのパパママもいましたよ。



アドゥちゃんのママ・・チュナちゃんです。




アドゥちゃんのパパ・・ケイスケくんです。


会えるのを楽しみにしていた兄弟犬〜



アドゥちゃん、マリンちゃん、いなりくん。

みんな飼い主さんべったり、張り付いていました。。
性格も似ているのかな・・(笑)
大きさも同じくらいでした。

残りの兄弟、ワン丸くんとベルちゃんにもまたお会いできるといいです〜

ワン丸くんだけは、体つきが大きくて・・わんちゃんにも人にもフレンドリーな性格なのです。


ブログやインスタで遊びに行かせていただいていたステラちゃんともお会いできました〜



女子力高くて・・三つ編みが似合っていました。
お洋服とか髪飾りとかいつも可愛くしてらっしゃるんですよね・・

アドゥちゃんも女の子だから・・・ステラちゃんを見習って可愛くしてあげたほうがいいのかな〜と思いました。
が、
主人は、アドゥちゃんは、裸で野生力を高めるとか言ってました。

わたしたちが飼い主になったのが・・運のつきだね・・ごめんね、アドゥちゃん。

いちおう・・ハロウィンのスカーフ・・首に巻いてたね。
それが、私たちのせいいっぱいでございます(笑)

つづく〜face02  


Posted by holy☆shine at 17:57動物

2019年10月04日

もじゃもじゃアドゥちゃん。

アドゥちゃん、先日、トリミングに行ってきました。



きれいにしてもらって、よかったね〜♪
先代の子、ちゅっちゃんは、垂れ耳ヨーキーだったので、また、感じが違います。

ヨーキーって、いろんなカットがありますよね・・・

少し前のアドゥちゃん。




ヒート中は、トリミングできないのかな〜と思っていて、私が適当にカットしていました。

がたがたのカットなんですが・・・本人には、バレてない様子です〜・・・




遊んだあとのアドゥちゃん・・・このボサボサ加減・・・・

もじゃもじゃぼうやっていう絵本が昔ありました〜  


Posted by holy☆shine at 15:51動物つれづれ

2019年05月16日

横浜ローズウィーク

昨日は、6月1日に講座をさせてもらうイギリス館と山手にある動物病院へ行ってきました。

バラがたくさん咲いていてびっくりしました。

バラは、横浜市の花だそうです。

それで、バラが咲くこの時期は、横浜ローズウィークというイベントをしているみたいです。

横浜市内のいろいろな場所でバラがたくさん咲いているそうです。

イギリス館がある港の見える丘公園や山下公園など他にもいろんな場所で咲いているみたいです。

山下公園も大きいので、見に行ってみたいです。

港の見える丘公園のバラです〜












山手は、いろんな洋館があって、お庭をみながら・・お散歩しながらめぐるのもよさそうです。
おいしそうなカフェもたくさんありますしね・・・


昨日は、動物病院で、4ヶ月のちわわくんとお会いしました。
かわいくて、かわいくて・・・
アドゥちゃん、そっちのけで目が釘付けに〜

アドゥちゃんもかわいいよ!といちおう・忘れずに・伝えておきました。

また、ヨーキーとちわわの生活ができたらな〜とそこはかとなく思ってしまいます・・・  


Posted by holy☆shine at 16:01動物つれづれ

2019年02月15日

丹頂鶴!

北海道旅行の続きです〜

2日目の朝・・あかん鶴賀別荘 鄙の座を出発して、丹頂鶴に会いに〜!

240号線を南へ走ります。
まりも国道というそうです。

まりも国道を走っていると、時々雪景色の森の中に川が流れているのがみえます。
美しい景色です。

阿寒川・・なのかな〜?

凍ってはいません・・

ツルのためには、凍らない川が必要だそうです。

氷よりも水のほうが温度が高いということで・・・ツルは、川の中に足をつけて暖をとるのだとか・・・
だから、つるのねぐらは、川のほとりです。

温度的には、そうなのかもしれませんが・・・

不思議な感覚ですね・・

私も氷点下で川に足をつけたら暖かいと思うのかな〜

除雪がされているかがわからなかったので、はじめは、釧路市街まわりで鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリに行こうとしていたのですが・・

車から・・なんと・・・つがいで飛んでいる鶴を発見!

阿寒国際ツルセンターの近くだったので、センターにいるかもしれないと寄ることになりました。

阿寒国際ツルセンターで、行われる給餌は、朝の8時半なので、12時過ぎていたのでもういないかと思っていたのです。

駐車場に車をとめて、建物に近づいていくと・・・なんだか鳥の鳴き声がしてきました〜

わくわく・・・

入場料をはらって、建物から外にでると・・・

いました〜




頭が赤いです・・・


近づいてきてくれました。


一本足でたっています。
もう一本の足は、羽の中。



私のスマホのカメラでは・・写真がよく分からなくて〜
望遠のレンズをもって写真をとっていた方々の気持ちがわかりました。。


私も次回は・・望遠レンズ・・・?


きれいに写真がとれていた先生のブログのお写真をお借りします〜





白鳥もいました。
白鳥たちは、奥のほうで座ってました。。
白鳥もみれていいですよね〜

給餌の時間には、キタキツネや大ワシもくることがあるそうです。
他の野生動物とバトルする姿もみられるそうですよ・・・

このときは、鶴が白鳥をおいつめてました。。





お天気がよかったので、青空がひろがっていて、雪の真白な大地に、長い黒い足がとても細くて、赤いあたまの黒と白の羽のうつくしい造形の鳥の景色はほんとうにすばらしかったです。

どうして・・そんな姿かたちになったんだろう・・と不思議でした。
それに・・昔は、日本全国に生息していたとか・・・
それもとっても不思議な気持ちになりました・・
乱獲や食料が減ったり、生息地がなくなったりが絶滅の危機になった原因だそうですが・・


あんなに大きくて、真白で美しい鳥が身近にいたら・・
それは目立って狩るのももしかしたら簡単だったのかな~と考えてしまいました。

帰ってから丹頂鶴のことをいろいろ調べて知ったのですが・・
鶴居村の農家の方や日本野鳥の会の方、3代にも渡って保護活動をされていたり、個人的になど・・村の方をはじめおおくの善意で丹頂鶴が保護されているのだな~と知りました。


日本にいる鳥で一番大きな美しい鳥・・絶滅しないで・・もっと数が増えてほしいなと思いました。
まだまだ、1700羽しかいないそうなので・・もっと増えてほしいです。

つづく〜  


Posted by holy☆shine at 17:46動物

2019年02月06日

今日は、雨。

今日は、雨が降っているので・・お散歩に行けません〜





お家で遊びましょう・・

アドゥちゃんは、パピーらしく?犬らしく?おもちゃでよく遊びます。

ちゅちゅにこは、おもちゃでそんなに遊ばなかったので・・へぇ〜って思います・・

ボール投げもしますし・・・

ちゃんと投げたら・・走って追いかけて・・がしっとくわえて・・走ってもってきて・・取り合いをして・・また投げて・・

という遊び・・・ふつうの遊びをしてくれます。。。


・・・やっぱり、飼い主さんが遊んでもらってるんでしょうかね〜



アドゥちゃんのへんてこ動画は、こちらのblog・たてきち日記にいっぱいです〜
(主人のブログです〜)  


Posted by holy☆shine at 15:44動物つれづれ

2019年01月01日

明けましておめでとうございます



明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願い致します

みなさまにとって素晴らしいお年になりますように・・・
  


Posted by holy☆shine at 21:05動物つれづれ

2018年12月31日

今年一年ほんとうにありがとうございました。

今年も大変お世話になりました。

今年もいろいろなことがありました。

2018年さいごの日に思うことは・・・感謝、感謝でいっぱいです。

すべてのことにほんとうにありがとうございます。

関わってくださったすべての方に・・・ほんとうにありがとうございます。
ほんとうにお世話になりました。


今日は、蓼科から名古屋へ・・日帰りしました。


行きの駒ケ岳。
雪山はほんとうにきれいです。





帰りの名前はなんだかわからないけれど、きれいな雪山


主人の母を迎えに行って・・蓼科に連れてきました。

いつも忙しい主人がまとまってお休みがとれるなんて・・10年以上ぶり、(もっとかな)です。
ゆっくりしたお正月休みです。。
それだけでも感謝感謝です。

一緒に紅白をみれるなんて〜

夕食は、お母さんがもってきてくれたおせちでした。


フライングおせち〜
お寿司やさんのおせちだそうです。
おいしかったです



2018年の一番のことは、やっぱりアドゥちゃんとの出会いです!





ヨーキーのちゅっちゃんが、2017年2月に虹の橋を渡って・・・
チワワのにこちゃんが、今年の6月に虹の橋を渡って・・・




よく2匹でくっついて眠っていました・・・



アドゥちゃん、昨日、6ヶ月になりました。


パピーがはじめての私たち・・・アドゥちゃんが日々の小さな幸せをたくさん運んでくれています。

ちゅちゅにことの生活もほんとうに楽しかったけれど・・

アドゥちゃんとの新しい生活もほんとうに新鮮です。
出会いってほんとうに素晴らしいですね・・
ありがとう・・・


来年もみなさまにとって素晴らしい年になりますように〜・・・
よいお年をお迎えください。。。
ほんとうにありがとうございました!  


Posted by holy☆shine at 23:59動物つれづれ

2018年12月21日

地域猫ちゃんたち。

ご近所のお世話になっているトリマーさんが猫ちゃんのことでいろいろとやってくださっていることをお会いしたおりにお聞きしておりました。

ご近所のトリマーさんsさんは、ちゅちゅにこもほんとうにお世話になりました。

ちゅちゅにこがお泊りさせてもらったときは、我が家のようにくつろいでいたのではないかな〜と思います。

おとまりの子が寝るときは、たしか・・sさんの寝室でだったんだと思います。


自宅の一部をトリミング&ショップにされていて、うちから歩いて3分くらいだと思います。。

ちゅちゅが弱ってきた時に、これから、介護がはじまるだろうと思って、お手入れしやすく清潔な状態でいられるようにトリミングをお願いしたことがありました。

老犬や病気の子は、お断りされるかな・・と思ったのですが、快くトリミングしてくださって・・

でも、それがさいごのごあいさつになりました。

ちゅちゅは、病気がわかって、9日くらいで亡くなってしまいました。
前の日まで、ご飯もたべて、歩いてもいました。
病名は、皮膚型リンパ腫で、珍しい病気だそうです。

前日、福岡の両親がスカイプごしにちゅちゅに「がんばってね〜」とエールをくれていて、亡くなったときには、昨日は元気だったのに・・と驚いていたくらいでした。


でも、一緒にずっと暮らしていた私たちには、なんだかわかることってありますよね。。
元気になってほしいとできるだけのことをするのですが、でも・・どこかでお別れが近いこと・・・


長年、ご自分のトイプーちゃんをショードッグとしてだされているトリマーsさんにもなにか感じることがあったんだと思います。
さいごのトリミングのときは、2人で泣いちゃいました〜
ちゅちゅもありがとう〜っていっぱい言っていたと思います。
大好きだったsさんにご挨拶できてほんとうによかったなと思いました。
きっと、ちゅっちゃんもご挨拶したかったんだよね・・


そんな思い出深いときをいっしょにすごしてくださったsさんですが・・


最近、私たちの住宅地の道を挟んだ公営住宅で猫がたくさん繁殖してしまっていることを教えてくださいました。

アドゥちゃんがきてくれて、またお散歩生活がはじまると・・なるほど、体格のいい猫ちゃんにたくさん会います。
野良ちゃんたちにご飯をあげていらっしゃる方々がいるそうです。


最近、うちの花壇にもうんちがしてあることがあって・・あれ〜?とは思っていました。
ポストの上に黒猫ちゃんがのっているときもありました。

そういうことだったんですね〜



sさんがわんちゃんたちのお散歩をしているとき、母猫がそっとsさんの目の前に弱った子猫を置いていったそうです。
たすけてくれる人が・・・わかるのかな・・・


それまで、見ないようにしていたsさんだったそうですが、それからは、もう、かかわんなくてはと決められて・・その弱った子猫ちゃんのお世話からはじめられたそうです。。


公営住宅なので、行政にも連絡して・・でも、なかなか動きはみられないそうで・・・
動物愛護協会に連絡などもして・・なんとかボランティアさんが見にきてくださったそうです。

sさんは、はじめてのことで、自分なりに捕獲して、避妊去勢してもといた場所にもどすということをされていたそうですが、さすがは、猫ちゃんのボランティア歴20年の方・・さ〜っと、たくさんの猫ちゃんたちを捕獲器に捕まえてくださったそうです。


人と暮らせそうな子猫は、里親さんを探して・・ご自分も引き取られた猫ちゃんたちもいたり・・長年、野良ちゃんで暮らしてたこは、家猫になるのは無理があるので地域猫としてまた、もとにいる場所にもどして・・でも、そういった子たちには、生涯見守っていくということをされるそうです。


なので、sさんは、ご飯をあげてますし、また、病気などになったら病院にも連れていかれるのだと思います。

ほんとうに男前というかさっぱりとされている方なのですが、命を見過ごすことができないとてもお優しい方なのだと思います。



ベテランのボランティアさんが言われていたそうですが、高齢者の多い住宅地ではこういったことが多々あるそうです。

sさんもボランティアさんも「ご飯をあげるのはいいのだけど〜」と言われていました。

家猫にしないのなら、繁殖させないように去勢避妊がとても大切なことのようです。
そういったことを知らない方も多いようです。
はじめは、つい、猫ちゃんのかわいさに、優しい気持ちからご飯をあげてしまうところからはじまるんでしょうね・・

いままでに、22匹の猫ちゃんを保護したとのことでした・・

体格のいいオス猫ちゃんがいるので、その子をなんとかしないと春には、また増えてしまう・・ということを心配されていました。
今日、私もその猫ちゃんを教えてもらいました。

捕獲するには、のみやダニが減っている冬のほうがいいということで、もうちょっと何匹が頑張ってみるとお話しされていました。


それでも、ここの一角だけで・・何十棟とある住宅の中では、猫ちゃんが集まる場所が他にもありそうです。

でも、この猫ちゃんたちにかかわってくれていた方たちが他にもいるようだということもお聞きしました。

ほんとうにいい流れになるといいです。。。


そういったお話しをお聞きして・・うちに地域猫ちゃんのうんちがあってもいいか〜と思いました。
拾って捨てればいいだけですもんね・・・

sさんやボランティアさんたちががんばってることに比べたら・・・です・・。
ほんとうに頭が下がります。。。


いい流れになって・・地域猫ちゃんたちも寿命をまっとうして・・・そうすれば、きっとこういったこともなくなりますもんね・・・



先日、みなとみらいに、あっくんまんと妹とお買い物へ行ってきました。

あっくんまんが大好きなレゴストアがあるので、サンタクロースさんにお願いするプレゼントをみました。

5万円くらいする外国の車の巨大なレゴがあって・・これがいい〜とあっくんまん。。。

いくら願い事をきいてくれるサンタさんでも、それは、即刻、却下されると思うよ・・

サンタさん、どんなプレゼントをくれるでしょうね〜

今日も「うちにサンタさんがきてくれるんだって〜、寝てるときだから会えないんだよ〜」と話していました。

おばちゃんちには、もう、サンタさんきてくれないみたいだから、あっくんまんいいね!
いいこにしてないとね!



レゴのサンタクロースさんと!
時々、ベルの音が鳴って、ひかります〜。


イルミネーションがきれいでした〜
  


Posted by holy☆shine at 18:44動物つれづれ

2018年12月17日

パピーパーティー♪

先日、アドゥちゃんのお里のブリーダーさんのとこに行ってまいりました。

とっても楽しみにしていたパピーパーティーに参加するためです〜

この日をずうーっと楽しみにしていて、当日の朝は、1時間くらい早く目が覚めました。
子供が楽しみすぎて早く起きるみたいなものだと思います。

ちなみに私は、小学校の頃、平日は、寝坊でしたが、学校が休みの土日は、なぜか早く目が覚めるタイプでした。
こどもごころに不思議だな〜と思っていました。
なんなんでしょうね〜??
脳科学者の中野さんにお聞きしたいです。


ブリーダーさんのペペさんへ家を出発する頃には、なんだかわくわくしすぎてすでに疲労感さえ感じてしまっていました(笑)


ぺぺさんの扉を開けたら・・・

アドゥちゃんと兄妹犬のわんまるくんといなりくんがいました!




いなりくん。






わんまるくんとアドゥちゃん。


そして、アドゥちゃんのママのチュナちゃんと、なんと、おばあちゃんのちまきちゃんまでいました〜


ちまきおばあちゃんは、もう、里親さんのお家の子になっているのですが、遊びにきてくれていたみたいです。
お会いできてとってもうれしかったです。

それにしても、チュナママ(3歳)とちまきおばあちゃん(13歳)の大きいこと・・オーキーです。

おふたりとも・・4キロ近くは、あるんじゃないでしょうか・・




左がママのチュナちゃん。右がちまきおばあちゃん。真ん中がアドゥちゃんです。


オーナーさんがアドゥちゃんを「よく来たね〜」とだっこしてくれました。



アドゥちゃんのお父さんのケイスケくんは、そんなにオーキーじゃないので・・アドゥちゃんは、どれくらいの大きさになるのかな〜?




パパのケイスケくん。りりしいです。




アドゥちゃんもパピーなのにりりしいね。と言われたりします。
だから、けいすけくん似なのかな〜?と思うのですが・・でも、ちゅなちゃんの面影もあるな〜って思います。
親子だから・・そんな感じですよね。。


そして・・・兄妹犬ではないけれど、10日くらい後に生まれたヴィンくんも一緒でした。



お母さんの足の上でとても落ち着いているヴィンくん。
とってもおりこうさんです。



1匹づつ行動パターンから性格をみていくということもしていただいたのですが、ヴィンくんは、一番小柄でしたが、一番動じないタイプでした!


身体のどこを触っても大丈夫になるように、飼い主さんの足の上でわんこたちが仰向けの体勢になりました。
その名の通り、一番元気なわんまるくんは、暴れていましたけど・・・でもしばらくするとお利口に仰向けになりました。

わんまるくんは、好奇心旺盛、元気いっぱい、怖がりなところがないとっても明るい子で、ずっと走りまわっていました。
おやつも大好きで・・こういうタイプの子は、しつけがしやすいそうです。




お口まわりの毛を櫛でとかしているところ。
わんまるくん「ひ〜ん!!」って大きな声で鳴いていましたけれど・・・
これに負けてはいけません!ときっぱりスタッフさん・・
痛くはないんですよ〜、こういう声をだすとやめてもらえると思っているから・・

ガシッともたれて・・なるほど・・さいごにはおりこうにブラッシングされていました。

さっすが〜と思いました!

ほんと・・お勉強になります・・!



フリータイムの時・・・

アドゥちゃん・・・机の下にずっといて・・様子を伺っておりました。。。

あら、あら〜







ママ、男の子たち、みんな元気みたいだわ〜



いなりくん・・・お、おひさしぶりです〜
わたしのこと・・おぼえてる〜?




スタッフの方には、しっぽをたくさんふって・・とても喜んでいたアドゥちゃんでした。。
覚えてるんですね〜・・・


パピーの時期に、100人の人と100匹の犬に会うといいと言われてます。。とトレーナーさんが教えてくださいました。

ひゃ、ひゃく〜!

草津温泉では、かなりの人数を稼いだかな・・と思いました。

アドゥちゃんは、うちに来て、人よりも、わんこに接する機会のほうが少ないと思います。

3ヶ月まで、ぺぺさんにお世話になっていたので・・ぺぺさんでは、たくさんのわんこに囲まれていたかな〜と思います。

もう、社会化期も終わってそうですが・・これから、心がけていきたいです。



たくさんのことを教えて頂いて・・とってもお勉強になりました。

赤ちゃんの泣き声や電車の音、雷の音などいろんな音がはいったcdを聞いたり・・日頃も聞いて馴れるといいそうです。
そのcdを頂きました。
ありがとうございます〜


やっぱり、飼い主もわんこもお互いにストレスなく暮らしていきたいし、病気や事故にならないように飼い主もわんこもお勉強するっていいですよね。。

今、思っていることは・・ハミガキができるようになること・・

ちゅちゅもにこもできなかったので、ふたりとも15歳の頃には、ほとんど歯は抜けてしまいましたicon10


いまのところ、アドゥちゃんは、お口の中に指をいれてもそんなに抵抗しないです。
とくにヨーキーは、歯が弱いといわれていますしね・・
歯周病は、万病の元とも言われているし、これだけは、がんばりたいです〜


妊婦のお母さんたちもいました。




もう、明日には出産かもといわれていました。
今頃には、生まれてますね。
パピーたちが元気に育ってくれますように・・・ママさんたち、がんばってください〜


オーナーさんは、とてもお忙しそうですが・・
いつもご丁寧に対応してくださってほんとうに感謝です。

ちゅちゅにこは、保護犬でしたので、パピー初心者の私はとても心強いです。
そして、パピーから一緒に暮らすとまたさまざまにこのような楽しみがあるのだな〜と思います。
いろいろ経験です。。

元気印のわんまるくんもお母さん大好きないなりくんもかしこいヴィンくんもとってもいいこでした。
オーナーさんが、みんないいこだね〜と言われていました。



アドゥちゃんは、5人兄妹です。

女の子のマリンちゃんとベルちゃんともいつか会えたらな〜と思っています。
マリンちゃんは、前日にトリミングに来ていたみたいで、アドゥちゃんより、体格がしっかり目かもと言われていました。

兄妹でもほんとうに違うんですね〜

飼い主さんもわんこたちも・・また、会う日までみなさんお元気で〜♪
お会いできてほんとうにうれしかったです。
ありがとうございました。

トレーナーさんもオーナーさんもスタッフさんもお世話になりました。
ほんとうにありがとうございました!


  


Posted by holy☆shine at 11:40動物

2018年12月07日

軽井沢・わんこと一緒にレストラン〜

草津温泉〜軽井沢旅行のつづきです〜

草津温泉にはいって、北軽井沢のわんこも一緒に泊まれるお宿に泊まって・・

ホテルにいる時に、鬼押出しという言葉をちらっと聞いて・・ホテルをチェックアウトして、まず、そこに行ってみることにしてみました。

鬼押出しって・・・・なんだかワードの強さに惹かれました。。。

主人のアイホンのナビで・・・


途中・・・浅間山がば〜んとみえて、ひろ〜い畑の中の直線道路を走しりました。
北海道みたい〜と・・行ったことないんですけど・・思いました。


到着したようですが・・・

だ、だれもいなくて・・こ、ここが・・?鬼押出し・・・?

・・・全然違う場所でした!


でも、ナビは、確かにこの場所を指していて・・・・ちょっとなにか看板がたっています・・・

「浅間山溶岩樹型 」

と書いてありました。

国の特別天然記念物だそうです。。


ひらけた森の中に、500個くらいの落とし穴があると思っていただけたら・・・・いいんじゃないかと思います。


300年前の浅間山の噴火でつくられた天然の落とし穴です。




落とし穴にはまらないように気をつけながら歩いているところ・・・


すみません・・・うそ・・です〜




穴には、ネットがかけられていて安全です。

火砕流に飲み込まれた木々が燃えてなくなって・・そのまま固まった跡でかなり深そうです。

なるほどですね〜・・

火山の威力をかんじる場所でした!


もう一度、鬼押出しの場所を登録して・・・出発しました。


鬼押出しとは、噴火の大きな石がごろごろとした場所でした。
植物も咲くみたいなので・・春のほうがいいかな〜と次の機会にすることにしました。




お、おにまるくんと・・・


そろそろ・・お昼なので、軽井沢でランチをすることにしました。
大きな浅間山をみながら、軽井沢方面へ走って・・

ランチはきめていた店があったのですが・・なんとお休み!でした。。


軽井沢は詳しくないので・・とりあえず、車で走ってみることに・・


途中・・・レストランばかりの道になって・・どの店にするか決めれなくて

レストラン地獄だ・・・

と言ったのですが・・

いやいや・・逆に天国だよね・・・と思い直しました。

ちょっと、鬼・・の影響があったと思います。

軽井沢はレストラン天国です。。


どうするかな〜と思っていて・・・ちょうど、お店の前に入りやすそうな駐車場があったので、はいってみました。

お店の前にメニューがあったので・・ちょっと見てくるね〜と見てきたところ・・・

なんと・・わんこ店内オーケーと書いてありました!

きれいなレストランなのに・・ほんとに?・・・と思って、お店の方に確認したところ・・大丈夫ということで、こちらのお店でランチすることにしました。

わ〜い!おもいがけなすぎてほんとうに嬉しくなりました。

オーストリア料理のお店だそうです。
Hamy's Cafe Diningというお店です。

個室もあって、大型犬でも大丈夫で、先日は、グレートデンがきたのだとか・・
テーブル二つ分くらいでした〜とお店の方が言われていました。


敷物があったら、椅子の上にわんこをのせても大丈夫ですよ・・と言っていただいて・・

アドゥちゃんレストランデビューです!




さいしょは、くんくん鳴いていたのですが・・そのうちあきらめてふせしていました。

なんの練習もしていないのに・・・えらいよアドゥちゃん!
即実践法!だね。・・ぶつけ本番法と言ってもいいね。



ランチメニューです。。。



軽井沢の野菜を使ったサラダ。




パスタは、オーストリアの麺で、短かったです。
チーズがおいしかったです。




このお菓子・・ほんのり甘くてほんとうに美味しかったです。

あとは、パンもついていたと思います。

コーヒーも美味しくて・・・

お店も素敵でした。
また、行きたいです!




丁寧に感じよく対応してくださってほんとうにありがとうございました。。。


レストランから歩いてもいけるような距離にチョコレートファクトリーがありました。

チョコレート・・・お土産にも自分用にもけっこう買っちゃいました!

むかし、母と妹ときたことがあって・・美味しかった記憶があったんです。




ソフトクリームも・・美味しかったです。
チョコーレートがかかっています。


その後・・すぐそばのアウトレットモールに寄って。。。




だっこしてれば、わんこも一緒にはいれるお店が多いのでうれしいです。




軽井沢・・楽しかったね・・

草津〜軽井沢の旅行・・・なかなかよかったです。
また、行きたいです♪  


Posted by holy☆shine at 18:37動物

2018年11月30日

草津温泉から北軽井沢へ〜

草津温泉旅行のつづきです。。

西の河原公園にも行きました。

温泉がいろんなところから湧き出ている公園です。



足湯をしている人もいます。





高温注意!と書いてあるところもありました。

広い温泉もあるようでしたが、入り口に列ができていたのではいるのはやめておきました。

また、次の機会に・・・





草津温泉、楽しかったね!




草津温泉をあとにして、北軽井沢に向かいました。

ロマンチック街道と書いてある道を走りました。。

そんな街道あったんですね〜・・

写真は、ないのですが・・・夕日の中の浅間山をみながら走りました。
きれいだったです。


カーロフォレスタリーオさんに泊まりました。
アドゥちゃんも一緒に泊まれるホテルです。


お部屋からは、浅間山がみれました。

夕食・・おいしかったです。
8900円のキャンペーン価格ですので、通常よりコースが一品少ないです。
でも、十分の量でした。



エビのアヒージョ、スペインオムレツ。



かぼちゃのポタージュ。



アクアパッツア??みたいなかんじのお魚のスープ。


デザートの写真を忘れてしまったのですが・・・ざくろのゼリーなど・デザートプレートおいしかったです。


icon01

ぐっすり寝て・・次の日もよいお天気で・・朝焼けもきれいでした。




朝ごはんを食べて・・・

アドゥちゃん、夕ご飯の時は、お部屋でお留守番だったのですが、朝食のときは、レストランに連れてきてみました。





カゴの中です。
さいしょは、じっとテーブルの上の食べものを見ていましたけれど、もらえないと思ったのか、諦めてねていました。
おりこうにできました!


cup


ホテルのお庭をお散歩しました。
小川も流れていました。



枯葉がたくさんでしたので、小さいアドゥちゃん歩けるかな〜と思ったのですが・・・とっても元気よく楽しそうに歩いてました。




そして、はじめてのドッグラン・・・

ノーリードにしたのに・・・私たちのあとをずっとついてきます。

走ると一緒に走ります。

私達から離れて、ひとりでどこかに行くということはありませんでした。

ちゅちゅもにこもそうでしたが・・・


主人と私が離れたところに立って、アドゥちゃん!と名前を呼んだほうに走ってきました。

たくさん走りました〜


チェックアウトをして・・軽井沢の街へでかけました〜




45キロのバーニーズくん。

バーニーズが2匹とまっていました。
バーニーズってかわいいですよね。。。

つづく〜  


Posted by holy☆shine at 23:57動物

2018年11月20日

にんじんさん。

ちょっと先の未来に楽しい事を予定しておくと・・

その日がくるまで楽しみ〜なのがつづいて・・なにかといいですよね。。
なんだか、お得な気もします〜

ストレス溜まりにくくなるというか・・

ちょっと嫌なことがあったとしても・・その事を考えるとなんだか楽しくなって・・嫌なことわすれちゃったり。

いろいろとちょっとはがんばろう〜という気もでてきたり・・


にんじんをぶらさげるということですね。
好物のにんじんにむかって、馬が走るというような・・


楽しいことは、そんなに大きなことでなくてもよくて・・


私の今・・楽しいことは・・アドゥちゃんのいろんなことです。

アドゥちゃんのリードや洋服を買いにいくのも楽しみだし、おやつを選んでみたり・・
お散歩途中でごあいさつすることだったり・・
アドゥちゃんのご縁で・・新しい出会いがあったり・・


私にとって・・これは、これは大きなにんじん!
12月にブリーダーさんであるパピーパーティーです。

パピーのお勉強会のようなものです。

アドゥちゃんの兄弟犬と会えるみたいで・・ほんとうに楽しみです〜


楽しみのひとつのお散歩の練習・・・
いろんな公園に行ってきました。
おいっこと妹が一緒だったり・・主人がいっしょだったり・・ふたりが多いですけどね・・


アドゥちゃん、毎日、少しづつ上手になってきました。

今日は、だいぶ長く歩くことができました。
がんばりました〜♪

でも、まだまだおっかなびっくり。。

お散歩は、まだまだアドゥちゃんのにんじんさんにはなっていないようです。

いつかは、にんじんさんになるのでしょうか?
わんこらしく〜


アドゥちゃんのにんじんさんは、今は、チーズのボーンかな?

ヤクのミルクで作られています。

先日、中華街の雑貨屋さんでゲットしてきたものです。






かちかちです!



噛み切れないから、いつもアドゥちゃん・・ゲージの一番奥に隠してしまいますface02  


Posted by holy☆shine at 19:22動物