
2020年06月18日
刺繍がいっぱい。
アドゥちゃん。
どうしてか・・・
猛然と刺繍をやりはじめた主人です・・・
真夜中、12時過ぎにお仕事から帰ってきて・・お風呂などにはいってから・・・
刺繍をはじめます。。
お休みの日ももちろん・・・

肩とか首が痛いというので・・・いちおう、わたくしは、アロマセラピーをさせてもらっているので、オイルに精油を希釈して・・背中や肩のトリートメントをします。
本人は、仕事とか体勢が悪いかな?とか・・・いろんなことで肩が痛いというのだけれど・・・
それって、まさか・・・
四十肩ならぬ・・・刺繍肩・・・
全然、うまくないって・・・
しつれいいたしました〜
2018年01月07日
2013年09月19日
2013年09月19日
2013年09月18日
2013年09月16日
アロマ犬図鑑その8

ひかる君だよ。
浜松に住んでるよ。
昔はビック・チワワだったけど、ダイエットに成功して、
いまでは、プリティ・チワワだよ。
にゃんこの星乃ちゃんと仲良しだよ。
僕もオーストラリアに行きたいよ。
2013年09月14日
どこまでもボイジャー

36年前に打ち上げられたボイジャー1号が、
太陽系の外に出たそうですね。
これまで、いろいろな惑星の写真を送り続けてくれました。
今は、太陽から約190億キロ離れたところを
時速約6万キロで飛行中なんだそうです。
とんでもない速さだと思いましたが、
最も近くにある恒星に近づくのは約4万年後らしいです。
39年前に生まれた僕は、
小机と渋谷を行ったり来たりしてますね。
たまに、浜松や蓼科にも行きますね。
写真も撮りますね。
これから星空を見る機会があったら、
孤独な旅をつづけるボイジャー1号を思い出したいですね。
2013年09月13日
ホワイトシェパードの盲導犬

今日は駅で、初めてホワイトシェパードの盲導犬をみました。
盲導犬はレトリバー系が多いので、珍しいですね。
たぶん訓練中だったかと思います。
精悍なたたずまいで、かっこよかったです。
ホワイトシェパードといえば、長渕剛さんの愛犬として有名ですね。
一緒に多摩川で泳いで、おじさんに怒られたと語ってました。
でも、野性の血が騒いだからしょうがないよな〜といってました。
僕もそんな男になりたいです。
ちゅちゅにこっ!さあ、鶴見川に行こう!
やるならいましかねぇ〜♪
2013年09月12日
チュチュンティン
バレンティン選手がついに、
伝説のホームラン記録、55本にならびましたね。
それにしても、すごいペースですね。
開幕当初は、ケガで休んでたのに、
気がついたらこんなに打ってますもんね。
去年までの、飛ばないボールのおかげで、
バッティングの技術が向上したと僕は分析しちゃいますね。

わが家のチュチュンティンも55本にならびましたね。
僕から、さけるチーズをとった本数ですね。
こちらは、簡単に記録更新しますね。
2013年09月10日
パシフィック・リム
映画「パシフィック・リム」をみました〜!
ちなみにパシフィック・リムとは環太平洋のことです。
太平洋の割れ目から、巨大怪獣が出現して、
それを巨大ロボットが、ぶっ飛ばす映画です。
ディテールの細かさと 巨大ロボ 対 怪獣 の重量感に
度肝を抜かれました〜!

そういえば、ギレルモ・デル・トロ監督の昔の作品
『ヘルボーイ』『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』も
こだわりの作品でおもしろかったです!
世の中にはスゴイ人がいますね。。。
2013年09月09日
レスリングもおめでとう
レスリングおめでとうございます!
僕は見ているだけですが、汗臭い体をぶつけあったり、
ひっぱったり、よじったり、はいつくばったり、もちあげたり、
とてもきついスポーツだと思います。
ひやひやしましたが、本当にオリンピック競技にのこってよかったです。
これも関係者の方々の情熱と努力とロビー活動のおかげです。
どうもありがとうございます。

ロゲ会長・・・
あまり、いじめんといてください。。。
2013年09月08日
2013年09月02日
ワンドゥギ
韓国映画の「ワンドゥギ」をみました。
青春ものでした。
学校の先生をキム・ユンソクがやってました。
とてもただの高校教師にみえない迫力がありました。
韓国の俳優は個性が太いですね。

韓国映画は、どれも「仁義なき戦い」のようなパワーを感じます。
青春ものでした。
学校の先生をキム・ユンソクがやってました。
とてもただの高校教師にみえない迫力がありました。
韓国の俳優は個性が太いですね。

韓国映画は、どれも「仁義なき戦い」のようなパワーを感じます。
2013年06月25日
2013年06月12日
2013年06月11日
2013年06月07日
2013年06月06日
2013年05月31日
2013年05月30日
つゆいり

雨がふりそうですね。
傘をとりにかえる人が多いですね。
骨の折れた傘はとりあつかい注意ですね。
とりいそぎ連絡まで、ですね。
私たちもとりあえず、あまやどりしたいですね。
3羽いたらトリプルでしたね。