
2020年06月18日
刺繍がいっぱい。
アドゥちゃん。
どうしてか・・・
猛然と刺繍をやりはじめた主人です・・・
真夜中、12時過ぎにお仕事から帰ってきて・・お風呂などにはいってから・・・
刺繍をはじめます。。
お休みの日ももちろん・・・

肩とか首が痛いというので・・・いちおう、わたくしは、アロマセラピーをさせてもらっているので、オイルに精油を希釈して・・背中や肩のトリートメントをします。
本人は、仕事とか体勢が悪いかな?とか・・・いろんなことで肩が痛いというのだけれど・・・
それって、まさか・・・
四十肩ならぬ・・・刺繍肩・・・
全然、うまくないって・・・
しつれいいたしました〜
2020年06月05日
しあわせのしらたま。
先日、鎌倉の明月院にあじさいを見に行ってきました。
自粛中なので、平日のみの拝観だそうです。

あじさいは、まだ青色ではありませんでした。
あじさいって白色から青色に変わっていくのですね。
知りませんでした〜・
あじさいが好きなのに〜
青に変わっている最中のあじさいもきれいだったです。

青色だけでなくていろんなあじさいがあります。
紫陽花ってむかしより種類が豊富になった気がします。
花びらに厚みがあったり、花びらが数枚だったり・・色もさまざま・いろんなあじさいがあってかわいいですよね。

花思い地蔵さん。


明月院には、うさぎがいるのですが、あっくんまんだけ違うところに歩いていっていたので、うさぎさんがいるよと連れてきたときには、うさぎさんがおうちに帰ったところでした。

うさぎさんが見れなくて悲しくなってしまったあっくんまん。
ママにだっこしてもらってます。。。
何歳までこんな光景がみれるのかな〜と思ったおばでした・・・
さっ、気を取り直しておいしいものを食べにいきますよ〜
白玉あんみつを食べにきららさんへ〜

抹茶白玉クリームみつまめ。
ふわふわの大きな白玉がおいしいんですよね!

あっくんまんは、大好きな白玉きなこ。
目をとじて味わってから・・・にっこり・・「しあわせ〜!」と言いました。
そんな表現いつ覚えたのかしら??
しあわせ・・・って知ってるの??
ちょうど、店員さんがいらして、しあわせなの〜?って声をかけてくれました。
ママもおばさんもあっくんまんが幸せなら幸せさ〜・・・
自粛中なので、平日のみの拝観だそうです。

あじさいは、まだ青色ではありませんでした。
あじさいって白色から青色に変わっていくのですね。
知りませんでした〜・
あじさいが好きなのに〜
青に変わっている最中のあじさいもきれいだったです。

青色だけでなくていろんなあじさいがあります。
紫陽花ってむかしより種類が豊富になった気がします。
花びらに厚みがあったり、花びらが数枚だったり・・色もさまざま・いろんなあじさいがあってかわいいですよね。

花思い地蔵さん。


明月院には、うさぎがいるのですが、あっくんまんだけ違うところに歩いていっていたので、うさぎさんがいるよと連れてきたときには、うさぎさんがおうちに帰ったところでした。

うさぎさんが見れなくて悲しくなってしまったあっくんまん。
ママにだっこしてもらってます。。。
何歳までこんな光景がみれるのかな〜と思ったおばでした・・・
さっ、気を取り直しておいしいものを食べにいきますよ〜
白玉あんみつを食べにきららさんへ〜

抹茶白玉クリームみつまめ。
ふわふわの大きな白玉がおいしいんですよね!

あっくんまんは、大好きな白玉きなこ。
目をとじて味わってから・・・にっこり・・「しあわせ〜!」と言いました。
そんな表現いつ覚えたのかしら??
しあわせ・・・って知ってるの??
ちょうど、店員さんがいらして、しあわせなの〜?って声をかけてくれました。
ママもおばさんもあっくんまんが幸せなら幸せさ〜・・・
2020年06月04日
山下公園のあさんぽ。
山下公園に朝のお散歩に行ってきました。


お花がいっぱい咲いていました。

ローズガーデンは、自粛期間中で閉鎖でしたが、外からは見えました。
ホテルニューグランド。




氷川丸とあじさいとアドゥちゃんです。


お花がいっぱい咲いていました。

ローズガーデンは、自粛期間中で閉鎖でしたが、外からは見えました。
ホテルニューグランド。




氷川丸とあじさいとアドゥちゃんです。
2020年02月04日
蝋梅いっぱい。
今日は、立春です。
でも、木曜日、金曜日は、寒くなるみたいです。
松田町の蝋梅を見に行ってきました。
東名松田インターから近くでした。
蝋梅園までの道すがらに新東名の工事をしているところが見えました。
新東名、伊勢原まで延びるんですね。
あと3年で開通だとか・・・
蝋梅の花は、知らなくて・・
最近知りました。
そんな梅があるんだ〜と調べてみると、松田に2万本の蝋梅園がありました。
松田にある曽我梅林にはよくいっていました。
河津桜と菜の花の公園にも・・
松田ってお花がいっぱいの町ですね・・
いいですね〜
はじめての蝋梅園!


いい香りがいっぱいでした。
お花もかわいかったです。

春の香り〜・くん、くん、くん。

この日は、暖かかったです・
でも、木曜日、金曜日は、寒くなるみたいです。
松田町の蝋梅を見に行ってきました。
東名松田インターから近くでした。
蝋梅園までの道すがらに新東名の工事をしているところが見えました。
新東名、伊勢原まで延びるんですね。
あと3年で開通だとか・・・
蝋梅の花は、知らなくて・・
最近知りました。
そんな梅があるんだ〜と調べてみると、松田に2万本の蝋梅園がありました。
松田にある曽我梅林にはよくいっていました。
河津桜と菜の花の公園にも・・
松田ってお花がいっぱいの町ですね・・
いいですね〜
はじめての蝋梅園!


いい香りがいっぱいでした。
お花もかわいかったです。

春の香り〜・くん、くん、くん。

この日は、暖かかったです・
2020年01月30日
ありがとうがいっぱい。
昨日、今日と暖かかったです。
昨日は、月に一回の研修会でした。
実習は、妊婦さんトリートメントでした。

足湯をしながら、背中のトリートメントをします。
それから、足のトリートメントにはいります。
トリートメントを受けるほうになると・・座っているのだけど・・自然にまぶたが下がってくるご様子でした。
ぽっかぽかで、ほんとに気持ちいいですよね〜
お誕生日のお花をいただきました。

ほんとうにありがとうございます。
元気いっぱいのかわいいお花です。
これからチューリップと百合がさくそうなのでそれも楽しみです。
ほんとうにありがとうございます
インスタグラム始めました。
昨日は、月に一回の研修会でした。
実習は、妊婦さんトリートメントでした。

足湯をしながら、背中のトリートメントをします。
それから、足のトリートメントにはいります。
トリートメントを受けるほうになると・・座っているのだけど・・自然にまぶたが下がってくるご様子でした。
ぽっかぽかで、ほんとに気持ちいいですよね〜
お誕生日のお花をいただきました。

ほんとうにありがとうございます。
元気いっぱいのかわいいお花です。
これからチューリップと百合がさくそうなのでそれも楽しみです。
ほんとうにありがとうございます

インスタグラム始めました。
2020年01月27日
インフルエンザに紅茶。
今日は、夜から雪が降るとのことですが・・どうでしょうか?
明日、起きたら雪景色かもしれませんね。
テレビでもコロナウィルスのことがやっていたり、先日、インフルエンザになったので、抗ウィルス対策に関心がでてきました。
今まで、いいよ〜とそこはかとなく聞いていたこと、いろいろやってみようという気になりました。
かぜには、ビタミンCがいいと聞いていたので・・
今日、スーパーに行ったら、国産レモンがお手頃価格であったので買ってきました。

それから、インフルには紅茶ときいていたので、

レモンを半分しぼって、レモンティーをいれました。
はちみつ入りです。
紅茶のなにがインフルにいいんだろう〜と調べてみたら・・
なんとインフルウィルスの「感染性をわずか15秒で99.9%失わせることが可能」と書いてありました〜
え〜っ、すごいです!
ただし、ミルクティーにしてしまうとその効果はなくなってしまうのだとか・・
インフルに感染した場合でも紅茶を飲むことでまわりの人に感染させてしまうことを防ぐ効果があるとのことです。
その他の効果として、コレスレロールを下げる、血糖値を下げるということも書いてありました。
え〜っ、すごいです!
これからは、ケーキには紅茶にします。
ただし、シュウ酸が多いので、結石ができやすいタイプの方は、やめておいたほうがいいみたいです。
ほうれん草と一緒ですね。
ついでに、コーヒーについて調べてみると・・・
コーヒーは、善玉コレステロールを増やす効果があるそうです。
主人は、毎日、ハーブティーと紅茶を水筒にいれてもっていきます。
2本の水筒が荷物にならないのかな〜と思ってましたが、いい習慣のようですね。。。
明日、起きたら雪景色かもしれませんね。
テレビでもコロナウィルスのことがやっていたり、先日、インフルエンザになったので、抗ウィルス対策に関心がでてきました。
今まで、いいよ〜とそこはかとなく聞いていたこと、いろいろやってみようという気になりました。
かぜには、ビタミンCがいいと聞いていたので・・
今日、スーパーに行ったら、国産レモンがお手頃価格であったので買ってきました。

それから、インフルには紅茶ときいていたので、

レモンを半分しぼって、レモンティーをいれました。
はちみつ入りです。
紅茶のなにがインフルにいいんだろう〜と調べてみたら・・
なんとインフルウィルスの「感染性をわずか15秒で99.9%失わせることが可能」と書いてありました〜
え〜っ、すごいです!
ただし、ミルクティーにしてしまうとその効果はなくなってしまうのだとか・・
インフルに感染した場合でも紅茶を飲むことでまわりの人に感染させてしまうことを防ぐ効果があるとのことです。
その他の効果として、コレスレロールを下げる、血糖値を下げるということも書いてありました。
え〜っ、すごいです!
これからは、ケーキには紅茶にします。
ただし、シュウ酸が多いので、結石ができやすいタイプの方は、やめておいたほうがいいみたいです。
ほうれん草と一緒ですね。
ついでに、コーヒーについて調べてみると・・・
コーヒーは、善玉コレステロールを増やす効果があるそうです。
主人は、毎日、ハーブティーと紅茶を水筒にいれてもっていきます。
2本の水筒が荷物にならないのかな〜と思ってましたが、いい習慣のようですね。。。
2020年01月25日
トリミングディ。
今日は、アドゥちゃんのお里のぺぺさんへ行ってきました。
アドゥちゃんのトリミングです。
ほんとうは、年末にトリミングしたかったのですが、予約をするのを忘れてしまっていて、今日になってしまいました。
アドゥちゃん、ごめんなさい〜
かなりのボサボサでした。(しかも私が適当にカットしているので)

パピーってなんでこんなにかわいいんでしょうか〜
アドゥちゃんがトリミングしてもらっている間、私たちは、ランチへ行ってきました。
えぼしさんという海鮮居酒屋です。
メニューが多くて、そして、おいしそうでなにを頼むかすごく悩みました。

お刺身定食。
新鮮でおいしかったです。

あんこうの唐揚げ黒酢あんかけ
あんみつとかプリンとかデザートがたくさんあって・・
デザートがもりだくさんですね〜と伝えるとすべて手作りでパティシエが2人いるんです〜と教えてくださいました。
居酒屋さんにパティシエさんが2人〜・・えっ〜・・おいしそうなはずです。。
テイクアウトのデザートもあったので、名物と書いてあったパンプキンプリンを買いました。
おいしかったです。
近くのサザンビーチに行きました。
はじめてきたのですが・・・すごく気に入ってしまいました。
なんだか静かな海で・・・


車の中から海が眺められるっていいです〜
海岸をお散歩しました。
途中のサザンビーチカフェでコーヒーを買いました。

むこうに江ノ島が見えます。
駐車場が4時までだったので、テラスモール湘南にちらっと寄って、アドゥちゃんをむかえに行きました。
アドゥちゃん、はじめてのおかっぱです。

かわいい
(親バカでごめんなさい〜)
歯のお手入れもお願いしました。
アドゥちゃんは、乳歯が抜けてなくて、歯が2重になっているところもあるのですが、なんと糸ようじみたいなもので、きれいにしてくださったそうです。
お家だったら、抵抗されて無理です〜
お里のトリマーのおねえさんの言うことはちゃんと聞くのでしょうか?
感動しました。
ほんとうにありがとうございます。
美味しいものをたべて、海を散歩して・・・というトリミングディってとってもよかったです〜
海っていいですよね〜
アドゥちゃんのトリミングです。
ほんとうは、年末にトリミングしたかったのですが、予約をするのを忘れてしまっていて、今日になってしまいました。
アドゥちゃん、ごめんなさい〜
かなりのボサボサでした。(しかも私が適当にカットしているので)

パピーってなんでこんなにかわいいんでしょうか〜
アドゥちゃんがトリミングしてもらっている間、私たちは、ランチへ行ってきました。
えぼしさんという海鮮居酒屋です。
メニューが多くて、そして、おいしそうでなにを頼むかすごく悩みました。

お刺身定食。
新鮮でおいしかったです。

あんこうの唐揚げ黒酢あんかけ
あんみつとかプリンとかデザートがたくさんあって・・
デザートがもりだくさんですね〜と伝えるとすべて手作りでパティシエが2人いるんです〜と教えてくださいました。
居酒屋さんにパティシエさんが2人〜・・えっ〜・・おいしそうなはずです。。
テイクアウトのデザートもあったので、名物と書いてあったパンプキンプリンを買いました。
おいしかったです。
近くのサザンビーチに行きました。
はじめてきたのですが・・・すごく気に入ってしまいました。
なんだか静かな海で・・・


車の中から海が眺められるっていいです〜
海岸をお散歩しました。
途中のサザンビーチカフェでコーヒーを買いました。

むこうに江ノ島が見えます。
駐車場が4時までだったので、テラスモール湘南にちらっと寄って、アドゥちゃんをむかえに行きました。
アドゥちゃん、はじめてのおかっぱです。

かわいい

(親バカでごめんなさい〜)
歯のお手入れもお願いしました。
アドゥちゃんは、乳歯が抜けてなくて、歯が2重になっているところもあるのですが、なんと糸ようじみたいなもので、きれいにしてくださったそうです。
お家だったら、抵抗されて無理です〜
お里のトリマーのおねえさんの言うことはちゃんと聞くのでしょうか?
感動しました。
ほんとうにありがとうございます。
美味しいものをたべて、海を散歩して・・・というトリミングディってとってもよかったです〜
海っていいですよね〜
2020年01月24日
更年期対策。
更年期対策に使っているの精油は、バイテックスベリー、ガルバナムなど・・
お風呂にいれて使っています。

もうひとつ、更年期対策にイソフラボンを摂るようにこころがけています。
豆乳は強い味方です。

ジンジャー・ソイミルクティー
ジンジャーパウダーをふっています。
ジンジャーをいれるだけでつま先まで暖かくなります。
ジンジャーってすごいです。
精油でもジンジャーはあります。
やっぱりお風呂にいれて使っています。
体がポカポカになるので、ちょっと冷えてしまった1日の夜のお風呂にはジンジャーです。
更年期対策に有用なこと・・運動もその一つですよね。
運動は、課題です〜
お風呂にいれて使っています。

もうひとつ、更年期対策にイソフラボンを摂るようにこころがけています。
豆乳は強い味方です。

ジンジャー・ソイミルクティー
ジンジャーパウダーをふっています。
ジンジャーをいれるだけでつま先まで暖かくなります。
ジンジャーってすごいです。
精油でもジンジャーはあります。
やっぱりお風呂にいれて使っています。
体がポカポカになるので、ちょっと冷えてしまった1日の夜のお風呂にはジンジャーです。
更年期対策に有用なこと・・運動もその一つですよね。
運動は、課題です〜
2020年01月23日
黒豆だいすき。
今年のお正月休み、おせちを買うことはしませんでした。
主人が、のり気じゃなかったのです。
おせちをたのまない分、外にお正月料理を食べにいこうということになりました。
元日のお昼は、お餅つき大会にいっていっぱいお餅を食べて、
2日の朝ごはんは、お雑煮つきのおせち料理を食べにいきました。
3日のお昼ごはんは、中華を食べにいきました。
おせちを頼むのと料金もおなじくらいで・・この提案・・なかなかよかったです。
おうちでは、簡単な食事ができるように、簡単なおせちを作っておきました。
ちなみに、うちのお雑煮は、九州っぽく、ぶりがはいっています。
おせち料理のひとつ・・黒豆・・・たくさん食べました!
一年を通して、黒豆食べたいっていう気持ちがそこはかとありましたけれど、満足いくまで食べれたのでしょう・・
来年のお正月の黒豆が楽しみだという気持ちになっています。(一年食べなくても大丈夫〜)
簡単に黒豆をつくれる方法を知って・・こころゆくまで食べれたのでした。
調味料と黒豆を炊飯器にいれて炊くだけです〜
保温機能で、黒豆が柔らかくなるようにするので、サーモスとかでもできるそうです。
いままでは、どちらかといえば、くりきんとん派だったのですが、今年は、かなり黒豆のほうに心がかたむきました。
年齢的に・・・イソフラボンを欲っしているのかもしれません・・・

クリスマスローズがさきはじめました。
主人が、のり気じゃなかったのです。
おせちをたのまない分、外にお正月料理を食べにいこうということになりました。
元日のお昼は、お餅つき大会にいっていっぱいお餅を食べて、
2日の朝ごはんは、お雑煮つきのおせち料理を食べにいきました。
3日のお昼ごはんは、中華を食べにいきました。
おせちを頼むのと料金もおなじくらいで・・この提案・・なかなかよかったです。
おうちでは、簡単な食事ができるように、簡単なおせちを作っておきました。
ちなみに、うちのお雑煮は、九州っぽく、ぶりがはいっています。
おせち料理のひとつ・・黒豆・・・たくさん食べました!
一年を通して、黒豆食べたいっていう気持ちがそこはかとありましたけれど、満足いくまで食べれたのでしょう・・
来年のお正月の黒豆が楽しみだという気持ちになっています。(一年食べなくても大丈夫〜)
簡単に黒豆をつくれる方法を知って・・こころゆくまで食べれたのでした。
調味料と黒豆を炊飯器にいれて炊くだけです〜
保温機能で、黒豆が柔らかくなるようにするので、サーモスとかでもできるそうです。
いままでは、どちらかといえば、くりきんとん派だったのですが、今年は、かなり黒豆のほうに心がかたむきました。
年齢的に・・・イソフラボンを欲っしているのかもしれません・・・

クリスマスローズがさきはじめました。
2020年01月01日
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。

初日の出はとても眩しかったです〜

アドゥちゃんが、ヨーキーらしく、ねずみさんをみつけてくれました。
このねずみさん帽子をかぶって(主人制作)・・・昨日ランチに行ったお店で餅つき大会に行ってきました。

アロマの先生方やご主人さまにお会いしました。
きなこ餅、からみ餅、あんこ餅、ずんだ餅、野菜ときくらげのお汁・・つきたてのお餅は、ほんとうに美味しくて・・
そして、お話も盛り上がり・・写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました!

ラグビーチーム・・ネズミーズ結成!
いえ、いえ〜・・いまだにラグビーに夢中の主人のお願いで、ラグビーボールでのパス回しに無理に付き合っていただきました。
ほんとうに元旦からすみませんでした〜
ほんとうにいつもお優しくしていただきありがとうございます。。。
(怪我させないでよかったと・・胸をなでおろしております)
帰ってきてからアドゥちゃんを連れて、お散歩に・・
雪の上は、足が冷たくて、寒いだろうと思い抱っこして歩いていたら・・
「おろして!おろして!私は、歩きたいの〜」
というので、おろしてあげました。

厚手のジャンバーの上に、小さなカイロを二つ貼って、その上からも・いちごのもふもふコートをきています。

途中、雪が溶けている場所もあったり・・・ドロドロ道・・雪の上は足も濡れますしね・・
冷たくないの〜アドゥちゃん!
だっこすると、おろして〜!!のアドゥちゃんです。
もう、シャンプーすればいいやと・・お好きなところを歩いていただきました。
帰ってきて・・そのままお風呂場に直行しました。
シャンプーされて・・・

お餅になったアドゥちゃん。。
静電気で髪の毛が逆立っています。。。
こんなわたしたちですが・・・
2020年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
みなさまにとって・・幸せいっぱいのお年になりますように〜!

初日の出はとても眩しかったです〜

アドゥちゃんが、ヨーキーらしく、ねずみさんをみつけてくれました。
このねずみさん帽子をかぶって(主人制作)・・・昨日ランチに行ったお店で餅つき大会に行ってきました。

アロマの先生方やご主人さまにお会いしました。
きなこ餅、からみ餅、あんこ餅、ずんだ餅、野菜ときくらげのお汁・・つきたてのお餅は、ほんとうに美味しくて・・
そして、お話も盛り上がり・・写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました!

ラグビーチーム・・ネズミーズ結成!
いえ、いえ〜・・いまだにラグビーに夢中の主人のお願いで、ラグビーボールでのパス回しに無理に付き合っていただきました。
ほんとうに元旦からすみませんでした〜
ほんとうにいつもお優しくしていただきありがとうございます。。。
(怪我させないでよかったと・・胸をなでおろしております)
帰ってきてからアドゥちゃんを連れて、お散歩に・・
雪の上は、足が冷たくて、寒いだろうと思い抱っこして歩いていたら・・
「おろして!おろして!私は、歩きたいの〜」
というので、おろしてあげました。

厚手のジャンバーの上に、小さなカイロを二つ貼って、その上からも・いちごのもふもふコートをきています。

途中、雪が溶けている場所もあったり・・・ドロドロ道・・雪の上は足も濡れますしね・・
冷たくないの〜アドゥちゃん!
だっこすると、おろして〜!!のアドゥちゃんです。
もう、シャンプーすればいいやと・・お好きなところを歩いていただきました。
帰ってきて・・そのままお風呂場に直行しました。
シャンプーされて・・・

お餅になったアドゥちゃん。。
静電気で髪の毛が逆立っています。。。
こんなわたしたちですが・・・
2020年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
みなさまにとって・・幸せいっぱいのお年になりますように〜!
2019年12月31日
おおみそかの焚き火。
今日のランチは、スイッチバックさんへ行きました。

クスクスと豆とドライトマトのサラダ。

太いパスタのナポリタン。

クアトロフォルマッジ。

デザートは、ソフトクリームでした。

横谷観音の展望台からです。
おせちの仕込みをして・・
紅白をみながら・・お蕎麦を食べて。
昼間は暖かかったけれど、夜はすいぶん冷え込んでいます。
そんな・・ー8度の中・
夫のゆるぎない希望で・・・蓼科湖のお宿の焚き火を見にいくことに・・・
私はスキーにいくくらいの防寒をしました。
カイロもたくさん貼って・・

蓼科湖の周りは、いくつかのお宿の光がライトアップしたみたいにきれいでした。
湖は、凍っていなかったので、水温のほうが高いんでしょうね。
水面から蒸気があがっているようでした・
飲み物の販売があったので、暖かいコーヒを買いました。
サーモスの水筒にいっぱいにいれてくださいました。

マシュマロをサービスでくださって・・・
焚き火で焼きました〜
焚き火の近くは暖かかったです。
空は、雲がなく・・・星がいっぱいでした。

アドゥちゃんと焚き火。
今年も終わりです。
今年一年、ほんとうにお世話になりました。
ほんとうにありがとうございます。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
来年がみなさまにとって、とってもお幸せな年になりますように・・・

クスクスと豆とドライトマトのサラダ。

太いパスタのナポリタン。

クアトロフォルマッジ。

デザートは、ソフトクリームでした。

横谷観音の展望台からです。
おせちの仕込みをして・・
紅白をみながら・・お蕎麦を食べて。
昼間は暖かかったけれど、夜はすいぶん冷え込んでいます。
そんな・・ー8度の中・
夫のゆるぎない希望で・・・蓼科湖のお宿の焚き火を見にいくことに・・・
私はスキーにいくくらいの防寒をしました。
カイロもたくさん貼って・・

蓼科湖の周りは、いくつかのお宿の光がライトアップしたみたいにきれいでした。
湖は、凍っていなかったので、水温のほうが高いんでしょうね。
水面から蒸気があがっているようでした・
飲み物の販売があったので、暖かいコーヒを買いました。
サーモスの水筒にいっぱいにいれてくださいました。

マシュマロをサービスでくださって・・・
焚き火で焼きました〜
焚き火の近くは暖かかったです。
空は、雲がなく・・・星がいっぱいでした。

アドゥちゃんと焚き火。
今年も終わりです。
今年一年、ほんとうにお世話になりました。
ほんとうにありがとうございます。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
来年がみなさまにとって、とってもお幸せな年になりますように・・・
2019年12月25日
2019年12月23日
雪〜
昨日、暗くなってから雪がちらちら降ってきました。
朝、目覚めると〜
雪〜〜でした!


昨日は、なにもなかったのに・・・
雪が降ると景色が一変してしまいます。

青空と雪ってほんとうにきれいです。

一面の雪景色でしたが、気温は低くなく寒くなかったです。

雪がないといっていたスキー場も雪が積もったかな〜??
朝、目覚めると〜
雪〜〜でした!


昨日は、なにもなかったのに・・・
雪が降ると景色が一変してしまいます。

青空と雪ってほんとうにきれいです。

一面の雪景色でしたが、気温は低くなく寒くなかったです。

雪がないといっていたスキー場も雪が積もったかな〜??
2019年12月22日
かわいいキャビン。
久しぶりに蓼科にきております。
10月の台風の時以来です。
10月の台風の時、私たちは、蓼科におりました。
蓼科の台風の被害は、停電でした。
あとは、倒木があちらこちらに・・・
私たちの山荘は、停電にはならなかったのですが。
台風一過の次の日の夜、横浜に帰りました。
中央道が土砂崩れで通行止めになり、大月ジャンクションから富士五湖道路へ・・御殿場インターから東名高速で横浜まで帰ってきました。
夜だったからか、車がほとんど走っていませんでした。
中央道と東名・・都心へつながる大きな高速道路が2つあってよかったな〜と思いました。
昨日、土砂崩れにあったところを通ったのですが、道路の表面が痛んでいるようにみえました。
でも、一週間くらいで復旧しましたよね・・たしか・・・
あんな土砂崩れがそれくらいの期間で復旧したのはすごいな〜と思いました。
その間、東名の渋滞はすごかったそうです。
来年は、台風の被害がないことを願っています。
久しぶりの蓼科は、やっぱり寒くて、今の外気温は、0度です。
でもやっぱりお山の中はいいな〜と思います。
蓼科湖を一周お散歩しました。

遠くに雪山がみえます。
湖のほとりにある温泉宿が素敵にリノベーションされていました。
こんな建物あったんだ〜と思って、ちょっと見学に〜



きれいにリノベーションされていて・・
すごいな〜と思って、帰ってネットでみてみると・・・
URBAN RESEARCHがやっているキャンプ場でした。
え〜、びっくり!
今年の9月オープンだったみたいです。
かわいいキャビンで囲まれた広場では、大きな焚き火があるみたいで・・・
年始年末も焚き火があるみたいです。
・・ちょっと見てみたいです。。
でも、めちゃくちゃ寒いと思います!
10月の台風の時以来です。
10月の台風の時、私たちは、蓼科におりました。
蓼科の台風の被害は、停電でした。
あとは、倒木があちらこちらに・・・
私たちの山荘は、停電にはならなかったのですが。
台風一過の次の日の夜、横浜に帰りました。
中央道が土砂崩れで通行止めになり、大月ジャンクションから富士五湖道路へ・・御殿場インターから東名高速で横浜まで帰ってきました。
夜だったからか、車がほとんど走っていませんでした。
中央道と東名・・都心へつながる大きな高速道路が2つあってよかったな〜と思いました。
昨日、土砂崩れにあったところを通ったのですが、道路の表面が痛んでいるようにみえました。
でも、一週間くらいで復旧しましたよね・・たしか・・・
あんな土砂崩れがそれくらいの期間で復旧したのはすごいな〜と思いました。
その間、東名の渋滞はすごかったそうです。
来年は、台風の被害がないことを願っています。
久しぶりの蓼科は、やっぱり寒くて、今の外気温は、0度です。
でもやっぱりお山の中はいいな〜と思います。
蓼科湖を一周お散歩しました。

遠くに雪山がみえます。
湖のほとりにある温泉宿が素敵にリノベーションされていました。
こんな建物あったんだ〜と思って、ちょっと見学に〜



きれいにリノベーションされていて・・
すごいな〜と思って、帰ってネットでみてみると・・・
URBAN RESEARCHがやっているキャンプ場でした。
え〜、びっくり!
今年の9月オープンだったみたいです。
かわいいキャビンで囲まれた広場では、大きな焚き火があるみたいで・・・
年始年末も焚き火があるみたいです。
・・ちょっと見てみたいです。。
でも、めちゃくちゃ寒いと思います!
2019年12月15日
七五三。
あっくんまんの七五三に行ってきました。

ルイージマンと一緒に・・
あっくんまんのお家に行ったら、いつもあっくんまんがママから「ユーチューブ見すぎ〜!」と注意されているユーチュブを見ながら、ママが袴の着付けをがんばっていました!

無事・・なんとか着付けも終えて、ご近所の神社に行きました。

手を洗って〜。

鈴を鳴らして〜。

記念写真〜。

カメラマンのおじちゃんにしがみついてみて〜。
絵馬も書きました。
何を書くかママにこっそり小声で伝えていたので・・なんと書いたのかな〜と思っていると・・・

「みんな 元気に そだちますように」
だそうです。
みんなって、ママパパおじちゃんおばちゃんもはいっているのかな〜??
なにはともあれ・・・

これからもずっと、健康でお幸せにすごせますように・・・

なにやってんだか・・・

ルイージマンと一緒に・・
あっくんまんのお家に行ったら、いつもあっくんまんがママから「ユーチューブ見すぎ〜!」と注意されているユーチュブを見ながら、ママが袴の着付けをがんばっていました!

無事・・なんとか着付けも終えて、ご近所の神社に行きました。
手を洗って〜。
鈴を鳴らして〜。

記念写真〜。
カメラマンのおじちゃんにしがみついてみて〜。
絵馬も書きました。
何を書くかママにこっそり小声で伝えていたので・・なんと書いたのかな〜と思っていると・・・
「みんな 元気に そだちますように」
だそうです。
みんなって、ママパパおじちゃんおばちゃんもはいっているのかな〜??
なにはともあれ・・・
これからもずっと、健康でお幸せにすごせますように・・・
なにやってんだか・・・
2019年12月13日
2019年12月12日
小倉(こくら)!
福岡の実家からの新幹線の最寄り駅は、小倉駅になります。
先日、実家から横浜に帰るときに、小倉までおくってくれた父と母と新幹線に乗る前にランチをしようと小倉駅近くの稚加榮(ちかえ)に行きました。
行ってみて、平日は、ランチがやっていなかったので、近くに他にお店がないかな?・・と、グーグルでランチって検索してみました。
小倉の商店街・魚町のお店に行くことにしたのですが、そこまで歩くのに。。
母は、あそこになにかランチの看板をだしているお店があるとふらふら歩いて行ってしまうし・・
父は父で・・お店を探してるふうでさぁ〜っと歩いて行ってしまうし・・・
なぜ・・グーグルマップのいうとおりに歩けないのか・・・
収拾がつかなくて困りました
自分のルーツをみたようで・・・しょうがないよね・・と思いました。
携帯で「ここに集合〜!」の連絡をして
結局、グーグルの教えてくれたお店が一番よさそうではいりました。

お店の名前は、忘れてしまったけれど、おいしかったです!
幼稚園の年中くらいまでは、小倉に住んでいました。
予備校も小倉でした。
小倉の街、魚町商店街・・懐かしかったです。
妹と母とよく買い物にきていました。

ちょうど小倉で、歌舞伎がやっていたみたいで、商店街の中にのぼりがたっていました。
新幹線の時間までちょっと時間があったので、母と小倉駅まで歩いてみることにしました。
父は、車を小倉駅の駐車場に移動して、駅で待ち合わせをしました。
わ〜、懐かしいね〜と言いながら、あの店もよく行ってたね〜なんて、思い出がよみがえりました。

この先に小倉城があります。(小さく天守閣が写っています)

こんな橋あったんですね〜
左は、北九州市役所です。

小倉駅にはいっていくモノレール。
最近の商店街ってさびれているイメージがあるのですが、小倉の商店街は活気があって人もいました。
去年の夏に甥っ子といっしょに帰省したときに撮った写真ですが・・・
小倉駅には、

メーテルと哲郎がいます。

キャプテンハーロックも!
かっこよすぎる〜
作者の松本零士さんの生まれた街だからだそうです。
銀河鉄道999(スリーナイン)・・大好きだったです。
私のSF好きはここからきてるのかも?と思います。
松本零士さん、最近、イタリアが倒れたとニュースがありました。
その後、無事、日本に帰国されたみたいでした。
よかったですね〜
ヨーロッパでも松本零士さんのアニメ、人気だそうです。
銀河鉄道999ではなく・・のぞみ・・にのって横浜に帰ってきました。。。
銀河鉄道999のってみたいな〜
先日、実家から横浜に帰るときに、小倉までおくってくれた父と母と新幹線に乗る前にランチをしようと小倉駅近くの稚加榮(ちかえ)に行きました。
行ってみて、平日は、ランチがやっていなかったので、近くに他にお店がないかな?・・と、グーグルでランチって検索してみました。
小倉の商店街・魚町のお店に行くことにしたのですが、そこまで歩くのに。。
母は、あそこになにかランチの看板をだしているお店があるとふらふら歩いて行ってしまうし・・
父は父で・・お店を探してるふうでさぁ〜っと歩いて行ってしまうし・・・
なぜ・・グーグルマップのいうとおりに歩けないのか・・・
収拾がつかなくて困りました

自分のルーツをみたようで・・・しょうがないよね・・と思いました。
携帯で「ここに集合〜!」の連絡をして
結局、グーグルの教えてくれたお店が一番よさそうではいりました。

お店の名前は、忘れてしまったけれど、おいしかったです!
幼稚園の年中くらいまでは、小倉に住んでいました。
予備校も小倉でした。
小倉の街、魚町商店街・・懐かしかったです。
妹と母とよく買い物にきていました。

ちょうど小倉で、歌舞伎がやっていたみたいで、商店街の中にのぼりがたっていました。
新幹線の時間までちょっと時間があったので、母と小倉駅まで歩いてみることにしました。
父は、車を小倉駅の駐車場に移動して、駅で待ち合わせをしました。
わ〜、懐かしいね〜と言いながら、あの店もよく行ってたね〜なんて、思い出がよみがえりました。

この先に小倉城があります。(小さく天守閣が写っています)

こんな橋あったんですね〜
左は、北九州市役所です。

小倉駅にはいっていくモノレール。
最近の商店街ってさびれているイメージがあるのですが、小倉の商店街は活気があって人もいました。
去年の夏に甥っ子といっしょに帰省したときに撮った写真ですが・・・
小倉駅には、

メーテルと哲郎がいます。

キャプテンハーロックも!
かっこよすぎる〜
作者の松本零士さんの生まれた街だからだそうです。
銀河鉄道999(スリーナイン)・・大好きだったです。
私のSF好きはここからきてるのかも?と思います。
松本零士さん、最近、イタリアが倒れたとニュースがありました。
その後、無事、日本に帰国されたみたいでした。
よかったですね〜
ヨーロッパでも松本零士さんのアニメ、人気だそうです。
銀河鉄道999ではなく・・のぞみ・・にのって横浜に帰ってきました。。。
銀河鉄道999のってみたいな〜
2019年12月09日
今年さいごの新幹線。
浜松での今年さいごの定例会、提携校会議、クリスタルフェアーに参加してきました。

日曜日の朝、行きの新幹線から富士山。
朝ごはんは、キヨスクで販売しているエビとブロッコリーのサンドウィッチ。
定例会の後のお夕食。




この他にもあと二皿あったのですが、撮り忘れました!
お夕食の後、提携校会議でした。
そのまま会場のコンコルドホテルに宿泊しました。
月曜日の今日は、本校さんでのクリスタルフェアでした。

アニマルマッサージローラー。
さっそく、アドゥちゃんのマッサージに使ってみました。
なかなかいいようです〜

帰りの新幹線のおともは・・

サンタブーツチョコレート。
美味しかったです。
下のほうには、ポテトチップスがはいってました。
水分でふにゃふにゃになってなくサクサクだったのが不思議でした・
フラペチーノなのは、浜松は、暖かかったからです。
横浜に帰ってくると・・・寒かったです。
新幹線のひかりで1時間ちょっとの距離ですが、気温差ってあるんですよね・・・
今年もたいへんお世話になりました・・というご挨拶をさせてもらって・・
2019年も1ヶ月をきってしまいました。
今年は、ほんとうにいろいろなことがあって忘れられない年になりました。
あらためて・・ふつうの日常がどんなに幸せなのか・・と思えてきてしまいます。
お正月休みまで・・穏やかにすごせるといいな〜
それにしても・・・食べてばかり・・・世の中には、おいしいものが多すぎますよね・・
帰宅してからは、作り置きしておいた味のしみたおでんが夕食で・・しあわせでした〜

日曜日の朝、行きの新幹線から富士山。
朝ごはんは、キヨスクで販売しているエビとブロッコリーのサンドウィッチ。
定例会の後のお夕食。




この他にもあと二皿あったのですが、撮り忘れました!
お夕食の後、提携校会議でした。
そのまま会場のコンコルドホテルに宿泊しました。
月曜日の今日は、本校さんでのクリスタルフェアでした。

アニマルマッサージローラー。
さっそく、アドゥちゃんのマッサージに使ってみました。
なかなかいいようです〜

帰りの新幹線のおともは・・

サンタブーツチョコレート。
美味しかったです。
下のほうには、ポテトチップスがはいってました。
水分でふにゃふにゃになってなくサクサクだったのが不思議でした・
フラペチーノなのは、浜松は、暖かかったからです。
横浜に帰ってくると・・・寒かったです。
新幹線のひかりで1時間ちょっとの距離ですが、気温差ってあるんですよね・・・
今年もたいへんお世話になりました・・というご挨拶をさせてもらって・・
2019年も1ヶ月をきってしまいました。
今年は、ほんとうにいろいろなことがあって忘れられない年になりました。
あらためて・・ふつうの日常がどんなに幸せなのか・・と思えてきてしまいます。
お正月休みまで・・穏やかにすごせるといいな〜
それにしても・・・食べてばかり・・・世の中には、おいしいものが多すぎますよね・・
帰宅してからは、作り置きしておいた味のしみたおでんが夕食で・・しあわせでした〜
2019年11月23日
トントントンカラリン。
今日は、福岡の実家に帰ってきました。
98歳のおばあちゃんに会うのが主な目的です。
新横浜から小倉駅までのぞみで、4時間半弱です。
横浜は昨日からの雨が降り続いていましたが、西に進むにつれ晴れてきました。
小倉は、よいお天気でした。
ぽかぽかで暖かいほど・・
去年の夏ぶりに会ったおばあちゃんは、認知症がはいっているのですが・・よくおしゃべりしてくれました。
歌も歌ってくれました。
3曲ほど・・・
その中の1つ・・
「かいらんばんをまわす」とか「教えられたり教えたり」という言葉が印象的だったので・・
なんだなんだ・・この歌詞は・・と思って、
検索してみると・・隣組という歌がユーチューブできけました。
ド・ド・ドリフのだいばくしょう〜って曲に似てるな〜と思っていたら・・
やっぱり、ドリフターズがこの隣組という曲を替え歌していたのだとか・・・
おばあちゃん・・・ちゃんと、歌えてましたよ〜
ドリフの歌だと分かったもん!
明日、教えてあげよう・・・
そんなドリフの曲のトリビアを知った1日・でした。

アドゥちゃん、パパとお留守番よろしくお願いしま〜す!
98歳のおばあちゃんに会うのが主な目的です。
新横浜から小倉駅までのぞみで、4時間半弱です。
横浜は昨日からの雨が降り続いていましたが、西に進むにつれ晴れてきました。
小倉は、よいお天気でした。
ぽかぽかで暖かいほど・・
去年の夏ぶりに会ったおばあちゃんは、認知症がはいっているのですが・・よくおしゃべりしてくれました。
歌も歌ってくれました。
3曲ほど・・・
その中の1つ・・
「かいらんばんをまわす」とか「教えられたり教えたり」という言葉が印象的だったので・・
なんだなんだ・・この歌詞は・・と思って、
検索してみると・・隣組という歌がユーチューブできけました。
ド・ド・ドリフのだいばくしょう〜って曲に似てるな〜と思っていたら・・
やっぱり、ドリフターズがこの隣組という曲を替え歌していたのだとか・・・
おばあちゃん・・・ちゃんと、歌えてましたよ〜
ドリフの歌だと分かったもん!
明日、教えてあげよう・・・
そんなドリフの曲のトリビアを知った1日・でした。

アドゥちゃん、パパとお留守番よろしくお願いしま〜す!
2019年11月14日
流れ星☆
昨日、深夜の12時過ぎに流れ星を見ました。
主人を駅に迎えに行った帰り道、とても大きな光だったので、なにか、バイクのライトとかが反射したのかも?と思ったのですが、2人とも同時に見たので、流れ星だったかな〜と思いました。
帰ってきて、ツイッターを見てみると目撃者多数・・ということで、やっぱり流れ星でした。
大きな光だったので「火球」と言われるものだったようです。
今までみた流れ星の中で、一番、大きかったです。
電気のない山の中ではなくて、こんなあかりがいっぱいの街で観れるって珍しいです。
私達が住む天の川銀河には、太陽のような光る星が2000億個以上あって・・・
宇宙には、銀河というのもまた2兆個もあるそうです。
絶対、私たちみたいな生命体・・・どこかにいるでしょう・・と思っちゃいます。
いつか「はろ〜!」とあいさつできるのかな?
宇宙は、想像できないほど広くて大きくて・・・
宇宙からみると・・地球にいる私は、めちゃめちゃ小さくて・・
そんなことを想像すると・・・
地球の上で、毎日、右往左往していることは・・・ほんとうに小さい小さいことなんだろうな・・・と思ったり・・・。

天の川銀河って・・・なぁに・・?
おいしいものかしら・?
主人を駅に迎えに行った帰り道、とても大きな光だったので、なにか、バイクのライトとかが反射したのかも?と思ったのですが、2人とも同時に見たので、流れ星だったかな〜と思いました。
帰ってきて、ツイッターを見てみると目撃者多数・・ということで、やっぱり流れ星でした。
大きな光だったので「火球」と言われるものだったようです。
今までみた流れ星の中で、一番、大きかったです。
電気のない山の中ではなくて、こんなあかりがいっぱいの街で観れるって珍しいです。
私達が住む天の川銀河には、太陽のような光る星が2000億個以上あって・・・
宇宙には、銀河というのもまた2兆個もあるそうです。
絶対、私たちみたいな生命体・・・どこかにいるでしょう・・と思っちゃいます。
いつか「はろ〜!」とあいさつできるのかな?
宇宙は、想像できないほど広くて大きくて・・・
宇宙からみると・・地球にいる私は、めちゃめちゃ小さくて・・
そんなことを想像すると・・・
地球の上で、毎日、右往左往していることは・・・ほんとうに小さい小さいことなんだろうな・・・と思ったり・・・。

天の川銀河って・・・なぁに・・?
おいしいものかしら・?