ホリスティックアロマセラピー講座

2019年11月08日

ワン ワールド!

ラグビーワールドカップ決勝戦のチケットは、2枚しか購入していなかったので、主人と父が行くことに・・

ですが、試合開始前の日産スタジアムにみんなで遊びに行きました。


南アフリカとイングランド・・どっちを応援するか考えて・・・

アドゥちゃんのご先祖さまがイングランドなので、イングランドを応援することにしました。

そ、そんな理由なのですicon10


あっくんまん、主人、父、私、あっくんまんママ、それから・・アドゥちゃんも・・みんな、白地に赤い十字と胸にバラの格好です!
主人が作りました。

そして・・



お面も〜

イングランドの有名人といえば・・・ということで・・・

ミスタービーンと007のダニエルクレイグです。
どちらも主人が大好きな人なのです。

主人は、ほんとうに図画工作が得意なんだな〜と思いました。

お面をしていると、外国人の方たちから写真を撮ろう〜と声をかけられました。



インタビューもされました。

家族みんなで、並んで撮ってもらっていたら・・・

大きなテレビカメラや大きなカメラマンの方達が怖かったのか・・あっくんまん泣き出してしまいました。



あっくんまん、泣いているわよ。
どうしたのかしら??


でも、マリオとルイージは怖くなかったみたいで、持っていたルイージを見せていました。




主人と父を見送って私たちは、お家に帰りました。

私は、テレビで試合をみていました。

結果は、南アフリカの優勝でしたね!

主人と父は、優勝カップの授与式など楽しんでお家に帰ってきました。
試合後も国際交流・・楽しかったようです。




とっても親しげなんですけれど??
いったい、何語で話してるの??


南アフリカの方たちと〜


ちなみに、父が英語を喋っているのは一度も聞いたことがありません。

何語で話しているの?と父に聞くと、英語とかフランス語とか・・と言っていました。
フ、フランス語〜!

しかも、外国の方からサインまで頼まれたそうです。

漢字で苗字を書いたそうです。

しかもはちまきとユニホームに・・
ユニホーム・・もったいないと思います。

ともかく・・・父も主人もとっても楽しんできたようですでした。

父もとってもいい思い出になったことでしょう・・
主人にほんとうに感謝です。
いつもほんとうにありがとうございます。



世界は、ひとつ!

そうだね〜!
(こ、ことばも超えるのかも〜?!)  


Posted by holy☆shine at 22:24つれづれ

2019年11月06日

ちょっとだけ横浜観光〜

ラグビーワールドカップの決勝戦の前に・・・

みんなでランチを食べに中華街に行きました。

その前に、アロマセラピー講座をするイギリス館で用事を済ませて・・






今日は、ルイージも一緒です。



ルイージが大好きなあっくんまん。

誕生日プレゼントにじぃじからルイージマンションというゲームを買ってもらいました。

ルイージの帽子にスウェットも!
福岡と横浜と離れていてたまにしか会えないじぃじぶりがすごいです。



イギリス館ってルイージマンションにちょっと似ているような気が・・・。

イギリス館の中で・・・あっくんまんが、おじちゃんがかっこ悪いところで、写真撮ったの〜!とぷんぷんしてました。

かっこ悪いところ〜?何かな〜??と思ってその場所に連れていってもらうと。




首から上だけのお顔のブロンズ像が3つ並んでいる場所でした(笑)

むかしむかしに、イギリス館に住んでいた偉い人たちのお顔だと思うよ〜
かっこ悪いは・・お、おこられるかも(笑)

港の見える丘公園で・・






この場所は、あっくんまん的には、かっこいい場所のようです。
ルイージのスウェットと帽子でポーズをきめています。


中華街の私が好きなお店に行きました。




ご馳走しても・・お口に合わないと・・あんまり・・とか伝えてくるとても素直な家族たちなので、みんな美味しいと言ってくれてよかったです。

母が胡麻団子は食べると主張が強かったです。
そして、タピオカを食べるとも主張しました。
一回は、食べてみたかったそうです。

今回寄ったタピオカ屋さんは、甘さを調整してくれるのでよかったです。
私は、甘さ30パーセントに・・・き、きもち・・・ですね・・・



満足していただけたでしょうか・・・




こちらの方は、ソフトクリームがご希望でした・・・

あっくんまんママが出来立てのソフトクリームを傾けて、全部、下に落としてしまって、また買いなおそうとすると・・
優しいお店の方が、カップに作りなおして無料でくださいました。

ほんとうにありがとうございますicon06
  


Posted by holy☆shine at 18:32ごはんつれづれ

2019年11月05日

イングランド犬〜

3連休は、福岡の両親とわんこがきていました。

蓼科の山荘にしばらく滞在してから横浜にきました。

土曜日のラグビーワールドカップの決勝戦を観るためです。

アドゥちゃん家は、ラグビーで盛り上がってました!







イングランド犬です。

優勝杯のウェブ・エリス・カップと・・

アドゥちゃんのおばあちゃんのおじいさんのそのまた、ずっとずっとずっと前の祖先は、イギリスで生まれたんですもんね。
イングランドのお洋服よく似合います。

このお洋服・・主人の自作です。

この他にも、主人はもとより、父、私、あっくんまん(5歳の甥っ子)、あっくんまんママのお洋服をイングランド仕様に自作しました。

最近は、毎日、お仕事前に渋谷のラグビーショップに寄っていて・・なにかしらお買い物してましたね・・・
頼まれたものもありましたが・・・

ジャパンのユニホーム・・・タオル・・ラグビーボール・・・ヘッドギア・・オールブラックスのスタジャン・・・まだあります・・
にわかなのにほんとうにすごいですね・・・




オールブラックス犬〜

実家のわんこ・じょんくんです。
ジョンくんは、30キロ以上・・・以前みたときよりも大きくなっているから・・何キロになっているか怖いです・・

じょんくんは、オーストラリアンシェパードとゴールデンのミックス犬です。

オーストラリアだけど、ニュージーランドのお隣だから・・

オールブラックスの葉っぱ(シルバーファーン)がよくお似合いかな?!  


Posted by holy☆shine at 15:35つれづれ

2019年10月30日

すごいぞ、日産スタジアム!

先日の土曜日に、日産スタジアムのそばの新横浜公園にお散歩に行こうとしました。

遊具のある公園やテニスコート、スケボー場、ドッグラン、野球場、サッカー場などなどいろんなものがあるとっても広い公園です。

この日は、日産スタジアムで、ラグビーワールドカップの準決勝、オールブラックス対イングランドの試合が行われる日でした。

そのため、駐車場が封鎖されていました〜

だったので・・

すぐそばの鶴見川流域センターに行ってみることにしました。

じつは、新横浜公園から日産スタジアムまでは、鶴見川の巨大な遊水地になっているのです。
その資料館みたいなものが鶴見川流域センターにあります。

今回の台風19号ではじめてそのことを知りました。

鶴見川は、かっては、暴れ川とも呼ばれていたそうでこういった治水事業がされているそうです。

台風19号のときもこのような鶴見川の何箇所かの遊水地ががんばってくれたみたいです。
日産スタジムの地下ももちろんのこと・・新横浜公園一帯・・湖みたいになったようです。







台風19号のときのことが解説されていました。



ふむふむ・・・ふむふむ・・



水槽やザリガニもいました。


日産スタジアムの周りをお散歩してみることに・・・



日産スタジアムです。
このあたりも、増水時は、湖みたいになる場所です。



日産スタジアムの地下です。
ここにも鶴見川の水が貯められるように、スタジアムの土台は、高床になっています。
大きな柱・・1000本もあるです。

19号の時も、水が入ってきたようで、日本対南アフリカのゲームができるように、スポンジで水をすいとったり、消毒したりと職員さん達がとってもがんばってくれたそうです。




ハイネケンのバー。
外人さんしかいないように見えました。
楽しそうです〜。


ちょうど、イングランドの選手達をのせたバスが通り過ぎていきました〜
手を振ったら、振り返してくれました。

でも・・・試合前・・・ものすごい殺気があるような雰囲気・・・気のせいだったかな〜  


Posted by holy☆shine at 19:34つれづれ

2019年10月28日

南アフリカ対ウェールズ。

昨日は、ラグビーワールドカップ準決勝、南アフリカ対ウェールズを観てきました。

ヘンリー王子もいましたよ〜



すみません・・にせものです〜・・
(うちの主人でございます・・)




海外メディアの方に写真を撮られました。
笑ってました〜


ヘンリー王子のお面は、お土産にいただいたもの。
今まで使ったことありませんでしたが、この日のためにもらっていたのですね〜
何が起こるかわかんないのが人生です。




試合がはじまる前にテレビの撮影もしていました。
遠目でも・・クリームシチューの上田さんはすぐわかりました。

残りの2人は・・わかりますか?

ふみさん(田中 史朗選手)と松田力也選手です。

私達は、ふみさんが好きなので嬉しかったです♪

五郎丸選手もいました〜



試合がはじまる前に大きな炎があがって〜
客席にいる私達まで熱さを感じました。

ゴールがきまると、また、炎があがって、盛り上がります。




南アといえば・・デクラーク選手です。
ほんとうによく動きまくっていました。
すごいです。




ダン・ビガー選手。
すべてのゴールを外しませんでした!



ラインアウト。




ウェールズが選択した男気スクラム。
このスクラムの後、見事トライがきまって・・ウェールズが同点に追いつきました。
盛り上がりましたよ〜

主人は、トライの瞬間まで、連写していたそうですが・・トライの瞬間!
客席、みんな総立ちになったので、レンズの前に人が・・その瞬間だけ撮れませんでした(笑)

結果は、南アフリカが決勝に進むことに。

さいごまで、ハラハラドキドキで会場はほんとうに盛り上がっていました。
楽しかったです〜


両チームともさいごは、観客席にお辞儀をしてくださって〜







私は、2回、日産スタジアムに行って、南アフリカのチームを2回みました。

決勝戦は、私と代わって、父と主人で行きます。

なので、主人は、3回も南アフリカをみることになります。

南アフリカにご縁がありましたね。

しっかり、南アフリカのラグビー映画「インビクタス」も観ました〜。

さぁ、来週・・どんな結果が待っているのでしょうか・・・

どっちを応援するか・・迷い中です〜。  


Posted by holy☆shine at 22:39つれづれ

2019年10月08日

運動会!

運動会に行ってきました。
あっくんまん年中さんです。

聖火もありました〜



ヤシの木のまわりをまわったり・・・




お父さんといっしょに大玉を転がしたり・・






寝転がって・・これは帽子をみんなで作りました!



おじちゃんとおばちゃんとは、いっしょに玉入れにでました〜

踊りもしました〜・・・
が、これは、私たちが手を振るとテンションがあがって・・オリジナルの踊りをしているところ・





妹が作ってくれたお弁当も美味しかったです。



主人が運動会っていつまで観れるのかな〜って言ってました。
高校生ぐらいまでかしら???めいわく??

おじちゃんとおばちゃんといっしょに参加してくれるのは・・・幼稚園までかな〜??
ということは、あと1回です〜
  


Posted by holy☆shine at 16:49つれづれ

2019年10月07日

あついいちにち。

土曜日は、10月とは思えないくらい暑い1日でした。

気温も暑かったけれど・・・

気持ちも熱かった1日でした。

午前中から甥っ子あっくんまんの幼稚園の運動会に行ってきました。

とっても楽しかったです。
ほんとうにみんなかわいいです。

帰ってきてから・・

ラグビーワールドカップ・日本×サモア戦でした〜

ほんとうにすごかったです〜

テレビの瞬間最高視聴率も46%とかで・。
国民のほぼ半分がみているなんてすごいですね。

今日、新横浜のぺぺに行ったら・・・




各国のユニフォームが飾ってありました。


今週末は、日本×スコットランド戦・・
歩いて行ける日産スタジアムであります・・・

他の日程のチケットはとっているのに・・
なぜか・・日本戦のチケットはとらなかった主人です。
なせ?なせ?

ずいぶん前にチケットを購入するのですが・・・こんなに日本チームが盛り上がるって思っていなかったんでしょうね〜・・

と、ひとのことは全然言えない・・
私もにわかファンです〜

台風の影響が心配ですけど・・なんとかなるといいですね〜  


Posted by holy☆shine at 23:15つれづれ

2019年10月04日

もじゃもじゃアドゥちゃん。

アドゥちゃん、先日、トリミングに行ってきました。



きれいにしてもらって、よかったね〜♪
先代の子、ちゅっちゃんは、垂れ耳ヨーキーだったので、また、感じが違います。

ヨーキーって、いろんなカットがありますよね・・・

少し前のアドゥちゃん。




ヒート中は、トリミングできないのかな〜と思っていて、私が適当にカットしていました。

がたがたのカットなんですが・・・本人には、バレてない様子です〜・・・




遊んだあとのアドゥちゃん・・・このボサボサ加減・・・・

もじゃもじゃぼうやっていう絵本が昔ありました〜  


Posted by holy☆shine at 15:51つれづれ

2019年10月02日

あどぅちゃんきんぐ。

ライオンキングを観に行ってきました。

甥っ子あっくんまんと妹と・・・

それにしても、日曜日のララポートはほんとうに混んでいました。
あまり行かないのでびっくりでした。

フードコートも座るところがなくて必死にテーブルを探していたら、「ここ空きますよ〜」と声をかけてくれたご家族がいて座れました。
ありがとうございます〜

休日の子供がいるご家族連れのお出かけってほんとうに大変ですね!

あっくんまん、はじめての映画館です。
途中、飽きながらもなんとかさいごまで観ることができました。

ふたりで、キャラメル味のポップコーンをばりばり食べました。


ライオンキングってこういうお話なんですね〜
人間の歴史あるあるというか・・・

ほんと普遍的・・・

人間関係あるあるのお話から学んで・・シンバみたいに幸せにならなくちゃです。

なかなか深いと思いました・・・

「しんぱいないさ〜!」という有名?なセリフは、劇団四季のライオンキングだそうです。
映画ではなかったです〜


  


Posted by holy☆shine at 15:15つれづれ

2019年10月01日

10パーセントへの挑戦。

今日から、税率がかわりました〜

いままでは、エクセルのファイルを使って商品の発注していたのですが、10月からクラウドで発注をすることになりました。

そのための準備で、 さまざまな受注発注システムを探して・・検討して・・

なんとかかたちになりました。

税率の変更や軽減税率にもなんとか太刀打ちできそうです。

そんな流れの中で、知った言葉「EC」とか「BtoB」とか「BtoC」。

こんなところからのスタートでした!

多大なる協力をしてくれた主人や、関わってくださった先生方にほんとうに感謝です。

このシステムがうまくいくといいな〜と願っています。

知らないことを知ることや、使い方を覚えていくことってなんだか楽しかったです♪

ITとかAIとかって・・・

私が生まれた頃は、ITの世界とか全く想像もできなかったけれど・・
この先、どんなかんじになっていくんでしょうかね〜

10年後は、やっぱり想像もしていない社会なんでしょうね・・

それは、それで、楽しみです。

願わくば・・・平和な世の中であってほしいです。


先日のレストラン竜神亭でのランチ。




チーズの衣が美味しかったです。


タピオカがのっていました。

  


Posted by holy☆shine at 16:49つれづれ

2019年09月30日

ラグビー・にわかファン〜

ラグビー・・盛り上がってますね!

私は、正真正銘のにわかファンです。

先日は、ニュージーランドvs南アフリカを観に行ってきました。

日産スタジアムだったので、歩いていきました。
徒歩40分弱くらいです。

父がなんとなくラグビーが好きなのは、知っていて・・

主人は、スポーツ観戦ならなんでも好きというくらいの勢いなので・・

ずいぶん前にラグビーのワールドカップのチケットをとっていました。
横浜市民は優先的に購入できたみたいです。

申し込んだすべてのチケットに当選したので・・

決勝戦と準決勝は、父と主人が行くようになっていて、先日のチケットは私が行くことに・・

はじめは、渋々・・主人に付き合ってというかんじでしたが・・・




ラグビー・・・とってもおもしろかったです!

オールブラックスvs南アフリア・・・が観れてラッキーでした。

にわかといえども・・「ハカ」のことは知っていました。





生「ハカ」が観れてよかったです。
離れていても迫力が伝わってきました〜

一度は、やってみたい・ハカ・・・


一回の観戦ですっかりラグビーファンに・・いえ、立派なにわかラグビーファンに・・

今だに、ルールがよくわかっていませんが・・
ラグビーをみるのが楽しいです。

先日の日本vsアイルランドは、ほんとうにおもしろかったですね。。

テレビでみましたが、夫と2人で大興奮でみてたので・・アドゥちゃんは、怖がって・・・ハウスにはいってました。
ごめんね、アドゥちゃん。

日本のチームは、ブレイブブロッサムズという愛称だそうです。
すてきな愛称だな〜と思いました!
外国の人が、そのむかし・・まだまだ、まだまだ弱かった日本チームが、強豪国に勇敢にむかっていく様子にこの愛称をつけたそうです。

今現在もブレイブブロッサムズっていう愛称通りですね・・・

決勝戦で主人と父がブレイブブロッサムズの勇姿が観られるといいです〜!




観客は、外国人の方もおおくて・・1/3以上は、外国人の方?っていうくらいの印象でした。




一度は、やってみたい?!スクラム。  


Posted by holy☆shine at 18:54つれづれ

2019年09月18日

おいしいボンゴレ。

3連休は、主人は、お仕事で、私は、研修会で蓼科に行っておりました。

アドゥちゃんと2人で、ドライブです。

蓼科には、夕方到着しましたので、夕ご飯を食べて、山荘に向かおうと考えました。

夕飯ご一緒できないかな〜と思って、mちゃんに電話すると・・

今、スイッチバックさんに予約をいれたところ〜とのこと、私も追加してもらうことにしました。

スイッチバックさんのボンゴレが目当てです。

さっと、スーパーのお買い物をすませて山荘によってから、レストランにむかいました〜




チーズいっぱいのサラダとカルパッチョ。
ノンアルコールのサングリア。



大きなあさりのボンゴレ。


デザートは、ソフトクリーム。



写真撮り忘れてしまったのですが・・チーズケーキ。


美味しかったです。

mちゃんと2人だと・・・誰もとめる人がいなくて・・・食べたいものを全部食べてしまいます(笑)

ひとり、少食な人がいるだけで、オーダーするものって変わってきますよね・・・

蓼科の夜は、ずいぶん涼しくなっていて・・
お家ではフリースをはおっていました・・  


Posted by holy☆shine at 12:32つれづれ

2019年09月13日

98歳・おめでとうございます。

昨日は、福岡にいる祖母のお誕生日でした。
98歳です。

2週間前に脳出血をおこして救急車で運ばれた祖母でした。
手の動きが悪くなったことからわかったそうです。

幸い手術などは必要ではなかったようです。

でも、さいしょの2日間くらいは、意識がなかったそうですが・・

一進一退を繰り返していた様子ですが・・・現在は、リハビリをしているそうです。
ご飯も食べているそうです。

来週には、リハビリの専門の病院に転院だそうです。

98歳のお誕生日は、迎えられるかな〜?と家族は思っていたのですが・・

めでたく迎えることができました。

ほんとうにすごいね〜と今日も家族と話ました。

祖母の性格は、あっけらかん!ってかんじです。

嫌なことはさっさと忘れてしまうおおらかな性格です。

食べることが好きで、孫の私にはほんとうに優しいおばあちゃんでした。
叱られたりしたことは一度もないと思います。

私の父と母が死んだ後、私はどうやって生きていったらいいだろう・・と話していたことがあって・・
順番というものがあるし、自分だけはいつまでも死ぬつもりがないだなと子供心に思ったものでした。

孫たち(私)がいるから大丈夫じゃない?と一応伝えておきました。

入院してから、しばらく食べることができなかったそうですが・・・

看護師さんから「蓄えがあるから大丈夫ですね!」と言われたそうです。

98歳で、脂肪の余力が生命力となり・・・ほんとうにおばあちゃんらしいです。
(98歳で肥満体型ってあまりきかないですよね・・)

ほんとうにお誕生日おめでとうございます。


  


Posted by holy☆shine at 16:30つれづれ

2019年09月12日

健康的なのかそうでないのか・・

今日は、用事があって横浜駅周辺に行ってきました。

モッツレラチーズが美味しいと評判のお店に行ってきました。



パンプキンスープ。
動物性のお出汁がはいってないんだと思います〜


コールドプレスジュース。
人参、パプリカ、ジンジャー、パイナップル

健康的です〜
美味しかったです。


カリフラワーのステーキ。
文字通り、カリフラワーだけなので・・注文に勇気が要りましたが、ルッコラとビーツと合わせて食べて、サラダみたいで・・
美味しかったです。


クワトロフォルマッジ。

なんだかとっても健康的なお店でした。
パスタもグルテンフリーが選べるみたいでした。


もう、お腹いっぱいだったのですが・・・

やっぱり夏は、あのお店のほうじ茶かき氷を食べないと終わらない・・と思いまして・・
そごうに行ってきました。


じゃーん!



なんだか・・去年よりも、大きくなってました!

ジェンガみたいに崩さないで食べようとするのですが・・崩れました〜

今年は、クリームものっていました。

健康的なランチでカロリー抑えめ・・・(でも、ピザがありましたけれど・・)

その分を一気に追い上げたデザートでした・・・

あぁ〜

とっても美味しかったですけどね!  


Posted by holy☆shine at 18:53ごはんつれづれ

2019年08月21日

近所の小川。

山荘からちょっと歩いたところに小川が流れています。




いちおう名前もあって「逆川」と書いてありました。

浅くて、小さな小川です。





連日の暑さで・・・川の中にはいってみたくなりました。

アクアシューズをはいて、川の中を歩いてみました。

とても冷たかったです。





流れが早くないからか・・苔がたくさんです・・・


ほんとうは、泳ぎたいのですが・・・
そんな深さのところはありません〜



  


Posted by holy☆shine at 22:55つれづれ

2019年08月17日

ご縁ですね〜・

蓼科にきております〜

以前、パンを頂きまして、そのパンが美味しかったので、もう一度食べたいなと思っていました。

くださった方が言っていた言葉をなんとか思いだして・

湖東(←地名)のパン屋さんと言われていたような・・・

検索してみると、たぶんここではないかな〜というお店がありました。

そのお店のインスタをみていると。。

知っている方がフォローしてあると表示されていました。

彫刻家さんです。

以前都内での個展に行かせてもらいました。

そういえば、この彫刻家さんの作品を知ったのもからツイッターかインスタから・・・

とっても素敵な彫刻です!







わんちゃんをモチーフにされているのです。
さのみさとさんです。
個展にもいらしたので、お話しさせてもらいました。


パンやさんに行ってお店の方とお話ししました。
彫刻家さんのお友達がお友達だそうです。
それで、お店にもこられたようです。

そして・・以前いただいた美味しいパンは、このパン屋さんで正解でした!

カルパさんです。



ハード系のパンなのですが・・・
なんだか甘味もあって美味しいんですよね。
明日の朝が楽しみです。

なんだか・・・ご縁・・・も楽しかったです〜  


Posted by holy☆shine at 21:13つれづれ

2019年06月06日

褐色脂肪細胞〜

今日のお散歩は、18時半過ぎに行きました。

それでも・・・暑かったです〜。

もう、早起きしてお散歩に行かないといけない季節なのかしら。。
アドゥちゃんは、はぁ〜、はぁ〜という呼吸はしていないけれど・・暑くないのかな〜?

でも、わたしは、あついです〜

暑いので、保冷剤で首回りを冷やすと気持ちがいいです。
熱中症対策でもしますよね。

首まわりや鎖骨付近を冷やすと褐色脂肪細胞というものが増えて、美容効果や代謝が上がるそうです。

でも、暑いので、ただただ冷やすのがほんとうに気持ちがいいです。
この季節に一石二鳥となるといいです!

そうなると・・・暑いのもちょっとは報われた気がしないでもない???




イギリス館とアジサイの写真です。
ちゃんと剪定されたアジサイです。  


Posted by holy☆shine at 20:14つれづれ

2019年06月05日

スペイシー・アジサイ。

もう、そろそろ紫陽花の季節になってきました。

うちのカシワバアジサイも咲いています。





???

不思議じゃないですか〜??

いや、この剪定の仕方〜!

玄関の横ですので、毎日、見ているのに、お花が咲くまで気づきませんでした。

主人の剪定の仕方・・・斬新〜!

そこはかとなく漂うスペイシー感・・・
宇宙人のような、宇宙船のような・・・このヒョロヒョロ感・・・・


時々、主人の感性には、ほんとうにびっくりface08させられます〜

でも・・・・きっと、主人も私に対してそう思うことあるんでしょうね。
お互い様ということですね・・


毎日、このカシワバアジサイをみていると・・・これはこれでありなのではないか〜・・・という気になってきました。。。
なんだか愛着が・・・わいてくるような・・・

わ、わたし・・・大丈夫かな??  


Posted by holy☆shine at 15:40つれづれ

2019年05月29日

今日もありがとうございます〜

先日の蓼科での研修会のあと、夕食を食べに行きました。

mちゃんと居酒屋さんへ〜

はじめてのお店でした。

山菜の天ぷらや生牡蠣、なすとトマトのチーズ焼き、アボカドとまぐろなどなど美味しかったです。

たくさんおしゃべりして、気づいたら9時近くになっていたので・・

終わりの時間は何時ですか〜?とお店の方に聞くと・・・

「時間は気にされなくていいです〜!」と答えてくださいました。。

えぇ〜!

ほんと・・お気持ちがうれしかったです・・
びっくりしました。

木曜日の夜でしかも・・私はジンジャーエール(いちおう2本)、mちゃんはチューハイ1杯で・・そんなにお酒も飲んでいるわけではないのに〜

お値段も高くなく・・


居酒屋さんに来る前に寄った、コンビニでも、品物をいれる袋いりますか?ときかれて、はいお願いします。と答えると・・

さいしょは、小さな袋にいれてくれてたのですが・・大きな袋のほうがよかったかな?2枚サービスです!
と、大きな袋と小さな袋を2枚くださいました。

そのとき、袋が不足してたので助かりました〜


人様の優しいお気持ちが身に沁みる年頃になりました・・・

ほんとうにありがとうございます〜



優しい居酒屋さんの大きな生牡蠣〜




研修会のランチ
こちらも美味しかったです!  


Posted by holy☆shine at 21:41つれづれ

2019年05月26日

暑いです〜



毎日、暑いです〜

5月なのに、真夏みたいです。

梅雨はこれからですよね〜??
忘れそうです。

先週は、アロマの研修で蓼科に行っていました。

蓼科は、涼しいです〜
長袖で十分でした。

でも、そんな蓼科でも、最近は、クーラーが必要で、今年はクーラーをつけたいな〜と希望してます!

いままでは、夏でも必要がなかったのです。
ちょっと昔は、夏でも暖炉をつけることもあったのだとか・・・

年々暑くなっているんですよね〜

福岡の実家の母は、早速熱中症気味みたいです。
頭痛がするというので、頭をアイスノンで冷やしたら?と伝えたら・・冷やしたらすぐに楽になってきたみたいです。

5月だから、クーラーは必要ないと思ってしまうのか・・もう、30度超えてるのだから、ちょっと暑いと思ったらクーラーつけてください〜しんぱいicon10
年配の人はなかなかクーラーつけない傾向にありますよね・・・



蓼科でのアドゥちゃんの散歩道・・しゃくなげが咲いていました。



鹿よけの網ごしに・・
しゃくなげってつつじが集まっているってかんじですよね・・



紫の小さい花がいっぱいさいてました。



かわいいです〜  


Posted by holy☆shine at 17:34つれづれ