
2018年10月01日
初心にかえる〜。
昨日は、講座をさせていただきました。
台風チャーミーがきていたので・・・どうなることかと思っていましたが・・
講座があった時間帯は、大丈夫でした。
降ったりやんだりの雨の中、タイミングよく雨に降られることなくよかったです。
イギリス館は、素敵な会場です。
お世話になりました〜


台風の中、きてくださったmさんと〜
来てくださったのは、mさんと主人だったのですが・・
はじめての生徒さんのmさんとのお付合いは、18年くらいになります。
長いお付合い・・・ほんとうにありがとうございます。
アロマ歴18年のアロマセラピストのmさんにはじめてのアロマセラピーというのもなんだと思いまして・・
講座をするにはこんな感じでどうでしょう・・・というかんじでお話させていただきました。
ホリスティックアロマセラピーの基本の内容だったのですが、あらためて・・・すばらしいな〜と思いました。
初心にかえるというのでしょうか・・・
アロマ歴21年ですが・・・21年間を経て・・理解できることってありますね。。。
ご縁のある方へ・・・ホリスティックアロマセラピーのこと・・お伝えさせていただきたい気持ちでいっぱいになりました。
また、講座を企画してます〜
きまりましたら、お知らせいたします。。。
夜には、横浜では、けっこうな風が吹いていました。
やっぱり今までで一番のような気がします。
家が揺れているような気がしました。
今日は、台風一過でよいお天気で・・夏日!でした。
でも、他の県では、台風の影響で停電などで大変な思いをされている方がいらっしゃるようです。
早く復旧して、もとの生活にもどられますように・・・
台風チャーミーがきていたので・・・どうなることかと思っていましたが・・
講座があった時間帯は、大丈夫でした。
降ったりやんだりの雨の中、タイミングよく雨に降られることなくよかったです。
イギリス館は、素敵な会場です。
お世話になりました〜
台風の中、きてくださったmさんと〜
来てくださったのは、mさんと主人だったのですが・・
はじめての生徒さんのmさんとのお付合いは、18年くらいになります。
長いお付合い・・・ほんとうにありがとうございます。
アロマ歴18年のアロマセラピストのmさんにはじめてのアロマセラピーというのもなんだと思いまして・・
講座をするにはこんな感じでどうでしょう・・・というかんじでお話させていただきました。
ホリスティックアロマセラピーの基本の内容だったのですが、あらためて・・・すばらしいな〜と思いました。
初心にかえるというのでしょうか・・・
アロマ歴21年ですが・・・21年間を経て・・理解できることってありますね。。。
ご縁のある方へ・・・ホリスティックアロマセラピーのこと・・お伝えさせていただきたい気持ちでいっぱいになりました。
また、講座を企画してます〜
きまりましたら、お知らせいたします。。。
夜には、横浜では、けっこうな風が吹いていました。
やっぱり今までで一番のような気がします。
家が揺れているような気がしました。
今日は、台風一過でよいお天気で・・夏日!でした。
でも、他の県では、台風の影響で停電などで大変な思いをされている方がいらっしゃるようです。
早く復旧して、もとの生活にもどられますように・・・
2018年09月26日
癒されるとき・・・
アロマセラピストとしてお仕事をさせてもらっているので・・
体の癒し・・心の癒し・・そして、魂の癒し・・ということを、たくさんお勉強させてもらったり、人が癒される現場!みたいなところに居合わせることもたくさんあります。
人が癒される現場・・というのは、自分がトリートメントを受けたり、逆に、施術をさせてもらったりしたときに・・お体の疲れがとれた〜とか、すっきりした・・体験をしたり、そういった感想をいただいたりということもあります。身体が癒されたっていうことですよね。
心が癒される時というのは・・・またまたいろ〜んな体験やいろいろな現場!があるのですが・・・
精油の香りをかいで・・いい香りに癒されるという簡単なことから・・・ほんとうにふかいな〜と思うことまでいっぱ〜いあります。
精油の香りって簡単にできる癒しなのですが・・・でも、それがどうして・・・簡単だけれど・・・じつはすごく癒されることなんです。
(脳内ホルモンとかそういうことがあって・・そのへんのメカニズムは、30日の講座の内容です。脳科学的にも説明されているのです。)
さいきん・・・私自身・・・心配になるほど・・癒されてしまっているのでは・・・と思うこと・・・
いやいや、だいじょうぶ〜?!と思うほど・・癒されてしまってるんじゃないの・・・と思うこと・・・
それは・・・わすれる・・・ということです。。。
ほんとうに昔のこと・・・忘れまくっていて・・・自分が自分で心配なほど・・・
認知症に有用なのは、ローズマリーです。
一時期、医学的にもそのことが証明されてお医者さまがテレビで実験されていて、話題になっていましたね。
ローズマリーが品切れになったという・・
自分が心配で・・ローズマリーの精油・・・よく使っております。
好きな香りでもありますし・・
わすれる・・・ということがどうして癒しなのか・・というのは・・
嫌なこともきれいさっぱり忘れているからです。
最近、20年近く前の自分が書いたものを読み返すことがあって・・・
そのとき、抱えていた問題やマイナスの感情・・・が書かれていて・・・
読み返してみて・・あ〜、こんなことあった、あった〜って・・・ほんとうにすっかり忘れておりました。
でも、今現在、そのことを思い出しても・・・いや〜な気持ちになるかといえば・・・そんなこともないんですよね。。
わたしって、ほんと、こんな小さいことに怒ったり・・悲しんだりしていたんだな・・と思うのです。
そんなじゃくはいもののわたしだったけれど・・でも・・そのときのわたしなりに癒されない気持ちをなんとかしようとがんばっていたんだなとも思いました。
時間が解決すること・・・時間は、最高のヒーラーともいわれますが・・
嫌なこと忘れるって大きな癒しだと思います。。
だいぶ昔に妹と母と私の3人で旅行したときのこと・・蓼科と軽井沢を2泊3日で車でまわりました。
とても楽しい旅だったです。
おいしいものもたくさん食べて・・
軽井沢でとてもおいしい中華料理を食べたとき、母が、(かなりのレベルの食いしん坊)
「しあわせ〜!私って幸せ〜。人生でひとつも嫌なことも大変なこともなかったし、私って幸せ〜』
って言ったんです。
私と妹は顔を見合わせました・・・
2人とも何も言わなかったけれど・・・
「いやいや、そんなことはないでしょ〜・・・いろいろあったよね・・・でも、もう幸せなら、本人がそういうのなら・・そういうことで・・いいよね・・(苦笑)」
という心のうちはいっしょだったと思います。
人には、癒されるとき・・・っていうのがおとずれる瞬間があるんですね・・・
明日かもしれないし・・10年後かもしれないし・・一瞬で・・ということもあるだろうし・・ふいにってことも・・長く時間がかかることもありますよね・・
でも、心配なほど・・癒される・・・忘れるってそらおそろしいです・・・そんな時は、ローズマリーの精油に助けていただきましょう〜

わたしの今の毎日の癒しは・・・あどぅちゃんの動画。
ブリーダーさんが毎日公開してくださっているものです。
体の癒し・・心の癒し・・そして、魂の癒し・・ということを、たくさんお勉強させてもらったり、人が癒される現場!みたいなところに居合わせることもたくさんあります。
人が癒される現場・・というのは、自分がトリートメントを受けたり、逆に、施術をさせてもらったりしたときに・・お体の疲れがとれた〜とか、すっきりした・・体験をしたり、そういった感想をいただいたりということもあります。身体が癒されたっていうことですよね。
心が癒される時というのは・・・またまたいろ〜んな体験やいろいろな現場!があるのですが・・・
精油の香りをかいで・・いい香りに癒されるという簡単なことから・・・ほんとうにふかいな〜と思うことまでいっぱ〜いあります。
精油の香りって簡単にできる癒しなのですが・・・でも、それがどうして・・・簡単だけれど・・・じつはすごく癒されることなんです。
(脳内ホルモンとかそういうことがあって・・そのへんのメカニズムは、30日の講座の内容です。脳科学的にも説明されているのです。)
さいきん・・・私自身・・・心配になるほど・・癒されてしまっているのでは・・・と思うこと・・・
いやいや、だいじょうぶ〜?!と思うほど・・癒されてしまってるんじゃないの・・・と思うこと・・・
それは・・・わすれる・・・ということです。。。
ほんとうに昔のこと・・・忘れまくっていて・・・自分が自分で心配なほど・・・
認知症に有用なのは、ローズマリーです。
一時期、医学的にもそのことが証明されてお医者さまがテレビで実験されていて、話題になっていましたね。
ローズマリーが品切れになったという・・
自分が心配で・・ローズマリーの精油・・・よく使っております。
好きな香りでもありますし・・
わすれる・・・ということがどうして癒しなのか・・というのは・・
嫌なこともきれいさっぱり忘れているからです。
最近、20年近く前の自分が書いたものを読み返すことがあって・・・
そのとき、抱えていた問題やマイナスの感情・・・が書かれていて・・・
読み返してみて・・あ〜、こんなことあった、あった〜って・・・ほんとうにすっかり忘れておりました。
でも、今現在、そのことを思い出しても・・・いや〜な気持ちになるかといえば・・・そんなこともないんですよね。。
わたしって、ほんと、こんな小さいことに怒ったり・・悲しんだりしていたんだな・・と思うのです。
そんなじゃくはいもののわたしだったけれど・・でも・・そのときのわたしなりに癒されない気持ちをなんとかしようとがんばっていたんだなとも思いました。
時間が解決すること・・・時間は、最高のヒーラーともいわれますが・・
嫌なこと忘れるって大きな癒しだと思います。。
だいぶ昔に妹と母と私の3人で旅行したときのこと・・蓼科と軽井沢を2泊3日で車でまわりました。
とても楽しい旅だったです。
おいしいものもたくさん食べて・・
軽井沢でとてもおいしい中華料理を食べたとき、母が、(かなりのレベルの食いしん坊)
「しあわせ〜!私って幸せ〜。人生でひとつも嫌なことも大変なこともなかったし、私って幸せ〜』
って言ったんです。
私と妹は顔を見合わせました・・・
2人とも何も言わなかったけれど・・・
「いやいや、そんなことはないでしょ〜・・・いろいろあったよね・・・でも、もう幸せなら、本人がそういうのなら・・そういうことで・・いいよね・・(苦笑)」
という心のうちはいっしょだったと思います。
人には、癒されるとき・・・っていうのがおとずれる瞬間があるんですね・・・
明日かもしれないし・・10年後かもしれないし・・一瞬で・・ということもあるだろうし・・ふいにってことも・・長く時間がかかることもありますよね・・
でも、心配なほど・・癒される・・・忘れるってそらおそろしいです・・・そんな時は、ローズマリーの精油に助けていただきましょう〜

わたしの今の毎日の癒しは・・・あどぅちゃんの動画。
ブリーダーさんが毎日公開してくださっているものです。
2018年08月12日
講座のお知らせ。
講座のお知らせをさせていただきます〜

植物の生命エネルギーそのものの精油(エッセンシャルオイル)
癒しのエネルギーいっぱいの精油の香りにふれてみませんか・・
香りが心や身体を優しく包んでくれる感覚を体験してみてください・・
ホリスティックアロマセラピーの基本のお話をさせていただけたらと思います。
実習では、精油を使った呼吸法、好みに応じた香りのペンダント作りを行います。(ハーブティー付き)
会場:横浜市イギリス館「集会室」
日時:2018年9月30日(日)14:00〜16:00
レッスン費:2500円(実習費込み)
◉申し込みとお問い合わせ先
スクール オブ アロマセラピー HOLY SHINE
西川由佳(日本ホリスティックアロマセラピー協会認定アロマセラピスト)
045・473・5333
nico@holyshine.co.jp
アクセス
電車:みなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩6分
バス:JR「桜木町」駅から、神奈川中央交通バス11系統、市営バス20系統、または市営バス「あかいくつ」で「港の見える丘公園」下車徒歩1分

はじめてのアロマセラピー
〜優しい香りに包まれて・・〜
〜優しい香りに包まれて・・〜

植物の生命エネルギーそのものの精油(エッセンシャルオイル)
癒しのエネルギーいっぱいの精油の香りにふれてみませんか・・
香りが心や身体を優しく包んでくれる感覚を体験してみてください・・
ホリスティックアロマセラピーの基本のお話をさせていただけたらと思います。
実習では、精油を使った呼吸法、好みに応じた香りのペンダント作りを行います。(ハーブティー付き)

日時:2018年9月30日(日)14:00〜16:00
レッスン費:2500円(実習費込み)
◉申し込みとお問い合わせ先
スクール オブ アロマセラピー HOLY SHINE
西川由佳(日本ホリスティックアロマセラピー協会認定アロマセラピスト)
045・473・5333
nico@holyshine.co.jp

電車:みなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩6分
バス:JR「桜木町」駅から、神奈川中央交通バス11系統、市営バス20系統、または市営バス「あかいくつ」で「港の見える丘公園」下車徒歩1分

アロマセラピーがはじめてな方もはじめてじゃない方も・・・
お気軽にお越しくださいませ〜
お気軽にお越しくださいませ〜
2018年06月06日
梅雨入りしました。
今日は、午後までは、むしむしとした感じでクーラーをつけていましたが・・
雨が降り出すと気温がぐっと下がりました。
昨日は、すごく暑くて・・・
気温があがったりさがったり・・
こういう時期は、体調を崩しやすいですね。
今日、フェイシャルの補講の来てくださったmさんも先日は、風邪をひいてひさしぶりに38度くらいの熱がでたそうです。
その後、咳が続いて・・喉が痛くて・・という症状が続いたそうです。
喉の痛みには、ジャーマンカモミールをたくさん使って・・ある方法をはじめて試したそうですが、次の日にはすっかり痛みがひいたそうです。
私は、キク科アレルギーがあるようでジャーマンはあまり使わず・・炎症のときに使うのはサイプレスブルーです。
学生のときからアトピー肌だったので、その頃からジャーマンはほんとうにたくさん使ったのですが、数年前からちょっと合わなくなったんですよね。
aちゃんもちょっと前に風邪をひいてしまって、なかな呼吸器系がすっきりしないそうです。
呼吸器系のために、マジョラムとユーカリを購入されていました。
ユーカリの吸引法ぜひ、やってみてくださいね・
ちわわのにこちゃんも先日、急に寒くなった日に、冷えてしまったのだと思うのですが、下痢になってしまいました。
粘血便というのでしょうか?赤いゼリー状のような便や水下痢になってしまいました。
一週間くらいでもとにもどりました。
そのときは、腸に有用なベチバー、炎症に有用なサイプレスブルー、抗菌にマヌカ、ラベンダーなどをブレンドしてお腹に日に何度も塗布しました。
健康そうなうんちをみると今日も元気ね、うれしい〜と思うようになってしまいました(笑)
いっぱい精油に助けられています〜

先日、研修会でフェイシャルトリートメントをしているIさん。
フェイシャルトリートメントの研修旅行が近いのでがんばられていました〜

今日の補講でのmさん。ちょっとスキルアップの手業を練習されていました。
aちゃんは、3児のママさんでお忙しいご様子ですが、フェイシャル認定試験に向けて練習中です・・
がんばってくださいね〜
雨が降り出すと気温がぐっと下がりました。
昨日は、すごく暑くて・・・
気温があがったりさがったり・・
こういう時期は、体調を崩しやすいですね。
今日、フェイシャルの補講の来てくださったmさんも先日は、風邪をひいてひさしぶりに38度くらいの熱がでたそうです。
その後、咳が続いて・・喉が痛くて・・という症状が続いたそうです。
喉の痛みには、ジャーマンカモミールをたくさん使って・・ある方法をはじめて試したそうですが、次の日にはすっかり痛みがひいたそうです。
私は、キク科アレルギーがあるようでジャーマンはあまり使わず・・炎症のときに使うのはサイプレスブルーです。
学生のときからアトピー肌だったので、その頃からジャーマンはほんとうにたくさん使ったのですが、数年前からちょっと合わなくなったんですよね。
aちゃんもちょっと前に風邪をひいてしまって、なかな呼吸器系がすっきりしないそうです。
呼吸器系のために、マジョラムとユーカリを購入されていました。
ユーカリの吸引法ぜひ、やってみてくださいね・
ちわわのにこちゃんも先日、急に寒くなった日に、冷えてしまったのだと思うのですが、下痢になってしまいました。
粘血便というのでしょうか?赤いゼリー状のような便や水下痢になってしまいました。
一週間くらいでもとにもどりました。
そのときは、腸に有用なベチバー、炎症に有用なサイプレスブルー、抗菌にマヌカ、ラベンダーなどをブレンドしてお腹に日に何度も塗布しました。
健康そうなうんちをみると今日も元気ね、うれしい〜と思うようになってしまいました(笑)
いっぱい精油に助けられています〜

先日、研修会でフェイシャルトリートメントをしているIさん。
フェイシャルトリートメントの研修旅行が近いのでがんばられていました〜

今日の補講でのmさん。ちょっとスキルアップの手業を練習されていました。
aちゃんは、3児のママさんでお忙しいご様子ですが、フェイシャル認定試験に向けて練習中です・・
がんばってくださいね〜
2017年08月18日
レイがお似合いなセンセ方〜。
今日は、横浜は青空が見れました。
お洗濯しました。
夕焼けもきれいだったです。
昨日は、さいたま校で練習会でした。
参加メンバーは3人で、kセンセとnセンセと私でした。
トリートメントの練習の前にランチへ行きました。
てんこ盛の生クリームで有名なパンケーキ屋さんへ〜
今日は、暑くなりましたが、昨日は、曇り時々晴れで気温もそんなに高くなく・・・
なので、テラス席でランチできました。

私は、アヒポキ丼でした。
海藻が混ぜ込んであっておいしかったです。

ブルーベリーのパンケーキ。
3人でシェアしましたが、全部食べきれませんでした!
お店にはいる時に、帰りに笑顔の一番いい店員さんにかけてあげてくださいと、お店の方がレイをn先生の首にかけました。

実は、nセンセ8月がお誕生日、そんな話しをしていると、kセンセも8月がお誕生日だということがわかりました。
それで、kセンセもレイをかけて〜

kセンセ、nセンセ・・・お誕生日ほんとうにおめでとうございます。
来年のお誕生日までさらにお幸せに〜
ランチを終えて、コクーンの中のショップも覗いて・・・セールだったのでお安く・・帰りに母用のtシャツと主人のポロシャツを買って帰りました。
私には、ゴールドのピカピカしたパイナップルのキーホルダーをゲットしました。
練習会は、先日教えてもらった、新しいクレンジング剤を使ったクレンジングの練習がメインで・・
あとは、好きなところをやってもらうという1人が2人に同時に施術してもらうというマハラジャトリートメント!
私は、リフレクとフィエイシャルをしていただきました。
とっても気持ち良く・・エネルギーもいっぱい補給してもらって・・元気になりました!
ほんとうにありがとうございます。
いっぱい食べて、いっぱい話して、たくさん癒された1日でした!
楽しかったです。
また、次回もよろしくお願いします〜
お洗濯しました。
夕焼けもきれいだったです。
昨日は、さいたま校で練習会でした。
参加メンバーは3人で、kセンセとnセンセと私でした。
トリートメントの練習の前にランチへ行きました。
てんこ盛の生クリームで有名なパンケーキ屋さんへ〜
今日は、暑くなりましたが、昨日は、曇り時々晴れで気温もそんなに高くなく・・・
なので、テラス席でランチできました。
私は、アヒポキ丼でした。
海藻が混ぜ込んであっておいしかったです。
ブルーベリーのパンケーキ。
3人でシェアしましたが、全部食べきれませんでした!
お店にはいる時に、帰りに笑顔の一番いい店員さんにかけてあげてくださいと、お店の方がレイをn先生の首にかけました。
実は、nセンセ8月がお誕生日、そんな話しをしていると、kセンセも8月がお誕生日だということがわかりました。
それで、kセンセもレイをかけて〜
kセンセ、nセンセ・・・お誕生日ほんとうにおめでとうございます。
来年のお誕生日までさらにお幸せに〜
ランチを終えて、コクーンの中のショップも覗いて・・・セールだったのでお安く・・帰りに母用のtシャツと主人のポロシャツを買って帰りました。
私には、ゴールドのピカピカしたパイナップルのキーホルダーをゲットしました。
練習会は、先日教えてもらった、新しいクレンジング剤を使ったクレンジングの練習がメインで・・
あとは、好きなところをやってもらうという1人が2人に同時に施術してもらうというマハラジャトリートメント!
私は、リフレクとフィエイシャルをしていただきました。
とっても気持ち良く・・エネルギーもいっぱい補給してもらって・・元気になりました!
ほんとうにありがとうございます。
いっぱい食べて、いっぱい話して、たくさん癒された1日でした!
楽しかったです。
また、次回もよろしくお願いします〜
2017年07月12日
フェイシャル研修旅行。
フェイシャルトリートメント研修旅行に参加してきました。

研修会場のホテル・親湯さんのお部屋から〜
JHASでは、毎年一回フェイシャルトリートメントの研修があります。
様々なトリートメントのメニューの中でも、フェイシャルトリートメントは、もっともスキルがいるトリートメントだからです。
毎年一回は、スキルアップの研修旅行に参加します。
今回は、新しい施術も加わってさらにすばらしいトリートメントになりました。
今までとは違ったクレンジングとなりました。
ペアを組んで練習をするのですが・・・時間の経過とともにお肌の状態がよくなっていきました。
ペアを組んだTちゃん先生が私のお顔の施術しながら「みるみる肌の状態がよくなっている〜」って言ってました。
本人もそれは、実感!でした。

たくさんのマッサージベットを並んで練習中〜
これまでも、結果のでるフェイシャルトリートメントでしたが、さらによくなりました。。
新しいクレンジング剤が、肌へのオイルの浸透やトリートメントの施術の結果に・・ほんとうによい影響を与えてくれているのだと思います。
すごいな〜
肌がもちもち、柔らかくなりました。。
クレンジング・・練習しましょう〜・

美味しかったお夕食。
桃のスープがでました。甘いかんじが桃だったのかな〜
スープカレーが名物です。
夕食の後、ロビーでn先生とコーヒーまでいただいちゃいました。
いちごのロールケーキを食べたらやっぱりコーヒーが飲みたくなりました。
プラス、夕食の後の研修で寝てしまわないための眠気ざましです。
トリートメントを受けると気持ちよさについ眠てしまいがちなんですけれど、研修中は、ペアの先生に感想を伝えなければいけないので寝てはいけないのです〜。感想を言い合うのがスキルアップに大切なのです〜。
研修会場のホテル・親湯さんのお部屋から〜
JHASでは、毎年一回フェイシャルトリートメントの研修があります。
様々なトリートメントのメニューの中でも、フェイシャルトリートメントは、もっともスキルがいるトリートメントだからです。
毎年一回は、スキルアップの研修旅行に参加します。
今回は、新しい施術も加わってさらにすばらしいトリートメントになりました。
今までとは違ったクレンジングとなりました。
ペアを組んで練習をするのですが・・・時間の経過とともにお肌の状態がよくなっていきました。
ペアを組んだTちゃん先生が私のお顔の施術しながら「みるみる肌の状態がよくなっている〜」って言ってました。
本人もそれは、実感!でした。

たくさんのマッサージベットを並んで練習中〜
これまでも、結果のでるフェイシャルトリートメントでしたが、さらによくなりました。。
新しいクレンジング剤が、肌へのオイルの浸透やトリートメントの施術の結果に・・ほんとうによい影響を与えてくれているのだと思います。
すごいな〜
肌がもちもち、柔らかくなりました。。
クレンジング・・練習しましょう〜・

美味しかったお夕食。
桃のスープがでました。甘いかんじが桃だったのかな〜
スープカレーが名物です。
夕食の後、ロビーでn先生とコーヒーまでいただいちゃいました。
いちごのロールケーキを食べたらやっぱりコーヒーが飲みたくなりました。
プラス、夕食の後の研修で寝てしまわないための眠気ざましです。
トリートメントを受けると気持ちよさについ眠てしまいがちなんですけれど、研修中は、ペアの先生に感想を伝えなければいけないので寝てはいけないのです〜。感想を言い合うのがスキルアップに大切なのです〜。
2017年06月20日
ヒーリング研修旅行。
先日は、ヒーリング研修旅行に参加してきました。
治療することを手当てといったりしますが、なにか、身体をぶつけたり、身体の痛みや不調を感じるところには自然と手がいってしまうものですよね。
知ってか知らずか人は自分の手からでてくるエネルギーで身体の癒しをしているようです。。。
今回は、また深いレベルのヒーリングを教えて頂きました。
実習もさせて頂きました。

サンダルウッドのふか〜い香りをかいでエネルギーを高めていきます。
いいヒーリングができるようになるために・・楽しく穏やかに毎日すごせますように・・
おいしかった夕食です!





治療することを手当てといったりしますが、なにか、身体をぶつけたり、身体の痛みや不調を感じるところには自然と手がいってしまうものですよね。
知ってか知らずか人は自分の手からでてくるエネルギーで身体の癒しをしているようです。。。
今回は、また深いレベルのヒーリングを教えて頂きました。
実習もさせて頂きました。

サンダルウッドのふか〜い香りをかいでエネルギーを高めていきます。
いいヒーリングができるようになるために・・楽しく穏やかに毎日すごせますように・・
おいしかった夕食です!
2017年06月08日
香りのブレンド。
昨日は、5月の研修旅行「香りの不思議~アロマセラピー」の補講をさせて頂きました。
初めて精油を手にしたのは、20年前です。
大学院の1年目の時でした。
その頃は、何年もアトピー肌で大変な状態でした。
そのようなことがきっかけでアロマセラピーに興味をもちました。
それから20年・・・それはそれは精油に助けてもらったな〜と思います。
自分の心の状態、身体のケア、家族に、わんこに・・普段の生活になくてはならないものです・・。
植物の生命力がいっぱいつまった精油ってほんとうにすごいな〜と思います。
それを使ってきたむか〜しむか〜しからの人の知恵も・・・。
精油をブレンドしてのペンダンド作りは楽しいです。
研修旅行の時、はじめてスィートオレンジではなくてビターオレンジを使ってみて・・
なんとなくだったのですが・・
それが、とってもいい香りでした。
今の私に必要な香り・・ってことだと思います。
昨日、実習で作ってもらったそれぞれのペンダントもいい香りでした〜。
楽しい補講でした☆
初めて精油を手にしたのは、20年前です。
大学院の1年目の時でした。
その頃は、何年もアトピー肌で大変な状態でした。
そのようなことがきっかけでアロマセラピーに興味をもちました。
それから20年・・・それはそれは精油に助けてもらったな〜と思います。
自分の心の状態、身体のケア、家族に、わんこに・・普段の生活になくてはならないものです・・。
植物の生命力がいっぱいつまった精油ってほんとうにすごいな〜と思います。
それを使ってきたむか〜しむか〜しからの人の知恵も・・・。
精油をブレンドしてのペンダンド作りは楽しいです。
研修旅行の時、はじめてスィートオレンジではなくてビターオレンジを使ってみて・・
なんとなくだったのですが・・
それが、とってもいい香りでした。
今の私に必要な香り・・ってことだと思います。
昨日、実習で作ってもらったそれぞれのペンダントもいい香りでした〜。
楽しい補講でした☆
2017年05月24日
練習会〜♪
先日、さいたま校さんへ練習会に行きました。
kセンセ、nセンセ、rちゃんセンセ、pちゃんセンセとご一緒でした。
さいたま校のkセンセが、さいたま新都心駅まで送迎してくださって、ランチのご用意もしてくださっていて・・
ほんとうにありがとうございます!
ランチは、いつもほんとうにおいしいです。
おしゃれですしね〜・・
いつもたくさんおしゃべりしながら、たくさん食べてしまいます。

トマトパスタとキッシュ?だったかな〜。サラダ。
nセンセが差し入れしてくださったおいしいパン。
それからミントの葉っぱとレモンをいれてくれていたお水がとってもおいしかったです。

さいごにお手製のぬか漬けとおにぎりをだしてくださいました。
美味しかったです。
もちよったお菓子もおいしくて。
おともにコーヒーに生クリームをいれてくれて・・
なかなかトリートメントにはたどりつきません・・・
でも、ちゃんとトリートメントしましたよ。
メニューは、ヘッドトリートメントと背中でした。
癒されました〜!
ヘッドトリートメントを希望していたので、うれしかったです。
なんだか頭皮がかたくなっている気がしていたんですよね。。。
たくさんほぐしていただきました。
エネルギーもいっぱいいれてもらって・・
kセンセの愛息子のシュナウザーのボブくんもかわいかったです!
また、どうぞ、よろしくお願いします〜
kセンセ、nセンセ、rちゃんセンセ、pちゃんセンセとご一緒でした。
さいたま校のkセンセが、さいたま新都心駅まで送迎してくださって、ランチのご用意もしてくださっていて・・
ほんとうにありがとうございます!
ランチは、いつもほんとうにおいしいです。
おしゃれですしね〜・・
いつもたくさんおしゃべりしながら、たくさん食べてしまいます。
トマトパスタとキッシュ?だったかな〜。サラダ。
nセンセが差し入れしてくださったおいしいパン。
それからミントの葉っぱとレモンをいれてくれていたお水がとってもおいしかったです。
さいごにお手製のぬか漬けとおにぎりをだしてくださいました。
美味しかったです。
もちよったお菓子もおいしくて。
おともにコーヒーに生クリームをいれてくれて・・
なかなかトリートメントにはたどりつきません・・・
でも、ちゃんとトリートメントしましたよ。
メニューは、ヘッドトリートメントと背中でした。
癒されました〜!
ヘッドトリートメントを希望していたので、うれしかったです。
なんだか頭皮がかたくなっている気がしていたんですよね。。。
たくさんほぐしていただきました。
エネルギーもいっぱいいれてもらって・・
kセンセの愛息子のシュナウザーのボブくんもかわいかったです!
また、どうぞ、よろしくお願いします〜
2017年01月12日
はじめての経験。
月曜日は、JHASの新年会でした。
会場は、毎年浜松のコンコルドホテルさんです。
新年会は、抽選会やパフォーマンスの時間やピアノ演奏があったりと盛りだくさんです。
本校の先生方は、ほんとうに準備大変だと思います。
いつもありがとうございます。
私は、抽選会でフランキンセンスの精油があたりました!
主人も一緒に参加できる時は、みなさんのパフォーマンスをビデオ撮影しています。
今回は、主人が参加しなかったので、私が撮影することに!
ビデオ撮影したことがなくて、どうなることやら〜でした。
一応、主人にカメラの使い方を教えてもらって、撮影に臨みました。。
とってみた動画をみて・・あ〜ぁと思うところも・・。
ごめんなさい〜
自分ではすすんでやらないけれど、何かのきっかけでやってみるはじめての経験。。
はじめての経験ってなかなかないから・・やらせてもらってよかったです。。
結果は、おいといて・・・
今回の浜松滞在では・・おしりを叩いてもらうことがおおくて・・
ずいぶん、書いていないblogを書くこともその一つ。。
ということで、ひさ〜しぶりに書いております。。
きっかけを頂いて・・ほんとにありがたいことです。。
なまけもののわたしには〜
さぁ、いろいろと重くなってしまっている腰をあげて・・2017年を進んでいかなくてはです!

新年会のあとには、美味しい夕食を頂いて、研修会がありました。
会場は、毎年浜松のコンコルドホテルさんです。
新年会は、抽選会やパフォーマンスの時間やピアノ演奏があったりと盛りだくさんです。
本校の先生方は、ほんとうに準備大変だと思います。
いつもありがとうございます。
私は、抽選会でフランキンセンスの精油があたりました!
主人も一緒に参加できる時は、みなさんのパフォーマンスをビデオ撮影しています。
今回は、主人が参加しなかったので、私が撮影することに!
ビデオ撮影したことがなくて、どうなることやら〜でした。
一応、主人にカメラの使い方を教えてもらって、撮影に臨みました。。
とってみた動画をみて・・あ〜ぁと思うところも・・。
ごめんなさい〜
自分ではすすんでやらないけれど、何かのきっかけでやってみるはじめての経験。。
はじめての経験ってなかなかないから・・やらせてもらってよかったです。。
結果は、おいといて・・・
今回の浜松滞在では・・おしりを叩いてもらうことがおおくて・・
ずいぶん、書いていないblogを書くこともその一つ。。
ということで、ひさ〜しぶりに書いております。。
きっかけを頂いて・・ほんとにありがたいことです。。
なまけもののわたしには〜
さぁ、いろいろと重くなってしまっている腰をあげて・・2017年を進んでいかなくてはです!

新年会のあとには、美味しい夕食を頂いて、研修会がありました。
2016年06月22日
アニマルアロマセラピー。
昨日は、三浦校のhさんとaさんがアニマルアロマセラピーのレッスンに来られました。
理論は、三浦校のけいこ先生に学ばれています。
けいこ先生はネコちゃんを飼われていて、こちらには、わんこでの実習に来てくれました。
ちゅっちゃんとニコちゃんがモデルさんでした。
臓器の位置やツボの位置を確認して、精油やわんわんクレイ、ハーブ水、クリームなどを使っての実習です。

お二人のヒーリングでうっとりのちゅっちゃん・・いつの間にか寝てしまいました。
昔は、人に触られるのが苦手で逃げていってたのですが、今ではちゃんとモデルさんになってくれます。
きっと、触れることが心地よいって覚えてくれたんですね。。
優しく触ってくれるみなさんのおかげです〜
モデル歴・・何年でしょう?
7、8年になるのかな〜?

気持ちよくなってしまったちゅっちゃんと元気になって歩き回るニコちゃん。
実習の後は、ちゅっちゃんもニコちゃんもお目目がキラキラです。
hさん、aさんありがとうございました〜。
理論は、三浦校のけいこ先生に学ばれています。
けいこ先生はネコちゃんを飼われていて、こちらには、わんこでの実習に来てくれました。
ちゅっちゃんとニコちゃんがモデルさんでした。
臓器の位置やツボの位置を確認して、精油やわんわんクレイ、ハーブ水、クリームなどを使っての実習です。
お二人のヒーリングでうっとりのちゅっちゃん・・いつの間にか寝てしまいました。
昔は、人に触られるのが苦手で逃げていってたのですが、今ではちゃんとモデルさんになってくれます。
きっと、触れることが心地よいって覚えてくれたんですね。。
優しく触ってくれるみなさんのおかげです〜
モデル歴・・何年でしょう?
7、8年になるのかな〜?
気持ちよくなってしまったちゅっちゃんと元気になって歩き回るニコちゃん。
実習の後は、ちゅっちゃんもニコちゃんもお目目がキラキラです。
hさん、aさんありがとうございました〜。
2016年06月06日
遠方組研修会in蓼科。
今日は、遠方組研修会に参加しました〜
昨日の夜、晩御飯を食べてから、ちゅちゅにこと私でいちにのさんそうにきました。
主人は、お留守番です〜。
今日の朝は、とってもいいお天気でした
でも、今は、小雨が降っています

今日のお弁当は、天丼でした。
フキの煮物や、お蕎麦の稲荷、お漬物・・小鉢も3つもついて1080円〜ボリュームがあって美味しかったです。
山菜の天ぷらが美味しかったです。
実習は、ホットストーントリートメントでした。
足がほっかほっかになりました。
たくさんエネルギーの補充をしていただきました。
ペアを組んでくれたmちゃんありがとうございました!
今日、参加された先生方〜。

h先生の愛ネコ・エボニーちゃんを応援するポーズです。
元気になるにゃん!
昨日の夜、晩御飯を食べてから、ちゅちゅにこと私でいちにのさんそうにきました。
主人は、お留守番です〜。
今日の朝は、とってもいいお天気でした

でも、今は、小雨が降っています

今日のお弁当は、天丼でした。
フキの煮物や、お蕎麦の稲荷、お漬物・・小鉢も3つもついて1080円〜ボリュームがあって美味しかったです。
山菜の天ぷらが美味しかったです。
実習は、ホットストーントリートメントでした。
足がほっかほっかになりました。
たくさんエネルギーの補充をしていただきました。
ペアを組んでくれたmちゃんありがとうございました!
今日、参加された先生方〜。

h先生の愛ネコ・エボニーちゃんを応援するポーズです。
元気になるにゃん!
2016年05月19日
こんにちわ!
今日は、午前中にaちゃんがお買い物に来てくれました。
aちゃんは、3人の子供さんのお母さんです。
3人のお母さんらしく、子育てのたくましいお話は、いつもびっくりです。
娘さんが小さい時に、アンパンマンミュージアムに行った時のこと。
娘さんを肩車して、片手には、ビデオカメラを回して、アンパンマンの歌を一緒に歌って・・
ふと、気付くと、肩車していているのは、他は、お父さん達ばかりだったそうです。
今日は、一番下の7か月の男の子を連れてきてくれました。

最初は、眠っていました〜。

しばらくして、起きてくれました。
かわいいです〜。
上のお姉ちゃん二人にお顔が似ていました。
青色を着ていても女の子と間違われるそうです。
またね〜♪
aちゃんは、3人の子供さんのお母さんです。
3人のお母さんらしく、子育てのたくましいお話は、いつもびっくりです。
娘さんが小さい時に、アンパンマンミュージアムに行った時のこと。
娘さんを肩車して、片手には、ビデオカメラを回して、アンパンマンの歌を一緒に歌って・・
ふと、気付くと、肩車していているのは、他は、お父さん達ばかりだったそうです。
今日は、一番下の7か月の男の子を連れてきてくれました。
最初は、眠っていました〜。
しばらくして、起きてくれました。
かわいいです〜。
上のお姉ちゃん二人にお顔が似ていました。
青色を着ていても女の子と間違われるそうです。
またね〜♪
2016年05月18日
お肌の調子。
今日は、研修会でした。
rさん、mさん、ありがとうございます〜
実習は、フェイシャルトリートメントでした。
rさんのお肌の変化にびっくり。
先日の、フェイシャルトリートメント研修旅行に参加されて、3コマ分しっかり実習を受けられて、今日は、いらっしゃる前にフェイシャルトリートメント用のオイルでセルフマッサージをして、ホワイトニングパックをしてこられたそうです。
先月のお顔の肌と明らかな違い〜。こんなに変わるんですね。。
肌の色が白くなって、毛穴が目立たなくなって、肌が柔らかくなって、たるみが改善されて・・・
肌のごわごわ感がすごく改善されていました。。
お手入れってすごいです。
mさんは、八丈島から帰ってこられたばかりで・・。
いつもなら、かなり日焼けされるのですが、今回は、日焼けしないように頑張られたとのこと・・。
その甲斐、あってあまり日焼けされていませんでした。
そして、やっぱりお肌に変化がありました。
何かされましたか〜?ってお聞きすると・・
水分を補うオイルを使い始めたとのこと。。
私も使いますが・・やっぱりあのオイルは優れものなんだ〜とあらためて思いました。
自分の肌だと毎日見ているので、良い変化があるなとは思っても、一ヶ月ぶりにお肌を見せてもらったり、触らせてもらうとその変化がよくわかります。
こんなにですね〜・・
私もお手入れ頑張ろう〜と思ったのでした。

立てば芍薬座れば牡丹・・・の芍薬が咲きました。
次々咲いています〜
rさん、mさん、ありがとうございます〜
実習は、フェイシャルトリートメントでした。
rさんのお肌の変化にびっくり。
先日の、フェイシャルトリートメント研修旅行に参加されて、3コマ分しっかり実習を受けられて、今日は、いらっしゃる前にフェイシャルトリートメント用のオイルでセルフマッサージをして、ホワイトニングパックをしてこられたそうです。
先月のお顔の肌と明らかな違い〜。こんなに変わるんですね。。
肌の色が白くなって、毛穴が目立たなくなって、肌が柔らかくなって、たるみが改善されて・・・
肌のごわごわ感がすごく改善されていました。。
お手入れってすごいです。
mさんは、八丈島から帰ってこられたばかりで・・。
いつもなら、かなり日焼けされるのですが、今回は、日焼けしないように頑張られたとのこと・・。
その甲斐、あってあまり日焼けされていませんでした。
そして、やっぱりお肌に変化がありました。
何かされましたか〜?ってお聞きすると・・
水分を補うオイルを使い始めたとのこと。。
私も使いますが・・やっぱりあのオイルは優れものなんだ〜とあらためて思いました。
自分の肌だと毎日見ているので、良い変化があるなとは思っても、一ヶ月ぶりにお肌を見せてもらったり、触らせてもらうとその変化がよくわかります。
こんなにですね〜・・
私もお手入れ頑張ろう〜と思ったのでした。

立てば芍薬座れば牡丹・・・の芍薬が咲きました。
次々咲いています〜
2016年05月14日
フェイシャル研修旅行in駒ヶ根〜
先週の日曜日、月曜日は、駒ヶ根でフェイシャル研修でした。
駒ヶ根の雪が残る山と大きな川の景色が美しいんですけれど、いつも写真に撮るのを忘れてしまいます〜
研修会場にて〜

代表のゆりあ先生の講義中。

フェイシャル実習中。
3コマペアの方と交代しながらしっかり手わざの練習です。
代表のゆりあ先生、広海先生とスタッフの先生がデモをやってくれたり、指導してくださったり。。。
たるみ肌、ざらついた肌・・その方の状態に合わせた施術を教えていただきました。
いろいろんな方のお顔で実習させてもらったのですが、肌の状態が本当にお一人お一人違います。
JHASのフェイシャルトリートメントは、オールハンドということで、オールハンドの素晴らしさを教えていただきました。
髪にオイルをつけない方法をたくさん練習させてもらいました。
オールハンドということは、施術者のエネルギーがダイレクトに伝わっていくので、毎日の食生活や心の持ちかたが大切というお話も。。
穏やかな日常を過ごして、穏やかなエネルギーの施術を・・・
ということで、研修の前に、穏やかになるべく学びの日々がありました。。
私は、母と一緒にいて穏やかに過ごせればいいエネルギーだと思います!
鍛えられる日々でした〜
研修旅行の初日は、母の日でした。
母の日に母と一緒にいるのは、20年以上ぶりでした!
午前中に、母にトリートメントをしてから駒ヶ根に出発でした。
母の日の贈り物も手渡しできました。。
この20年間は、電話や郵送でした〜
会場のホテルの温泉もよくって、肌がツルツルになります。
お食事も美味しくて、特にご飯・お米が美味しいのです〜
その他ももちろん美味しいですよ。
ホテルのお食事の一部です。



研修旅行後、nセンセとkセンセとrセンセとランチをご一緒させていただきました。
めっちゃ笑いました〜
ピザ屋というピザ屋さんです。
パスタもピザも美味しかったです。


デザートは、フォンダンショコラでした。
お店の入り口に咲いていた可愛い小花。

匂いスミレだとn先生が教えてくれました。
美しい景色、おいしいご飯、いい温泉、精油いっぱいトリートメント、いっぱい笑って、元気になりました〜
ペアを組んでくれたsセンセありがとうございました。
お肌も体も元気です!
駒ヶ根の雪が残る山と大きな川の景色が美しいんですけれど、いつも写真に撮るのを忘れてしまいます〜
研修会場にて〜

代表のゆりあ先生の講義中。

フェイシャル実習中。
3コマペアの方と交代しながらしっかり手わざの練習です。
代表のゆりあ先生、広海先生とスタッフの先生がデモをやってくれたり、指導してくださったり。。。
たるみ肌、ざらついた肌・・その方の状態に合わせた施術を教えていただきました。
いろいろんな方のお顔で実習させてもらったのですが、肌の状態が本当にお一人お一人違います。
JHASのフェイシャルトリートメントは、オールハンドということで、オールハンドの素晴らしさを教えていただきました。
髪にオイルをつけない方法をたくさん練習させてもらいました。
オールハンドということは、施術者のエネルギーがダイレクトに伝わっていくので、毎日の食生活や心の持ちかたが大切というお話も。。
穏やかな日常を過ごして、穏やかなエネルギーの施術を・・・
ということで、研修の前に、穏やかになるべく学びの日々がありました。。
私は、母と一緒にいて穏やかに過ごせればいいエネルギーだと思います!
鍛えられる日々でした〜
研修旅行の初日は、母の日でした。
母の日に母と一緒にいるのは、20年以上ぶりでした!
午前中に、母にトリートメントをしてから駒ヶ根に出発でした。
母の日の贈り物も手渡しできました。。
この20年間は、電話や郵送でした〜
会場のホテルの温泉もよくって、肌がツルツルになります。
お食事も美味しくて、特にご飯・お米が美味しいのです〜
その他ももちろん美味しいですよ。
ホテルのお食事の一部です。
研修旅行後、nセンセとkセンセとrセンセとランチをご一緒させていただきました。
めっちゃ笑いました〜
ピザ屋というピザ屋さんです。
パスタもピザも美味しかったです。
デザートは、フォンダンショコラでした。
お店の入り口に咲いていた可愛い小花。
匂いスミレだとn先生が教えてくれました。
美しい景色、おいしいご飯、いい温泉、精油いっぱいトリートメント、いっぱい笑って、元気になりました〜
ペアを組んでくれたsセンセありがとうございました。
お肌も体も元気です!
2016年03月30日
カウンセリング研修旅行in伊豆
日曜日、月曜日は、伊豆高原にあるホテルでカウンセリング研修でした。
今回で、ここのホテルの研修は、終わりです。
10年間お世話になったそうです。
さいしょの研修会から10年も経っていることにちょっと驚きました
伊豆のホテルさんでは、カウンセリングの研修会が毎年行われていて、10回は、この研修会に参加していることに。
1年に2回あった時もあったので、10回以上となります。
1回の研修で、20人前後の方の公開カウンセリングを代表のゆりあ先生がしてくださいます。
それだけの数のカウンセリングをみせていただいて・・・
ご相談の内容からも学ぶことが多いし、ゆりあ先生のされるカウンセリングからもたくさんのことを学ばせてもらって・・ほんとうに学びの多い研修です。
相談される方のお話を否定することなく、気持ちに寄り添って、優しいエネルギーで・・でも、いろいろなことを相談される方以上に理解されて・・アドバイスされたり、一緒に笑ったり・・上手にエネルギー転換して・・
相談される方は、はじめは、深刻そうな表情だったのが、さいごにはよいお顔に・・前向きな明るいエネルギーがこちらにも伝わってきました。
見ているこちらも一緒に癒されちゃうんですよね〜。。
悩むところって多かれ少なかれ、どこか似たようなところもあるからでしょうね。。。
夕食も美味しかったです〜。

金目鯛のスモーク 菜園風野菜とバルサミコ
金目鯛のスモーク・・美味しかったです!

白菜のポタージュ ピサンリと帆立貝のソテーを浮かべて
ピサンリって白たんぽぽのことなんですって。

ジャガイモのニョッキ オマール海老のポアレ 濃厚な海老のクリームソース

いとよりのポアレ スープドポワソン グリエールチーズの風味を加えて

豆乳クリームと白胡麻のブランマンジェ アスパラガスのアイス
毎年、この季節、伊豆での研修旅行が行われていたのは、桜の季節だからです。
今回は、早咲きの桜は、終わっていました。
これから咲く桜のピンクの蕾がたくさんでした。
桜って蕾からもピンク色が分かるんだ〜と思いました。
横浜でも桜が少しづつ咲いてきました。
お散歩コースの毎日の桜の変化が、楽しみになっています。

ホテルからの大島が目の前に見える海の景色が大好きでした。
10年間ありがとうございました〜
今回で、ここのホテルの研修は、終わりです。
10年間お世話になったそうです。
さいしょの研修会から10年も経っていることにちょっと驚きました

伊豆のホテルさんでは、カウンセリングの研修会が毎年行われていて、10回は、この研修会に参加していることに。
1年に2回あった時もあったので、10回以上となります。
1回の研修で、20人前後の方の公開カウンセリングを代表のゆりあ先生がしてくださいます。
それだけの数のカウンセリングをみせていただいて・・・
ご相談の内容からも学ぶことが多いし、ゆりあ先生のされるカウンセリングからもたくさんのことを学ばせてもらって・・ほんとうに学びの多い研修です。
相談される方のお話を否定することなく、気持ちに寄り添って、優しいエネルギーで・・でも、いろいろなことを相談される方以上に理解されて・・アドバイスされたり、一緒に笑ったり・・上手にエネルギー転換して・・
相談される方は、はじめは、深刻そうな表情だったのが、さいごにはよいお顔に・・前向きな明るいエネルギーがこちらにも伝わってきました。
見ているこちらも一緒に癒されちゃうんですよね〜。。
悩むところって多かれ少なかれ、どこか似たようなところもあるからでしょうね。。。
夕食も美味しかったです〜。

金目鯛のスモーク 菜園風野菜とバルサミコ
金目鯛のスモーク・・美味しかったです!

白菜のポタージュ ピサンリと帆立貝のソテーを浮かべて
ピサンリって白たんぽぽのことなんですって。

ジャガイモのニョッキ オマール海老のポアレ 濃厚な海老のクリームソース

いとよりのポアレ スープドポワソン グリエールチーズの風味を加えて

豆乳クリームと白胡麻のブランマンジェ アスパラガスのアイス
毎年、この季節、伊豆での研修旅行が行われていたのは、桜の季節だからです。
今回は、早咲きの桜は、終わっていました。
これから咲く桜のピンクの蕾がたくさんでした。
桜って蕾からもピンク色が分かるんだ〜と思いました。
横浜でも桜が少しづつ咲いてきました。
お散歩コースの毎日の桜の変化が、楽しみになっています。

ホテルからの大島が目の前に見える海の景色が大好きでした。
10年間ありがとうございました〜
2016年03月14日
お顔のエクササイズ。
月曜日は、遠方組研修会で浜松本校へ行ってきました。
雨で寒かったです〜。
でも、研修の実習中は暖房はいらないほどになります。
特にフェイシャルリフトアップの研修は、みんな一生懸命です〜。
今日の実習は、フェイシャルリフトアップでした〜。
色々とあるトリートメントの中でも、一番、技術がいるのがフェイシャルリフトアップだと思います。
スキルアップも色々とあって。。習得するには、練習が必要です。。簡単ではないです〜。。。
お顔という小さな面積に・・いろんなテクがいっぱい・・・させてもらうとなんだか楽しくなってきて・・やっぱりやりがいがあるからかな〜。。
大事なのは、優しいエネルギーって教えてもらっています。
研修会は、いろいろな先生方と会えるのがまた楽しいです。
今回は、関東チームの先生も多く、新幹線は6人で帰りました。
3人席をくるっと回して、向かい合わせにしました。
じゅうっちゅうはっく、盛り上がってしまうので、声が大きくならないように気にしながら・・・(笑)!

今日の参加のメンバー。

お顔のエクササイズを兼ねた五木ひろし〜・・
2月の研修旅行で教えてもらったお顔のエクササイズをそんなに真面目ではないけれど、気がついた時にやっていました。
みなさんに、お顔が小さくなった〜、あごがシャープになったと言われました。。
五木ひろし効果・・・出てるのかもしれません〜

お昼は、フライ弁当でした。
美味しかったです。
今日も楽しい研修会でした!
雨で寒かったです〜。
でも、研修の実習中は暖房はいらないほどになります。
特にフェイシャルリフトアップの研修は、みんな一生懸命です〜。
今日の実習は、フェイシャルリフトアップでした〜。
色々とあるトリートメントの中でも、一番、技術がいるのがフェイシャルリフトアップだと思います。
スキルアップも色々とあって。。習得するには、練習が必要です。。簡単ではないです〜。。。
お顔という小さな面積に・・いろんなテクがいっぱい・・・させてもらうとなんだか楽しくなってきて・・やっぱりやりがいがあるからかな〜。。
大事なのは、優しいエネルギーって教えてもらっています。
研修会は、いろいろな先生方と会えるのがまた楽しいです。
今回は、関東チームの先生も多く、新幹線は6人で帰りました。
3人席をくるっと回して、向かい合わせにしました。
じゅうっちゅうはっく、盛り上がってしまうので、声が大きくならないように気にしながら・・・(笑)!

今日の参加のメンバー。

お顔のエクササイズを兼ねた五木ひろし〜・・
2月の研修旅行で教えてもらったお顔のエクササイズをそんなに真面目ではないけれど、気がついた時にやっていました。
みなさんに、お顔が小さくなった〜、あごがシャープになったと言われました。。
五木ひろし効果・・・出てるのかもしれません〜

お昼は、フライ弁当でした。
美味しかったです。
今日も楽しい研修会でした!
2016年03月12日
ヘッドトリートメントのお知らせ。
先日、ヘッドトリートメントをさせていただきました。
料金っておいくらだったかしら〜とhpを見てみて、あらら〜、のせてなかったことが判明しました。
なので、近々のせます。
近々っていうところがいけませんね・・・・できるだけ早くのせます。
ヘッドトリートメント 所要時間約45分 料金4320円
デスクワークによる目の疲れ、頭の重さ、コリ、疲れなどに・・・
頭皮だけでなく髪の毛の健康、ツヤ、また、お顔のリフトアップにも有用なトリートメントです。
背中、肩、首、お顔、頭皮を経絡に沿ったツボの刺激、優しくほぐしていく施術で頭や脳に深い癒しを感じていただける施術です。
また、鉱物が塗布されたヘアブラシ、頭皮用ローションを使って、お顔のリフトアップにも有用な施術をしていきます。
お洋服を着たままで施術させて頂きます。
オイルは使用いたしません。
他のトリートメントに組み合わせることもできます。
よし、できました。このまま載せませしょう〜。。。

ハナウマ湾〜。
先月行ったハワイの旅行記も書こうと思っていて(これは、ほとんど自分の思い出のためですね)・・・もう、1ヶ月も経ってしまいました。
ハワイに行く前は、一切ガイドブックも見なかったのに、いまさらアマゾンで注文して読んでみたり・・・。
行った場所を調べてみたり。。地図を作ったり。。。
遊んでいます〜
思うことは、・・・また、行きたいな〜&早く書こうよ〜→自分!・・です
料金っておいくらだったかしら〜とhpを見てみて、あらら〜、のせてなかったことが判明しました。
なので、近々のせます。
近々っていうところがいけませんね・・・・できるだけ早くのせます。

デスクワークによる目の疲れ、頭の重さ、コリ、疲れなどに・・・
頭皮だけでなく髪の毛の健康、ツヤ、また、お顔のリフトアップにも有用なトリートメントです。
背中、肩、首、お顔、頭皮を経絡に沿ったツボの刺激、優しくほぐしていく施術で頭や脳に深い癒しを感じていただける施術です。
また、鉱物が塗布されたヘアブラシ、頭皮用ローションを使って、お顔のリフトアップにも有用な施術をしていきます。
お洋服を着たままで施術させて頂きます。
オイルは使用いたしません。
他のトリートメントに組み合わせることもできます。
よし、できました。このまま載せませしょう〜。。。

ハナウマ湾〜。
先月行ったハワイの旅行記も書こうと思っていて(これは、ほとんど自分の思い出のためですね)・・・もう、1ヶ月も経ってしまいました。
ハワイに行く前は、一切ガイドブックも見なかったのに、いまさらアマゾンで注文して読んでみたり・・・。
行った場所を調べてみたり。。地図を作ったり。。。
遊んでいます〜
思うことは、・・・また、行きたいな〜&早く書こうよ〜→自分!・・です

2016年03月03日
美しく〜in浜名湖
2月28日、29日は、浜名湖に研修旅行でした。
テーマは、「美しく〜」でした。
お肌のお手入れの方法はもちろんのこと、食事について、ビタミンのこと、歩くこと、エクササイズ、さらにお顔の筋肉を刺激するエクササイズ、リンパを流す施術、心の持ちかた・・などなど盛りだくさんの内容でした。。
なかなか美しく〜という意識を自分で保っていくのが難しいタイプの私は、こういう研修会は、刺激になっていいです。。
テーマは、「美しく〜」でした。
お肌のお手入れの方法はもちろんのこと、食事について、ビタミンのこと、歩くこと、エクササイズ、さらにお顔の筋肉を刺激するエクササイズ、リンパを流す施術、心の持ちかた・・などなど盛りだくさんの内容でした。。
なかなか美しく〜という意識を自分で保っていくのが難しいタイプの私は、こういう研修会は、刺激になっていいです。。
特にエクササイズなんかは、教えてもらったさいしょはいいけれど、いつの間にか忘れてたりするからです
50歳を過ぎてから、お肌のお手入れをしてほんとうに美しくなった先生のお手入れの方法などのお話を聞かせてもらって・・お勉強になりました。。
また、精油やオイル使うのが楽しみです♪

50歳を過ぎてから、お肌のお手入れをしてほんとうに美しくなった先生のお手入れの方法などのお話を聞かせてもらって・・お勉強になりました。。
また、精油やオイル使うのが楽しみです♪
お食事も健康的なものでした。
ほんとうに伊豆エクシブさんのフレンチは美味しくて、いつもとっても楽しみなのです。


南瓜のブルーテ ホタテのポアレ クコの実の食感 アグリュームソース



ベリーとエルダーフラワーのセルクル仕立て


3種類のフレッシュジュースがおいしくて・・・。
ほんとうに伊豆エクシブさんのフレンチは美味しくて、いつもとっても楽しみなのです。

真鯛、インカの目覚めとトマト、オニオンの重ね焼きアンチョビクリームで
ノルウェーサーモンマリネ、蟹サラダと共に
きれい〜、きれい〜

南瓜のブルーテ ホタテのポアレ クコの実の食感 アグリュームソース
オレンジの風味がする南瓜のスープ・・・ほんとうに美味しいです〜。

オマール海老のロースト
サフラン風味のタブレ ミモザ風 タブナードのアクセント

真鯛のプレゼ わさびクルート ミネストラ仕立て

ベリーとエルダーフラワーのセルクル仕立て
〜竹炭ラスクとキアヌをアクセントに・・・〜
2月がお誕生日月の代表のy先生のバースディーケーキをホテルさんがプレゼントされていました。

カットしてくださって、みんなに配ってくださいました。
果物と生クリームとスポンジ・・・永遠のゴールデンコンビですよね。。美味しかった!
次の日の朝食も美味しかったです。

3種類のフレッシュジュースがおいしくて・・・。
真ん中は、メロンのジュースです。
クロワッサンも美味しかったです。
せっかく、エクササイズしましたけれど・・・たくさんの美味しいものを前にお腹いっぱい食べてしまいました〜
きょうから・・・きょうから・・・ガンバリマス

2016年02月19日
河津桜いっぱいの素敵な伊豆の1日。
伊豆支部で代表の先生ご夫妻からトリートメントを受けさせていただきました。
この日は、暖かく春のような陽気でした。
前日、寝る前にネットを見ると河津桜が見頃〜というニュースがトップにありました。
ちょっと気にはなったのですが、伊豆支部がある伊豆高原まで1時間半、時間的に余裕もあったし、平日だから大丈夫かな〜と思っていました。。
いやいや、河津桜を甘くみてはいけません〜・・平日でも交通量・多かったです。
伊豆高原駅でトリートメントをご一緒するkセンセとランチの予定だったのですが、わたしは、サンドウィッチのテイクアウトに変更して無事、伊豆支部に到着しました。

満開の河津桜とたくさんなった橙?がお出迎えしてくれました。

この日は、海も穏やかで、伊豆七島の6島くらいまで見えるよ〜とh先生が教えてくれました。ほんとうにきれいな景色です。。。

ボルゾイのリーリアちゃんが、2階のベランダからお出迎えしてくれました。
代表のh先生とy先生から丁寧にトリートメントを受けさせてもらって、エネルギーをいっぱい補充していただきました。ありがとうございました。
この日は、わたしが予約していた訳ではなかったのですが、急遽、欠員が出て申し込ませてもらったのでした〜。
今年は、伊豆のトリートメントの予約取れなかったので、ほんとうにラッキーでした。
交代してくれたtちゃんほんとうにありがとう〜。
トリートメント中は、ハワイ旅行のお話でほんとうに楽しかったです。
ほんとうにまたハワイ旅行に行けるといいな〜。
ハワイでなくてもいいけれど〜。

トリートメンント終了後、y先生お手製のアップルクランブルをいただきました。
黒砂糖の風味がほんのりして美味しかったです。
わたしの分は、たくさん切り分けてくれました。
河津桜が見頃ということになって、ライトアップがあるかy先生が調べてくれました。
ライトアップがやっていて・・せっかくなら寄ってみよう〜ということになりました。
k先生もご一緒してくれることになりました〜。
なかなか、見頃にタイミングが合うこともないですし〜・ですね。
先生のお宅からは、30分弱くらいの場所です。。。
先生のお宅を後にして・・135号に出てみると・・東京方面は、渋滞で動いていませんでした
これは、ライトアップいくしかないですよね〜。。。
渋滞を横目に見ながら、河津に着きました。

駐車場にとめて、ライトアップされた河津桜の下をしばらく歩きました。
とってもきれいでした。河津の夜桜ははじめてみました。

三日月がでていました〜
k先生は、この前までハワイにいて・・今日は、伊豆にきてトリートメントそして、河津桜をみて・・なんだか夢みたい~って言われてました。その気持ち分かる~と思いました。
河津駅周辺にお食事どころがあると聞きましたのでそちらに向いました。商工会議所があったので、ちょっとのぞいてみるとちょうど人がでてきて、お食事どころありますか~と聞くと丁寧に教えてくださいました。それで、居酒屋さんにはいることにしました。
ご飯セットに、金目鯛の煮付け、かにクリームコロッケ、ニンニク丸揚げを頂ました。



オイシイにんにく丸〜。
どれも美味しかったですが・・実は、私はニンニクが大好物なのです。。店主のおじさんが・・にんにく丸です~と持ってきてくださって、レジで清算の時もニンニク丸と言ってたのがなんだかおかしかったです。にんにく丸・・食べれてうれしかったです。。
もう一度、夜桜の下を歩いて帰っていると、お相撲さんが奥様らしき人と小さなお嬢さんと歩いていました。夜桜とお相撲さんって合いますね~。。
渋滞がよめないからということで、k先生を河津駅へお送りして私は、横浜へ出発しました。135号にでてみると渋滞は解消されていたので、ほんとうによかったです。
k先生・・夜桜のお花見・・おつきあいしてくださってほんとうにありがとうございました。お食事も美味しかったですね~。
なかなか、河津まではこないので・・そして、満開のタイミングに・・とっても楽しかったです。ほんとうにありがとうございました。
あ~、ほんとうに河津桜に行けてよかったな~。なかなかこれないし~、ほんとうによかったよかった~と思って横浜に帰ってきて・・・。
次の日からまた伊豆に行くことになったのでした~!河津桜を見に~。
お家に帰ってきて、主人に聞くと、この日の各新聞の朝刊の一面に河津桜見頃〜と載っていたらしいです。
この時期の大渋滞は、当たり前なので、渋滞を避けるために伊豆スカイラインを通るといいとのこと。
なるほどですね〜・
なんとも・・河津知らず・でした〜・
この日は、暖かく春のような陽気でした。
前日、寝る前にネットを見ると河津桜が見頃〜というニュースがトップにありました。
ちょっと気にはなったのですが、伊豆支部がある伊豆高原まで1時間半、時間的に余裕もあったし、平日だから大丈夫かな〜と思っていました。。
いやいや、河津桜を甘くみてはいけません〜・・平日でも交通量・多かったです。
伊豆高原駅でトリートメントをご一緒するkセンセとランチの予定だったのですが、わたしは、サンドウィッチのテイクアウトに変更して無事、伊豆支部に到着しました。

満開の河津桜とたくさんなった橙?がお出迎えしてくれました。

この日は、海も穏やかで、伊豆七島の6島くらいまで見えるよ〜とh先生が教えてくれました。ほんとうにきれいな景色です。。。

ボルゾイのリーリアちゃんが、2階のベランダからお出迎えしてくれました。
代表のh先生とy先生から丁寧にトリートメントを受けさせてもらって、エネルギーをいっぱい補充していただきました。ありがとうございました。
この日は、わたしが予約していた訳ではなかったのですが、急遽、欠員が出て申し込ませてもらったのでした〜。
今年は、伊豆のトリートメントの予約取れなかったので、ほんとうにラッキーでした。
交代してくれたtちゃんほんとうにありがとう〜。
トリートメント中は、ハワイ旅行のお話でほんとうに楽しかったです。
ほんとうにまたハワイ旅行に行けるといいな〜。
ハワイでなくてもいいけれど〜。

トリートメンント終了後、y先生お手製のアップルクランブルをいただきました。
黒砂糖の風味がほんのりして美味しかったです。
わたしの分は、たくさん切り分けてくれました。
河津桜が見頃ということになって、ライトアップがあるかy先生が調べてくれました。
ライトアップがやっていて・・せっかくなら寄ってみよう〜ということになりました。
k先生もご一緒してくれることになりました〜。
なかなか、見頃にタイミングが合うこともないですし〜・ですね。
先生のお宅からは、30分弱くらいの場所です。。。
先生のお宅を後にして・・135号に出てみると・・東京方面は、渋滞で動いていませんでした

これは、ライトアップいくしかないですよね〜。。。
渋滞を横目に見ながら、河津に着きました。

駐車場にとめて、ライトアップされた河津桜の下をしばらく歩きました。
とってもきれいでした。河津の夜桜ははじめてみました。

三日月がでていました〜
k先生は、この前までハワイにいて・・今日は、伊豆にきてトリートメントそして、河津桜をみて・・なんだか夢みたい~って言われてました。その気持ち分かる~と思いました。
河津駅周辺にお食事どころがあると聞きましたのでそちらに向いました。商工会議所があったので、ちょっとのぞいてみるとちょうど人がでてきて、お食事どころありますか~と聞くと丁寧に教えてくださいました。それで、居酒屋さんにはいることにしました。
ご飯セットに、金目鯛の煮付け、かにクリームコロッケ、ニンニク丸揚げを頂ました。



オイシイにんにく丸〜。
どれも美味しかったですが・・実は、私はニンニクが大好物なのです。。店主のおじさんが・・にんにく丸です~と持ってきてくださって、レジで清算の時もニンニク丸と言ってたのがなんだかおかしかったです。にんにく丸・・食べれてうれしかったです。。
もう一度、夜桜の下を歩いて帰っていると、お相撲さんが奥様らしき人と小さなお嬢さんと歩いていました。夜桜とお相撲さんって合いますね~。。
渋滞がよめないからということで、k先生を河津駅へお送りして私は、横浜へ出発しました。135号にでてみると渋滞は解消されていたので、ほんとうによかったです。
k先生・・夜桜のお花見・・おつきあいしてくださってほんとうにありがとうございました。お食事も美味しかったですね~。
なかなか、河津まではこないので・・そして、満開のタイミングに・・とっても楽しかったです。ほんとうにありがとうございました。
あ~、ほんとうに河津桜に行けてよかったな~。なかなかこれないし~、ほんとうによかったよかった~と思って横浜に帰ってきて・・・。
次の日からまた伊豆に行くことになったのでした~!河津桜を見に~。
お家に帰ってきて、主人に聞くと、この日の各新聞の朝刊の一面に河津桜見頃〜と載っていたらしいです。
この時期の大渋滞は、当たり前なので、渋滞を避けるために伊豆スカイラインを通るといいとのこと。
なるほどですね〜・
なんとも・・河津知らず・でした〜・