
2018年11月16日
ぽんっ!

6年前のちゅちゅとにこ。
静岡のSセンセがフェイスブックにこの時期になるとのせてくれる写真です。
ちゅちゅが10歳で、にこが9歳のときです。
この頃は、2匹とも茶色が濃かったんだな〜と思います。
やっぱりおばあちゃんになってくると2匹とも白っぽくなってきました。
2人とも15歳で虹の橋を渡りました。
ちゅちゅは、15歳11ヶ月で、にこは、15歳2ヶ月のとき今年の6月のことです。
にこちゃんは、保護犬なので推定年齢です。
ちゅちゅは、皮膚型リンパ種という病気でなくなりました。
にこちゃんは、老衰なのかな・・
亡くなる2年前に弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症)で肺水腫をおこして血を吐きました。
そのとき、もう、ちょっと難しいと獣医さんには言われたのですが・・命をとりとめてくれて、そこから2年間がんばってくれたのでした。
獣医さんは、驚異の回復って言ってくれました。
獣医さんに恵まれたと思います。
ほんとうにかんしゃかんしゃです。
蓼科で肺水腫を起こして、緊急で長野の病院に入院したり通院したりしていたので、私もちゅちゅもにこも1ヶ月横浜に帰れなくて・・主人もがんばってくれました〜。
主人も週末は、にこちゃんに会いに蓼科にきてくれました。
無事、横浜に帰ってきてからは、心臓の専門医の先生にお世話になって・・・
なんと・・・亡くなる7ヶ月前には、心臓・・治ったと思ってもらっていいですって言われたんです。心臓のお薬は、さいごまで飲んでいましたが・・種類が減りました。
弁膜症は、治らない病気って言われていますが・・そんなこともあるんですね。。
その先生の診療の日は、待合室は、みんな心臓の病気の子達で・・
待合室では、いろんなお話しをしたのですが、やっぱり、よくなってきたという子がいました。
ネットでもそんなこがいました。
あきらめてはいけないんだな〜と思います。
酸素室も使わない先生でした。
昨日、お散歩のときにちわわくんにお会いして・・ちわわってかわいいな〜と思いました。
アドゥちゃんが、ちょっと大人になったら・・また考えようと思っています。
でも・・ちわわ・・
心臓の先生の日に待合室は・・ちわわがほんとうに多かったのです。
もちろん、他の犬種もいたのですが・・大型犬よりは、だんぜん小型犬で・・・
ちわわを飼っている人が多いからということもあるんでしょうが・・
なにか・・やっぱりブリードに問題があるのでしょうか・・・
しっかりとしたブリーダーさんだったら大丈夫なのかな〜
心臓が弱い子が生まれないようになってくれればいいな〜と願います。
老犬とパピーでは、ほんとうに違うな〜とアドゥちゃんが来てくれたばかりのときは、よく思いました。
目の真っ黒い輝きや、お鼻も潤ってつやつや。
ずっと動いているし・・アドゥちゃんは、ジャンプ力があって椅子にもかろやかに飛び乗ってきます。
ちゅちゅは、ブリーダーでママ犬を引退したこでしたので、4歳から家族になり、にこちゃんは、推定3歳くらいで家族になりましたので、パピーとくらすのははじめてです。
ちゅちゅとにこといたときは、パピーのときはどんなかんじだったのかな〜とときおり思っていました。
それが、アドゥちゃんは、ちゅっちゃんにそっくりなのです・・
隣のおくさんがアドゥちゃんにはじめて会ったとき、「うまれかわり〜!」って驚いてました。
いろいろとにているところはあるのですが・・・
寝言がいっしょだったのには、ほんとうにびっくりしました。
久しぶりにきいた〜と思いました。
寝言・・「ぽん!」って言うんです。
にこちゃんは、そういう寝言なかったんですけど・・・
2018年11月10日
子猫の里親募集です♪

白黒ちゃんは、里親さんが決まりました☆
キジ白 女の子は、里親さんが決まりました☆(11/12)
ご協力ほんとうにありがとうございました。。。
優しい里親さんのもとでたくさん幸せになりますように♪
現在、猫ちゃんたちの一時預かりさんたちは、豊橋市近郊です。
関東方面の方でも、猫ちゃんをお届けさせて頂きます。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいませ。
どうぞ、よろしくお願いします。
2018年10月26日
ハウスにはいってます〜
はじめは、はいってくれなかったハウスにもはいるようになってきました。

正しい使い方です。
何してるの〜?


呼んだ?

チャックを噛み噛みしてるの〜
ハウスを倒すほどに・・夢中なあどぅちゃんです。。。

正しい使い方です。
何してるの〜?


呼んだ?

チャックを噛み噛みしてるの〜
ハウスを倒すほどに・・夢中なあどぅちゃんです。。。
2018年10月08日
はじめまして。アドゥちゃんです!
はじめまして。
ヨーキーのアドゥちゃんです。
6月30日生まれ、3ヶ月の女の子です。
10月6日にお家にやってきました〜!

どうぞ、よろしくお願いします

ゲージの中では、トイレほぼ成功ですが・・
ゲージの外にいると、トイレまで間に合わない?のか・・・
ゲージの前でしてしまいます。
トイレがわからなくなってしまうのかな〜?
どうやったら教えられるのか・・思案中です。
とにもかくにも・・・アドゥちゃん、家族になってくれてありがとね〜
ヨーキーのアドゥちゃんです。
6月30日生まれ、3ヶ月の女の子です。
10月6日にお家にやってきました〜!

どうぞ、よろしくお願いします


ゲージの中では、トイレほぼ成功ですが・・
ゲージの外にいると、トイレまで間に合わない?のか・・・
ゲージの前でしてしまいます。
トイレがわからなくなってしまうのかな〜?
どうやったら教えられるのか・・思案中です。
とにもかくにも・・・アドゥちゃん、家族になってくれてありがとね〜
2018年09月27日
楽しい準備。
アドゥちゃんを迎える準備をしています。
今日は、階段の入り口に置くゲートとゲージが届きました。
ゲージを選ぶときに、狭いとストレスではないかと思って幅が広めのものを探していました。
主人からそんな広いものはいらないんじゃないと言われてさいしょに思っていたものよりは、小さいものを選びました。
以前、ヨーキーのちゅちゅと暮らしていて、1年後にちわわのにこちゃんとも家族になることになりました。
その時、心配したのが、車の後部座席の広さ・・
2匹になるから狭いんじゃないかとおもって・・後部座席の背もたれを倒して、後ろのトランクとつなげて広くすればいいかな〜
と本気で思っていたわたし・・
実際は、2匹でも十分な広さでした。2匹合わせて・・5キロぐらいの体重ですもんね。
大人が3人は座れるのに・・それはそうですよね。。
なんか・・・狭くないように〜と思う傾向にあるんですよね・・・
なんででしょう??

こんなベッドも買ってしまいました。
かわいくて・・・つい・・・
今日は、階段の入り口に置くゲートとゲージが届きました。
ゲージを選ぶときに、狭いとストレスではないかと思って幅が広めのものを探していました。
主人からそんな広いものはいらないんじゃないと言われてさいしょに思っていたものよりは、小さいものを選びました。
以前、ヨーキーのちゅちゅと暮らしていて、1年後にちわわのにこちゃんとも家族になることになりました。
その時、心配したのが、車の後部座席の広さ・・
2匹になるから狭いんじゃないかとおもって・・後部座席の背もたれを倒して、後ろのトランクとつなげて広くすればいいかな〜
と本気で思っていたわたし・・
実際は、2匹でも十分な広さでした。2匹合わせて・・5キロぐらいの体重ですもんね。
大人が3人は座れるのに・・それはそうですよね。。
なんか・・・狭くないように〜と思う傾向にあるんですよね・・・
なんででしょう??

こんなベッドも買ってしまいました。
かわいくて・・・つい・・・
2018年09月11日
アドゥちゃん。
先日、新しく迎えるヨーキーに面会に行ってきました。
6月30日生まれのアドゥちゃんです。

この時は、生後どれくらいだったのかな。
今は、2ヶ月と一週間くらいです。
だいぶん大きくなってきました。

この時は、生後1ヶ月弱です。
はじめての対面の時です。
連絡を頂いて、私だけすぐに会いにいきました。
ブリーダーさんが、毎日の様子を数時間ライブ中継してくれるので、それをみるのが毎日の楽しみです。
ありがとうございます〜
兄弟たちと遊んでいる様子やみんなですやすや寝ている様子に癒されてます。
兄弟は、女の子3匹、男の子2匹です。
でも、もう、兄弟たちは、お家に巣立っていって、今日の動画では、わんまる君と2匹になっていました。
アドゥちゃんは、いちばんさいごのお迎えになりそうです。
その時まで、ブリーダーさんのお世話になります。
どうぞ、よろしくお願いします。
6月30日生まれのアドゥちゃんです。

この時は、生後どれくらいだったのかな。
今は、2ヶ月と一週間くらいです。
だいぶん大きくなってきました。

この時は、生後1ヶ月弱です。
はじめての対面の時です。
連絡を頂いて、私だけすぐに会いにいきました。
ブリーダーさんが、毎日の様子を数時間ライブ中継してくれるので、それをみるのが毎日の楽しみです。
ありがとうございます〜
兄弟たちと遊んでいる様子やみんなですやすや寝ている様子に癒されてます。
兄弟は、女の子3匹、男の子2匹です。
でも、もう、兄弟たちは、お家に巣立っていって、今日の動画では、わんまる君と2匹になっていました。
アドゥちゃんは、いちばんさいごのお迎えになりそうです。
その時まで、ブリーダーさんのお世話になります。
どうぞ、よろしくお願いします。
2018年06月17日
にこちゃん、だいすき☆
にこちゃんが、虹の橋を渡っていきました。

蓼科の山荘で、先週の日曜日の朝5時くらい私達の腕の中で静かに旅立っていきました。
保護犬でしたので、推定の年齢しか分からないのですが、15歳と2ヶ月くらいでした。
私たちとくらしはじめて、12年です。
今の横浜のお家が建つのと同時に、にこちゃんと一緒に暮らしはじめました。

たくさんのお花に囲まれて・・お花畑にいるようです。
たくさんのお優しいお気持ちほんとうにありがとうございます。
にこちゃんをたくさんかわいがっていただきほんとうにありがとうございました。
にこちゃんは、蓼科のお家の庭に眠っています。

きっと1年と4ヶ月前に亡くなったヨーキーのちゅちゅと一緒にいてくれると思います。
ちゅちゅちゃん、にこちゃんをよろしくね。。
でも、またすぐに会おうね。
にこちゃん・・・大好きだったよ。。
ほんとうにありがとう・・
またね!

蓼科の山荘で、先週の日曜日の朝5時くらい私達の腕の中で静かに旅立っていきました。
保護犬でしたので、推定の年齢しか分からないのですが、15歳と2ヶ月くらいでした。
私たちとくらしはじめて、12年です。
今の横浜のお家が建つのと同時に、にこちゃんと一緒に暮らしはじめました。

たくさんのお花に囲まれて・・お花畑にいるようです。
たくさんのお優しいお気持ちほんとうにありがとうございます。
にこちゃんをたくさんかわいがっていただきほんとうにありがとうございました。
にこちゃんは、蓼科のお家の庭に眠っています。

きっと1年と4ヶ月前に亡くなったヨーキーのちゅちゅと一緒にいてくれると思います。
ちゅちゅちゃん、にこちゃんをよろしくね。。
でも、またすぐに会おうね。
にこちゃん・・・大好きだったよ。。
ほんとうにありがとう・・
またね!
2017年03月14日
2017年01月13日
ごはんよ〜
ヨーキーのちゅっちゃんは、15歳9ヶ月を過ぎました。
いろいろと以前とは違ってきています。
寝ていることも多くて、ご飯の時は起こさないといけません。
そのままご飯の場所に連れてきてもぼーっとしているだけなので、目を覚ましてもらいます。
ミント系やローズマリーの精油を落としたテッッシュを鼻のところに置いたりすることも試しました。
起きます。
でも、一番、目を覚ましてくれるのはお耳の掃除です。
今日もお耳の掃除で目を覚ましてもらいました。

みんなでひなたぼっこ・
いろいろと以前とは違ってきています。
寝ていることも多くて、ご飯の時は起こさないといけません。
そのままご飯の場所に連れてきてもぼーっとしているだけなので、目を覚ましてもらいます。
ミント系やローズマリーの精油を落としたテッッシュを鼻のところに置いたりすることも試しました。
起きます。
でも、一番、目を覚ましてくれるのはお耳の掃除です。
今日もお耳の掃除で目を覚ましてもらいました。
みんなでひなたぼっこ・
2016年06月03日
2016年05月17日
ファンタスティック!
ゴールデンウィーク中のことですが、唐沢鉱泉という温泉旅館に行きました。
父が、蓼科のいろんな山に登ろうと目論んでいて、登山口であるこの場所へ下見に行きたいということでしたので、みんなでついて行きました。
父だけ温泉に入りました。
父は、福岡でも蓼科でも毎日、地元の温泉に行きます・
凝りだすと、ひつこいです。
そこで、あった人をフロ友とか呼んでいます。
1回会っただけでも、フロ友らしいです。
でも、ついてきてよかったです〜
温泉の源泉がファンタスティック!
きれいだったです〜
温泉は、炭酸水だそうです!
大分にラムネ温泉っていう有名な温泉があるのですがいつか行ってみたいな〜と思っていて。
蓼科にも炭酸水の温泉があったなんて〜・
6月には、原因はわからないけれど、お湯が乳白色になる日があるそうな。
いや〜行ってみたいです〜。
ホビットがでてきそうでした。
そして、その後、またもやファンタスティックなことが〜・
日本カモシカに遭遇したのでした。

地元の方は、珍しくないのだと思うのですが、ずっと会ってみたかったので〜
以前に一度、蓼科で行われていたアニマルアロマセラピーの研修中に、カモシカが研修会場の窓の外にひょっこり現れたことがあってびっくりしたことがあります。
お食事中で、おしりが熊さんみたいでした。
私が感動していると、そういえばとか言って・・・父は、去年の秋に、いちにのさんそうの近所で遭遇していたそう。。
そんな話聞いてなかったですよ〜・
父が、蓼科のいろんな山に登ろうと目論んでいて、登山口であるこの場所へ下見に行きたいということでしたので、みんなでついて行きました。
父だけ温泉に入りました。
父は、福岡でも蓼科でも毎日、地元の温泉に行きます・
凝りだすと、ひつこいです。
そこで、あった人をフロ友とか呼んでいます。
1回会っただけでも、フロ友らしいです。
でも、ついてきてよかったです〜
温泉の源泉がファンタスティック!
きれいだったです〜
温泉は、炭酸水だそうです!
大分にラムネ温泉っていう有名な温泉があるのですがいつか行ってみたいな〜と思っていて。
蓼科にも炭酸水の温泉があったなんて〜・
6月には、原因はわからないけれど、お湯が乳白色になる日があるそうな。
いや〜行ってみたいです〜。
ホビットがでてきそうでした。
そして、その後、またもやファンタスティックなことが〜・
日本カモシカに遭遇したのでした。

地元の方は、珍しくないのだと思うのですが、ずっと会ってみたかったので〜
以前に一度、蓼科で行われていたアニマルアロマセラピーの研修中に、カモシカが研修会場の窓の外にひょっこり現れたことがあってびっくりしたことがあります。
お食事中で、おしりが熊さんみたいでした。
私が感動していると、そういえばとか言って・・・父は、去年の秋に、いちにのさんそうの近所で遭遇していたそう。。
そんな話聞いてなかったですよ〜・
2016年05月06日
素晴らしい♪グレートデン・コレクション。
この1ヶ月くらいの間にグレートデンのみなさんにお会い致しました。
お会いできて光栄です
もしかして初めてかもしれません。。。
わんこで一番大きいのが、グレートデンだと思っていたのですが、その上にアイリッシュ・ウルフハウンドがいるのですね。。

グレートデンご夫妻。
4月の初め頃、名古屋の実家に帰る途中に新東名のパーキングで出会いました。

旦那さまの方〜。
ほんとうに大きくてびっくり!しました。
でも、よく見るとお顔は優しい顔つきでした。
飼い主さん一筋って感じでした。
そして、G.W中に上信越道のサービスエリアにもなっている佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」の中のドックランでお会いしたグレートデン!

ジャ〜ン
こてつくんです!
スチールブルー色っていうんでしょうか・・・とってもキレイでした。
モデルみたい〜って言ってると、ほんとうにオーストラリアのチョコレートのCMにでていたことを飼い主さんが教えてくれました。
15キロ減量して、今、60キロくらいで、8歳だそうです。
超大型犬は、寿命が短い仔も少なくないと聞きますが、こてつくんは、8歳。元気に走っていました。
3歳くらいの時、飼い主さんと一緒にシドニーから飛行機で日本に引っ越してきたそうです。

ジョンくんとこてつくん・・
ジョンくんがほんとうにまん丸に見えましたよ。
じぃじとばぁばに飼われるとこんな風になります。
ほんと・私たち一族・ダイエットしなくちゃいけない人ばかり。。。
グレートデンの方々は、みなさん、ほんとうに穏やかなんですね。。。
そして、飼い主さん一筋。。
主人とこてつくんは、一緒に走って遊んでいました。
ほんとうにかわいいグレートデン一族の方々でした。。。
ジョンくんとこてつくんセッション中〜。
途中からはいってくるのは、ニコちゃん。
ニコちゃんがいっちょ前にワンワン言ってます。
ニコちゃんもわんこでしたね。。
二匹に比べるとチワワのニコちゃんは、小さすぎて忘れてました!
この後、夕食に佐久のトラットリア・シンというイタリアンへ。
以前、ふらっと寄ったのですが、美味しくて。
今回もまた、寄ってみました。
私は、お昼に食べたかき揚げうどんにあたってしまって、あまり食べれなかったのですが。。
それでも一口食べたボルチーニ茸のリゾット・ほんとうに美味しかったです。
また来たいです♪
佐久と行ったら、ちゃたまやさんにも寄りました。
残念ながら〜私は、食べれませんでしたが・・・。
食いしん坊の母は、シュークリームとプリンをペロリ。
喜んでました。
いい休日なのでした
お会いできて光栄です

もしかして初めてかもしれません。。。
わんこで一番大きいのが、グレートデンだと思っていたのですが、その上にアイリッシュ・ウルフハウンドがいるのですね。。

グレートデンご夫妻。
4月の初め頃、名古屋の実家に帰る途中に新東名のパーキングで出会いました。

旦那さまの方〜。
ほんとうに大きくてびっくり!しました。
でも、よく見るとお顔は優しい顔つきでした。
飼い主さん一筋って感じでした。
そして、G.W中に上信越道のサービスエリアにもなっている佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」の中のドックランでお会いしたグレートデン!

ジャ〜ン

スチールブルー色っていうんでしょうか・・・とってもキレイでした。
モデルみたい〜って言ってると、ほんとうにオーストラリアのチョコレートのCMにでていたことを飼い主さんが教えてくれました。
15キロ減量して、今、60キロくらいで、8歳だそうです。
超大型犬は、寿命が短い仔も少なくないと聞きますが、こてつくんは、8歳。元気に走っていました。
3歳くらいの時、飼い主さんと一緒にシドニーから飛行機で日本に引っ越してきたそうです。

ジョンくんとこてつくん・・
ジョンくんがほんとうにまん丸に見えましたよ。
じぃじとばぁばに飼われるとこんな風になります。
ほんと・私たち一族・ダイエットしなくちゃいけない人ばかり。。。
グレートデンの方々は、みなさん、ほんとうに穏やかなんですね。。。
そして、飼い主さん一筋。。
主人とこてつくんは、一緒に走って遊んでいました。
ほんとうにかわいいグレートデン一族の方々でした。。。
ジョンくんとこてつくんセッション中〜。
途中からはいってくるのは、ニコちゃん。
ニコちゃんがいっちょ前にワンワン言ってます。
ニコちゃんもわんこでしたね。。
二匹に比べるとチワワのニコちゃんは、小さすぎて忘れてました!
この後、夕食に佐久のトラットリア・シンというイタリアンへ。
以前、ふらっと寄ったのですが、美味しくて。
今回もまた、寄ってみました。
私は、お昼に食べたかき揚げうどんにあたってしまって、あまり食べれなかったのですが。。
それでも一口食べたボルチーニ茸のリゾット・ほんとうに美味しかったです。
また来たいです♪
佐久と行ったら、ちゃたまやさんにも寄りました。
残念ながら〜私は、食べれませんでしたが・・・。
食いしん坊の母は、シュークリームとプリンをペロリ。
喜んでました。
いい休日なのでした

2016年05月03日
不思議なちゅっちゃん。
先週の金曜日、主人が仕事から帰ってきてから、18時過ぎに蓼科にむかいました。
蓼科のいちにのさんそうには、実家の福岡の両親が2週間前から滞在しています。
2泊3日、両親と過ごして、日曜日の夜遅くに横浜に帰ってきました。
主人は、ゴールデンウィークやお正月、お盆といったお休みはないのですが、金曜日が早く帰ってこれたので、蓼科に行くことができました。
1ヶ月と1週間ぶりの蓼科でした〜
金曜日は、母がお夕食を用意してくれて、山荘で待っていてくれました。
福岡の母が、蓼科のおうちで、出迎えてくれるってなんだか不思議な感じもするのですが・・。

ジョンくん、お久しぶりですね〜
半年ぶりの父や母もジョンくんも元気そうでよかったです!
ちょっと元気じゃないのは、わたくし〜
1ヶ月前くらいから、喉が違和感があって・・なんともない時もあったのですが、だんだんと症状が出てきて・・
そのうち、結膜炎にもなってしまい。。。病院の先生からも結構ひどい炎症です〜とのことでした。
今は、結膜炎は治ったのですが、まだ、喉が少し残っています〜
喉の炎症と結膜炎になるウィルスがあるそうですが、治りが早かったので、細菌性かな〜というお話でした。。
結膜炎もいったん治ったかなという状態から、また再発してしまったりと・・
なんだか、体調が整わないのでした・
こんな体調ははじめて〜
そうそう、蓼科で出かけた先で、油物にもあたってしまって・・
以前も一回、体調が弱っている時に、油物が消化できないであたってしまうことがあったのを思い出しました。
その時も今回も、かき揚げうどん!
う〜ん・・・精油やクリスタルで体のケアもしながら、いろいろと我が身を振り返る日々でございました。。。
病気ってありがたいカラダからのメッセージですもんね!
いろいろと精油も使ってみました・

最近、イスの下にはまってしまうちゅっちゃん。
はいるのはいいけれど、でれなくなってしまうみたいです。

ジョンくんのご飯を横取りしようとして、また、はまっているちゅっちゃん。
どうしてそうなるのかしら〜??
ジョンくんのご飯が終わるまでそのままにしておきました。
蓼科のいちにのさんそうには、実家の福岡の両親が2週間前から滞在しています。
2泊3日、両親と過ごして、日曜日の夜遅くに横浜に帰ってきました。
主人は、ゴールデンウィークやお正月、お盆といったお休みはないのですが、金曜日が早く帰ってこれたので、蓼科に行くことができました。
1ヶ月と1週間ぶりの蓼科でした〜
金曜日は、母がお夕食を用意してくれて、山荘で待っていてくれました。
福岡の母が、蓼科のおうちで、出迎えてくれるってなんだか不思議な感じもするのですが・・。

ジョンくん、お久しぶりですね〜
半年ぶりの父や母もジョンくんも元気そうでよかったです!
ちょっと元気じゃないのは、わたくし〜
1ヶ月前くらいから、喉が違和感があって・・なんともない時もあったのですが、だんだんと症状が出てきて・・
そのうち、結膜炎にもなってしまい。。。病院の先生からも結構ひどい炎症です〜とのことでした。
今は、結膜炎は治ったのですが、まだ、喉が少し残っています〜
喉の炎症と結膜炎になるウィルスがあるそうですが、治りが早かったので、細菌性かな〜というお話でした。。
結膜炎もいったん治ったかなという状態から、また再発してしまったりと・・
なんだか、体調が整わないのでした・
こんな体調ははじめて〜

そうそう、蓼科で出かけた先で、油物にもあたってしまって・・
以前も一回、体調が弱っている時に、油物が消化できないであたってしまうことがあったのを思い出しました。
その時も今回も、かき揚げうどん!
う〜ん・・・精油やクリスタルで体のケアもしながら、いろいろと我が身を振り返る日々でございました。。。
病気ってありがたいカラダからのメッセージですもんね!
いろいろと精油も使ってみました・

最近、イスの下にはまってしまうちゅっちゃん。
はいるのはいいけれど、でれなくなってしまうみたいです。

ジョンくんのご飯を横取りしようとして、また、はまっているちゅっちゃん。
どうしてそうなるのかしら〜??
ジョンくんのご飯が終わるまでそのままにしておきました。
2015年02月07日
わんこごはん。
山荘に着きました〜
お山のほうも、雪がとけていて、先週よりもずいぶん雪が少なく感じました。。
カーポートの雪下ろしをしたところにも雪がなかったですし。。
雪降らなかったのかな〜?とけちゃったのかな〜??
山荘について、わんこごはんの用意。。
あれっ、フード、忘れちゃった〜!
よくあるんですよね
ということで、手作りご飯になります。。
かつおのお刺身があったので、オリーブオイルで焼いて。。
じゃがいもと大根と人参を細かく刻んでこれも炒めて。。
ごはんを柔らかく煮て。。。
いつもこんなかんじでいいのかな〜と思いながら作っております。
アロマの代表のy先生が、ほぼ毎日、わんこの手作り食をのせてくれているので参考になります〜このわんこご飯がいつもおいしそうなんですよね。。。
ちゅちゅにこさんも手作りのわんこご飯・・喜んでくれているような気がするんですけれど。。
気のせいかな〜??
明日も手作りご飯だよ〜

お山のほうも、雪がとけていて、先週よりもずいぶん雪が少なく感じました。。
カーポートの雪下ろしをしたところにも雪がなかったですし。。
雪降らなかったのかな〜?とけちゃったのかな〜??
山荘について、わんこごはんの用意。。
あれっ、フード、忘れちゃった〜!
よくあるんですよね

ということで、手作りご飯になります。。
かつおのお刺身があったので、オリーブオイルで焼いて。。
じゃがいもと大根と人参を細かく刻んでこれも炒めて。。
ごはんを柔らかく煮て。。。
いつもこんなかんじでいいのかな〜と思いながら作っております。
アロマの代表のy先生が、ほぼ毎日、わんこの手作り食をのせてくれているので参考になります〜このわんこご飯がいつもおいしそうなんですよね。。。
ちゅちゅにこさんも手作りのわんこご飯・・喜んでくれているような気がするんですけれど。。
気のせいかな〜??
明日も手作りご飯だよ〜
2014年10月09日
2014年02月13日
ホワイトシェパードちゃん
埼玉校のkセンセのところでトリートメント練習会でした〜。
kセンセ、pちゃんセンセ、nちゃんセンセ、美味し癒され時間をありがとうございます〜
トリートメントを組んでくれたpちゃんセンセ、ボディーリメイクトリートメントとっても癒されました。。
ランチは、フレンチのお店で。。。
ベジタリアンにもなんでもご要望を伝えてくださいって言ってくださる、とても親切なレストランでした。
私は、お魚料理を選びましたが、お野菜料理も美味しそうでした。
はじめてのお店に、まんぞく!しながら、たくさん笑っていると〜
(なんだか、すっごく笑えるお話がいろいろで〜)
ふと、気がつくと、後ろの席に、ホワイトシェパードちゃんがいるじゃあないですか〜
ホワイトシェパードという犬種だけでも珍しいのに。。お仕事中。。盲導犬でした。
大きくて、真っ白で、静かに、飼い主さんをじっとみつめる目が印象的でした。。
ほんとうに素敵なわんこでした。。
飼い主のとっても素敵な女性が、ちょっとお話してくださって。。
盲導犬との生活についての本をだされていていること。。
新聞の記事のコピーもくださいました。。
ほんとうにありがとうございます。。
スカイちゃんというお名前の女の子だそうです。
横浜市港北区にある訓練所からきてくれたそうです〜。
私のお家は、横浜市港北区〜、え〜、そうなんですか〜って驚きました。
nセンセによると、とても優秀な訓練士さんがいるのだそうです。。
テレビで見たことがあったそうです。
スカイちゃんは、日本ではじめてのホワイトシェパードの盲導犬だそうです。
ホワイトシェパードという犬種の特性、大きくて、白くて目に付きやすことが、盲導犬にとって、期待されているそうです。。
車などの危機回避の能力にも優れているそうです。。
ほんとうにすばらしいわんこで〜。。
なんだか、感動してしまいました。。
お家に帰ってきて、主人にその話をすると。。
僕も会った事ある〜ですって。。
なんと、ブログにもちゃんと書いてありました。
http://holyshine.hama1.jp/e1042550.html
全く記憶にない妻でした〜
主人が帰ってくる前に、わんこ好きな両親にそのお話をしていると。。
父が、長渕剛がホワイトシェパードを飼っている〜というお話をしていて。。
あ、そうそう知ってる〜と話していました。
それが、お互い主人の書いたブログからの知識だったことが判明
なんだかな〜。。。
出会いってなんだか。。。すごいな〜。。
なんだか、とってもありがとう〜って思う出会いでした〜☆☆

ホワイトシェパードのスカイちゃん!お仕事中〜
kセンセ、pちゃんセンセ、nちゃんセンセ、美味し癒され時間をありがとうございます〜
トリートメントを組んでくれたpちゃんセンセ、ボディーリメイクトリートメントとっても癒されました。。
ランチは、フレンチのお店で。。。
ベジタリアンにもなんでもご要望を伝えてくださいって言ってくださる、とても親切なレストランでした。
私は、お魚料理を選びましたが、お野菜料理も美味しそうでした。
はじめてのお店に、まんぞく!しながら、たくさん笑っていると〜
(なんだか、すっごく笑えるお話がいろいろで〜)
ふと、気がつくと、後ろの席に、ホワイトシェパードちゃんがいるじゃあないですか〜
ホワイトシェパードという犬種だけでも珍しいのに。。お仕事中。。盲導犬でした。
大きくて、真っ白で、静かに、飼い主さんをじっとみつめる目が印象的でした。。
ほんとうに素敵なわんこでした。。
飼い主のとっても素敵な女性が、ちょっとお話してくださって。。
盲導犬との生活についての本をだされていていること。。
新聞の記事のコピーもくださいました。。
ほんとうにありがとうございます。。
スカイちゃんというお名前の女の子だそうです。
横浜市港北区にある訓練所からきてくれたそうです〜。
私のお家は、横浜市港北区〜、え〜、そうなんですか〜って驚きました。
nセンセによると、とても優秀な訓練士さんがいるのだそうです。。
テレビで見たことがあったそうです。
スカイちゃんは、日本ではじめてのホワイトシェパードの盲導犬だそうです。
ホワイトシェパードという犬種の特性、大きくて、白くて目に付きやすことが、盲導犬にとって、期待されているそうです。。
車などの危機回避の能力にも優れているそうです。。
ほんとうにすばらしいわんこで〜。。
なんだか、感動してしまいました。。
お家に帰ってきて、主人にその話をすると。。
僕も会った事ある〜ですって。。
なんと、ブログにもちゃんと書いてありました。
http://holyshine.hama1.jp/e1042550.html
全く記憶にない妻でした〜
主人が帰ってくる前に、わんこ好きな両親にそのお話をしていると。。
父が、長渕剛がホワイトシェパードを飼っている〜というお話をしていて。。
あ、そうそう知ってる〜と話していました。
それが、お互い主人の書いたブログからの知識だったことが判明

なんだかな〜。。。
出会いってなんだか。。。すごいな〜。。
なんだか、とってもありがとう〜って思う出会いでした〜☆☆

ホワイトシェパードのスカイちゃん!お仕事中〜
2013年11月19日
2013年11月18日
2013年11月15日
2013年09月28日
ちゅちゅにこ 初秋 in 蓼科
もう先週のことですが、アロマの研修で蓼科に行ってきました。

ホテルの朝食前のちゅちゅ
(かわいい顔をつくって食べ物アピールしてます)

にこも何かほしそう。。
コロボックルヒュッテの前で記念撮影

野原でススキを眺めてます

秋だなぁ・・

のび〜のび〜〜
やっぱり高原はきもちいい〜
ということで、初秋の

ちゅちゅ

にこ
でした〜。