
2008年12月22日
わんこが、わん わん わん。
新しい家族ができました。

おとうとで〜す。名前は、ジョン君。ゴールデンレトリバーとイングリッシュシェパードのハーフだそうです。
昔、実家にはジョー君というジャーマンシェパードがはいったミックス犬がいました。
2年くらい前に、14年と半年の月日を家族と過ごし旅立っていった。。。
いつも一緒だった母の悲しみは、なかなか癒えることがなかった。
母が車に乗る時は、ドライブが大好きだったジョー君(命名わたし)の首輪をいつも後部座席に載せていた。
新しい子をすすめてみたのだけど、もう飼えないと父も母も言っていた。今年のお盆休みにうちのちゅちゅ☆にこと一緒に帰省した。お寝坊な私達にかわって、早朝、母と父とで二匹を連れてお散歩に行ってくれていた。そんな事がきっかけだったらしく、両親はまたわんことの生活もよいかな〜と思ってきたそうだ。
それまでも、スーパーに張ってあった飼い主さんの都合で飼えなくなった子、野犬として保護されていた子、等いろいろとお話はあったのだけど、ご縁ができなかった。あるとき、ちょっと離れた場所の保護犬の譲渡会に参加しようとしていたら、当日、すごい雷と大雨で行くのを断念したこともあった。母は、「ジョー君がまだだよ」って言ってる気がすると言っていました。
それから、ふとしたご縁でまっくろくろすけなジョン君(命名母)がきてくれることになった。今、8ヶ月、やんちゃざかりで大変らしい〜。もう、25キロもあるそうだ。母は、もう、年だし中型犬がいいかな〜なんて言っていたのに、大きな子がきてしまった。その大きな身体で「だっこして〜」なんて甘えてくるらしい。誰にでも、「あそぼ〜よ」攻撃もすごいらしい。
そういうことで、父と母は、二人でしつけ教室に通っている。そのスクールの先生は、ドッグダンス(わんちゃんと飼い主さんが一緒にダンスをする)で世界チャンピョンになったこともある方だそうだ。いつか、ダンスができたら楽しいね〜と話していたのだが、今は、そんなこと、想像できない位やんちゃだそうだ。
たいへ〜んといいながら、父も母もどこか嬉しそう。毎回、いたずらにびっくりさせられている。ジョー君は、本当にお利口さんだったわ〜と言っていた。ジャーマンシェパードがはいっていたからか、家族のいうことをよくきいてくれた。ジャーマンとイングリッシュでは、こんなに違うものなのか?いや、ゴールデンのめいいっぱいの明るさがでているのか?
何かをひきずってきたり、お庭に大きな穴を掘って泥だらけになったり、大きな鉢を割ったり、テーブルの上に上がっていたり。。。そんな、ジョン君だけど、ひとつだけしないことがあるそうだ。お家の2階には、上がってこないらしいのだ。階段が上れないということはないのに。とっても甘えん坊でどこにもついてくるのに。
ジョー君も2階にはこなかった。そう教えられていたからだった。
もしかして、ジョン君、2階に上がってこないのはジョー君だった時の記憶?!ジョン君の写真を見たときにジョー君の面影を感じていた私はなんだかそんな風に思ってしまった。
ジョーがいた時、母は、あまり旅行に行こうとしなかった。ジョーをお家にお留守番させるのがかわいそうになってしまうのだ。だから、東京での妹の結婚式の時も父が日帰りをした。(実家は福岡)最近は、わんちゃんと一緒に泊まれるお宿があるので、そんなところに家族で行った。両親、私達夫婦、妹、祖母で行った阿蘇の旅行はいい思い出になっている。わんちゃん用の温泉もあったのだ。
わんちゃんを飼う時のネックになっていたのが、家をあまりあけられなくなるということだった。でも、ジョン君は、その問題を解決して来てくれたのだ。ジョン君のお里のお家は、6匹のわんちゃんがいるそうだ。ジョン君が生まれたときは、子犬が6匹で全部で12匹だったそうだ。とってもわんちゃん好きなご家族なのだ。ジョン君とお別れの時は、奥さんは涙ぐまれていたらしい。
その奥様が、ご旅行の時などは、預かりますよ〜と言ってくださった。会えるのがうれし〜と。本当にありがたいことです
おかげで、私や妹がいる横浜にもこれますね〜。
ジョン君、パパとママをよろしくね〜。お姉さんは、まだ会ったことがないけど、早く会いたいです。ちゅちゅネエとにこネエも「いい子にするようにといわなくちゃだわ〜」といっております![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

にこ:「こりゃ、言ってもむだなようだわ
」
おとうとで〜す。名前は、ジョン君。ゴールデンレトリバーとイングリッシュシェパードのハーフだそうです。
昔、実家にはジョー君というジャーマンシェパードがはいったミックス犬がいました。
2年くらい前に、14年と半年の月日を家族と過ごし旅立っていった。。。
いつも一緒だった母の悲しみは、なかなか癒えることがなかった。
母が車に乗る時は、ドライブが大好きだったジョー君(命名わたし)の首輪をいつも後部座席に載せていた。
新しい子をすすめてみたのだけど、もう飼えないと父も母も言っていた。今年のお盆休みにうちのちゅちゅ☆にこと一緒に帰省した。お寝坊な私達にかわって、早朝、母と父とで二匹を連れてお散歩に行ってくれていた。そんな事がきっかけだったらしく、両親はまたわんことの生活もよいかな〜と思ってきたそうだ。
それまでも、スーパーに張ってあった飼い主さんの都合で飼えなくなった子、野犬として保護されていた子、等いろいろとお話はあったのだけど、ご縁ができなかった。あるとき、ちょっと離れた場所の保護犬の譲渡会に参加しようとしていたら、当日、すごい雷と大雨で行くのを断念したこともあった。母は、「ジョー君がまだだよ」って言ってる気がすると言っていました。
それから、ふとしたご縁でまっくろくろすけなジョン君(命名母)がきてくれることになった。今、8ヶ月、やんちゃざかりで大変らしい〜。もう、25キロもあるそうだ。母は、もう、年だし中型犬がいいかな〜なんて言っていたのに、大きな子がきてしまった。その大きな身体で「だっこして〜」なんて甘えてくるらしい。誰にでも、「あそぼ〜よ」攻撃もすごいらしい。
そういうことで、父と母は、二人でしつけ教室に通っている。そのスクールの先生は、ドッグダンス(わんちゃんと飼い主さんが一緒にダンスをする)で世界チャンピョンになったこともある方だそうだ。いつか、ダンスができたら楽しいね〜と話していたのだが、今は、そんなこと、想像できない位やんちゃだそうだ。
たいへ〜んといいながら、父も母もどこか嬉しそう。毎回、いたずらにびっくりさせられている。ジョー君は、本当にお利口さんだったわ〜と言っていた。ジャーマンシェパードがはいっていたからか、家族のいうことをよくきいてくれた。ジャーマンとイングリッシュでは、こんなに違うものなのか?いや、ゴールデンのめいいっぱいの明るさがでているのか?
何かをひきずってきたり、お庭に大きな穴を掘って泥だらけになったり、大きな鉢を割ったり、テーブルの上に上がっていたり。。。そんな、ジョン君だけど、ひとつだけしないことがあるそうだ。お家の2階には、上がってこないらしいのだ。階段が上れないということはないのに。とっても甘えん坊でどこにもついてくるのに。
ジョー君も2階にはこなかった。そう教えられていたからだった。
もしかして、ジョン君、2階に上がってこないのはジョー君だった時の記憶?!ジョン君の写真を見たときにジョー君の面影を感じていた私はなんだかそんな風に思ってしまった。
ジョーがいた時、母は、あまり旅行に行こうとしなかった。ジョーをお家にお留守番させるのがかわいそうになってしまうのだ。だから、東京での妹の結婚式の時も父が日帰りをした。(実家は福岡)最近は、わんちゃんと一緒に泊まれるお宿があるので、そんなところに家族で行った。両親、私達夫婦、妹、祖母で行った阿蘇の旅行はいい思い出になっている。わんちゃん用の温泉もあったのだ。
わんちゃんを飼う時のネックになっていたのが、家をあまりあけられなくなるということだった。でも、ジョン君は、その問題を解決して来てくれたのだ。ジョン君のお里のお家は、6匹のわんちゃんがいるそうだ。ジョン君が生まれたときは、子犬が6匹で全部で12匹だったそうだ。とってもわんちゃん好きなご家族なのだ。ジョン君とお別れの時は、奥さんは涙ぐまれていたらしい。
その奥様が、ご旅行の時などは、預かりますよ〜と言ってくださった。会えるのがうれし〜と。本当にありがたいことです
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
ジョン君、パパとママをよろしくね〜。お姉さんは、まだ会ったことがないけど、早く会いたいです。ちゅちゅネエとにこネエも「いい子にするようにといわなくちゃだわ〜」といっております
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
にこ:「こりゃ、言ってもむだなようだわ
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
Posted by holy☆shine at 00:06
│未分類