
2019年02月25日
丹頂鶴さん・またいつか!
北海道旅行の続きです。
朝からいいお天気でした。

お部屋から〜
平成はじまって以来の大寒波と言われていましたが・・
3日間ともとってもいいお天気で・・
雪と青空の景色がほんとうにうつくしかったです。
そんなお天気で・・丹頂鶴と会えたことほんとうにラッキーでした・・・
大寒波と聞いていたので・・・オーロラを見に行く人の服装を参考にしました。
オーロラは、ー35度くらいの中でみたりするそうです。。
手袋も二重なら、ズボンは、3重・・ダウンの上にダウンとか・・
とにかく重ね着するみたいなことが書いてありました!
ふ~んと思って・・とにかくユニクロ三昧でした。
超極暖のシャツにレギンス、ヒートテックのニーハイソックスの上にヒートテックのソックスその上に防風パンツ
・・靴の中にもカイロ、背中にもはるカイロ・・セーターにダウン・・それから、ー32度まで大丈夫なソレルのスノーブーツ・・
手袋は一枚で大丈夫でしたし、マフラーと毛糸のぼうしをかぶりました・・
この大寒波の北海道で・・寒いと思うことはなかったです。
重ね着すれば・・ー20度以下とかでも寒くないということがわかって・・
これだと、真冬のディズニーランドとかもいけるんじゃないかなと思いました。
人が少なそうでいいんじゃないかと思います。
ズボンの下にタイツってやったことなかったですが、ほんとうにあったかいですね。
蓼科にいてもそうなのでが・・寒い場所に行って・・横浜に帰ってくると寒くなく・・暖かいんだか寒いんだかわからなくなって~・・
ほんといろんなことを体験するっておもしろいですね・
感覚って・・その程度のことですぐに影響されてかわってしまいます。
朝ごはんは、トップオブクシロという最上階のレストランでビュッフェを頂きました。
両サイドがガラス張りなので、釧路市街が一望でした。
朝ごはんで飲んだ牛乳も・・なんだかおいしい気がしました・・
気のせい??
チェックアウトしてから、近くの幣舞橋(ぬさまいばし)とフィッシューマンズワーフをおさんぽしました。

幣舞橋は、アイヌ語だそうです。
そのむかし・・くしろの街の開発で、このあたりに住んでいたアイヌの方が鶴居村のほうへ移り住んだそうです。
10年くらい前には、ラッコがきて話題になったとか・・
そんなことがあったようななかったような・・

釧路川は凍っています。
船が氷を割りながらすすんでいました。
氷がジグソーパズルのようです。
楽しかったの平成大寒波記念北海道旅行・・・
お名残おしく釧路空港へ〜
レンタカーをかえしたお店のおじさまがー35度を体験できましたか〜?
と声をかけてくれました(笑)
借りるときに・・是非、体験してきてください〜と言ってくれてたのでした。。

空港のレストランで食べたランチです・鮭のたたき丼。
イカ刺し丼を注文された少食のお二人から、イカといくらのおすそ分けをたっぷりいただいて・・
結局、私は、3色丼に~ほんとうにおいしくて・・幸せでした!
空港では、お土産に北海道限定のスナックやチョコレートをいっぱい買ってしまいました。
ちょっと前にトランス脂肪酸ってあんまりよくないんだな~と思って・・
ポテトチップスやチョコレートなど私が好きなものにはいっているということで・・
これからは和菓子だな~と思っていたこともすっかり忘れて・・・
お土産のレジでお会計をしていたら・・
(JALカードをもっていれば、割引がありました!)
白い恋人のソフトクリームが販売してました。
これは間違いないだろう・・と思って、チョコレートとバニラのミックスを買いました。

期待を裏切りません〜
大きなソフトクリーム。。
ソフトクリームも食べたかったからさいごのさいごにうれしかったです!
でも・・・チーズだけは・・食べなかったな〜
次回きたときは、チーズが食べてみたい!
でも、お土産にカチョカバロのチーズを買ってかえりました。
おいしいものがたくさん食べれて・・・
美しい景色もたくさんみれて・・・
ばん馬やどさんこ・・・
そして・・・丹頂鶴に会えて・・・
極寒も体験して・・
ほんとうに素晴らしい北海道旅行でした!
また、丹頂鶴に会いにいきたいです。
(あと・・チーズも)
ご一緒してくださった・・広海先生、ゆりあ先生、照美先生・・・ほんとうにありがとうございました。ほんとうに楽しかったです♪
ホテルに飾ってあった写真です。。

餌を争って・・・大ワシと丹頂鶴の格闘シーン。
丹頂鶴が足で、大ワシを蹴るそうですよ。

かわいい〜
雛が羽の中にいます〜
朝からいいお天気でした。

お部屋から〜
平成はじまって以来の大寒波と言われていましたが・・
3日間ともとってもいいお天気で・・
雪と青空の景色がほんとうにうつくしかったです。
そんなお天気で・・丹頂鶴と会えたことほんとうにラッキーでした・・・
大寒波と聞いていたので・・・オーロラを見に行く人の服装を参考にしました。
オーロラは、ー35度くらいの中でみたりするそうです。。
手袋も二重なら、ズボンは、3重・・ダウンの上にダウンとか・・
とにかく重ね着するみたいなことが書いてありました!
ふ~んと思って・・とにかくユニクロ三昧でした。
超極暖のシャツにレギンス、ヒートテックのニーハイソックスの上にヒートテックのソックスその上に防風パンツ
・・靴の中にもカイロ、背中にもはるカイロ・・セーターにダウン・・それから、ー32度まで大丈夫なソレルのスノーブーツ・・
手袋は一枚で大丈夫でしたし、マフラーと毛糸のぼうしをかぶりました・・
この大寒波の北海道で・・寒いと思うことはなかったです。
重ね着すれば・・ー20度以下とかでも寒くないということがわかって・・
これだと、真冬のディズニーランドとかもいけるんじゃないかなと思いました。
人が少なそうでいいんじゃないかと思います。
ズボンの下にタイツってやったことなかったですが、ほんとうにあったかいですね。
蓼科にいてもそうなのでが・・寒い場所に行って・・横浜に帰ってくると寒くなく・・暖かいんだか寒いんだかわからなくなって~・・
ほんといろんなことを体験するっておもしろいですね・
感覚って・・その程度のことですぐに影響されてかわってしまいます。
朝ごはんは、トップオブクシロという最上階のレストランでビュッフェを頂きました。
両サイドがガラス張りなので、釧路市街が一望でした。
朝ごはんで飲んだ牛乳も・・なんだかおいしい気がしました・・
気のせい??
チェックアウトしてから、近くの幣舞橋(ぬさまいばし)とフィッシューマンズワーフをおさんぽしました。

幣舞橋は、アイヌ語だそうです。
そのむかし・・くしろの街の開発で、このあたりに住んでいたアイヌの方が鶴居村のほうへ移り住んだそうです。
10年くらい前には、ラッコがきて話題になったとか・・
そんなことがあったようななかったような・・

釧路川は凍っています。
船が氷を割りながらすすんでいました。
氷がジグソーパズルのようです。
楽しかったの平成大寒波記念北海道旅行・・・
お名残おしく釧路空港へ〜
レンタカーをかえしたお店のおじさまがー35度を体験できましたか〜?
と声をかけてくれました(笑)
借りるときに・・是非、体験してきてください〜と言ってくれてたのでした。。

空港のレストランで食べたランチです・鮭のたたき丼。
イカ刺し丼を注文された少食のお二人から、イカといくらのおすそ分けをたっぷりいただいて・・
結局、私は、3色丼に~ほんとうにおいしくて・・幸せでした!
空港では、お土産に北海道限定のスナックやチョコレートをいっぱい買ってしまいました。
ちょっと前にトランス脂肪酸ってあんまりよくないんだな~と思って・・
ポテトチップスやチョコレートなど私が好きなものにはいっているということで・・
これからは和菓子だな~と思っていたこともすっかり忘れて・・・
お土産のレジでお会計をしていたら・・
(JALカードをもっていれば、割引がありました!)
白い恋人のソフトクリームが販売してました。
これは間違いないだろう・・と思って、チョコレートとバニラのミックスを買いました。

期待を裏切りません〜
大きなソフトクリーム。。
ソフトクリームも食べたかったからさいごのさいごにうれしかったです!
でも・・・チーズだけは・・食べなかったな〜
次回きたときは、チーズが食べてみたい!
でも、お土産にカチョカバロのチーズを買ってかえりました。
おいしいものがたくさん食べれて・・・
美しい景色もたくさんみれて・・・
ばん馬やどさんこ・・・
そして・・・丹頂鶴に会えて・・・
極寒も体験して・・
ほんとうに素晴らしい北海道旅行でした!
また、丹頂鶴に会いにいきたいです。
(あと・・チーズも)
ご一緒してくださった・・広海先生、ゆりあ先生、照美先生・・・ほんとうにありがとうございました。ほんとうに楽しかったです♪
ホテルに飾ってあった写真です。。

餌を争って・・・大ワシと丹頂鶴の格闘シーン。
丹頂鶴が足で、大ワシを蹴るそうですよ。

かわいい〜
雛が羽の中にいます〜
Posted by holy☆shine at 19:55
│旅