ホリスティックアロマセラピー講座

2008年12月31日

らぶ〜。

今年も一年、本当にお世話になりました。。。


よい事がいっぱいだった方は、さらにいっぱいよい事[ぴかぴか(新しい)]がありますように。。。



ちょっぴり涙[たらーっ(汗)]してしまったことがあった方は、そこには、きっと幸せになる種[プレゼント]があるはずだから、いつか、ふわっと可愛い花[かわいい]が咲きますように。。。


今年もたくさんの「ラブ[黒ハート]」をありがとうございます。ちゅちゅにこさんからもたくさんの「ラブ〜[ハートたち(複数ハート)]」をお届けしたいそうです。


RIMG0016.JPG
[揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート]



ちゅちゅ「もう、届いたかな〜?」
にこ「いっぱい届いたとおもうよ〜。」
ちゅちゅ「では、次!」

ちゅちゅ☆にこ「来年が幸せなお年になりますように。。。」


RIMG0017.JPG
[揺れるハート]

  


Posted by holy☆shine at 10:00未分類

2008年12月29日

スウィー、スウィー、スウィー

横浜みなとみらい
0812293.jpg

の赤煉瓦倉庫にスケートリンクが出現です。
すべ〜ってきました[次項有]

08122901.jpg

スケートなんて、いつ以来かしら〜?
スウィーっと滑っているだけでなんであんなに楽しいんでしょう?

赤煉瓦倉庫は、とってもロマンチック。夜景も本当にきれい[夜]
デートには、本当にいいだろうな〜と思います[黒ハート]
冬のデートにはスケートも是非どうぞ。

スケートをする前に、広場で

08122902.jpg

野良セントバーナード発見[exclamation]


飼い主さんの後ろをゆっくり歩いていました。
歩いている人に触られても動じず。さっすが〜の貫禄です。[るんるん]
  


Posted by holy☆shine at 21:25Comments(0)未分類

2008年12月22日

わんこが、わん わん わん。

新しい家族ができました。

DSC00452.JPG

おとうとで〜す。名前は、ジョン君。ゴールデンレトリバーとイングリッシュシェパードのハーフだそうです。

昔、実家にはジョー君というジャーマンシェパードがはいったミックス犬がいました。
2年くらい前に、14年と半年の月日を家族と過ごし旅立っていった。。。

いつも一緒だった母の悲しみは、なかなか癒えることがなかった。
母が車に乗る時は、ドライブが大好きだったジョー君(命名わたし)の首輪をいつも後部座席に載せていた。

新しい子をすすめてみたのだけど、もう飼えないと父も母も言っていた。今年のお盆休みにうちのちゅちゅ☆にこと一緒に帰省した。お寝坊な私達にかわって、早朝、母と父とで二匹を連れてお散歩に行ってくれていた。そんな事がきっかけだったらしく、両親はまたわんことの生活もよいかな〜と思ってきたそうだ。

それまでも、スーパーに張ってあった飼い主さんの都合で飼えなくなった子、野犬として保護されていた子、等いろいろとお話はあったのだけど、ご縁ができなかった。あるとき、ちょっと離れた場所の保護犬の譲渡会に参加しようとしていたら、当日、すごい雷と大雨で行くのを断念したこともあった。母は、「ジョー君がまだだよ」って言ってる気がすると言っていました。

 それから、ふとしたご縁でまっくろくろすけなジョン君(命名母)がきてくれることになった。今、8ヶ月、やんちゃざかりで大変らしい〜。もう、25キロもあるそうだ。母は、もう、年だし中型犬がいいかな〜なんて言っていたのに、大きな子がきてしまった。その大きな身体で「だっこして〜」なんて甘えてくるらしい。誰にでも、「あそぼ〜よ」攻撃もすごいらしい。

 そういうことで、父と母は、二人でしつけ教室に通っている。そのスクールの先生は、ドッグダンス(わんちゃんと飼い主さんが一緒にダンスをする)で世界チャンピョンになったこともある方だそうだ。いつか、ダンスができたら楽しいね〜と話していたのだが、今は、そんなこと、想像できない位やんちゃだそうだ。

 たいへ〜んといいながら、父も母もどこか嬉しそう。毎回、いたずらにびっくりさせられている。ジョー君は、本当にお利口さんだったわ〜と言っていた。ジャーマンシェパードがはいっていたからか、家族のいうことをよくきいてくれた。ジャーマンとイングリッシュでは、こんなに違うものなのか?いや、ゴールデンのめいいっぱいの明るさがでているのか?

 何かをひきずってきたり、お庭に大きな穴を掘って泥だらけになったり、大きな鉢を割ったり、テーブルの上に上がっていたり。。。そんな、ジョン君だけど、ひとつだけしないことがあるそうだ。お家の2階には、上がってこないらしいのだ。階段が上れないということはないのに。とっても甘えん坊でどこにもついてくるのに。

 ジョー君も2階にはこなかった。そう教えられていたからだった。

 もしかして、ジョン君、2階に上がってこないのはジョー君だった時の記憶?!ジョン君の写真を見たときにジョー君の面影を感じていた私はなんだかそんな風に思ってしまった。

 ジョーがいた時、母は、あまり旅行に行こうとしなかった。ジョーをお家にお留守番させるのがかわいそうになってしまうのだ。だから、東京での妹の結婚式の時も父が日帰りをした。(実家は福岡)最近は、わんちゃんと一緒に泊まれるお宿があるので、そんなところに家族で行った。両親、私達夫婦、妹、祖母で行った阿蘇の旅行はいい思い出になっている。わんちゃん用の温泉もあったのだ。

 わんちゃんを飼う時のネックになっていたのが、家をあまりあけられなくなるということだった。でも、ジョン君は、その問題を解決して来てくれたのだ。ジョン君のお里のお家は、6匹のわんちゃんがいるそうだ。ジョン君が生まれたときは、子犬が6匹で全部で12匹だったそうだ。とってもわんちゃん好きなご家族なのだ。ジョン君とお別れの時は、奥さんは涙ぐまれていたらしい。
 その奥様が、ご旅行の時などは、預かりますよ〜と言ってくださった。会えるのがうれし〜と。本当にありがたいことです[かわいい]おかげで、私や妹がいる横浜にもこれますね〜。

 ジョン君、パパとママをよろしくね〜。お姉さんは、まだ会ったことがないけど、早く会いたいです。ちゅちゅネエとにこネエも「いい子にするようにといわなくちゃだわ〜」といっております[るんるん]

DSC00451.JPG
 
 にこ:「こりゃ、言ってもむだなようだわ[ふらふら]」  


Posted by holy☆shine at 00:06Comments(0)未分類

2008年12月09日

お茶会。

栗のマフィンとばななのマフィン。

RIMG0003.JPG

ヨーグルトが使われていてさっぱりとしたお味。おいし〜。
妹の手作りです。お茶の時間に持ってきてくれた。ありがとう〜。

妹は、今、マフィン作りに凝っている模様。食べる方は、何を頂いてもうれし〜です。

でも、なぜ、妹が家へ来てくれたか?
それは、ヘナで髪の毛を染めるためで〜す。
だから、このお茶の時間、二人はシャワーキャップをかぶっておりました。
ヘナをコーヒーで溶いて髪にのせて、シャワーキャップをかぶって、ドライヤーであたためて、数時間おくのです。

 だから、このお茶会は、きのこ族のお茶会です。私が、マッシュルームで妹がしいたけといったところか。。。マフィンもってきてくれたんで私がしいたけにしておこう。。。
  


Posted by holy☆shine at 01:20Comments(0)未分類

2008年11月27日

ホットストーントリートメント

今日は、ホットストーントリートメントをさせて頂いた。

 さむ〜いこの季節には、お湯で暖めたほっかほっかのクリスタルを使ったこの施術がとてもよいようです。暖めたクリスタルを、身体に置いたり、暖めた球のクリスタルでオイルを使いながらお顔をくるくるしていきます。身体がとても暖まるようです。施術させて頂く私もほっかほっか[晴れ]
 

写真は、今日ご活躍されたクリスタルたち。
RIMG0001.JPG


いままでのホットストーントリートメントにスペシャルバーション[ぴかぴか(新しい)]が加わりました。

[ダイヤ]スペシャルホットストーントリートメント
  ホットストーンフェイシャルを含む全身コース(約 150分/12,600円)


お顔くるくる中〜。
RIMG0012.JPG  


Posted by holy☆shine at 14:10Comments(0)未分類

2008年11月24日

父帰る。

今日は、父は仕事で埼玉へ向う日。上野でお仕事の方達と待ち合わせらしい。ゆっくりの出発かなと思っていたら、「寅さんのとこ行ってみようか〜」ということで、駐車場[駐車場]などネットで検索してすぐに出発です。

 柴又に到着[車(RV)]荒川の土手の駐車場に車をとめました。雲行きが怪しい[曇り]誰も[雨]をもってきてない。

 寅さん参道を歩きながら、寅さんのおだんご屋さんを発見。みんなでお団子を食べました。柴又駅まで歩いて、寅さんの銅像と記念撮影。帝釈天で産湯に浸かり〜ではなくて、また、記念撮影。

RIMG0095.JPG

がじろうさんには、会えず〜。

[小雨]ぽつぽつしてきたので早足で車へ。なんとかぬれずに済んだ〜。

 父がジャケットを忘れてきたというので、(あわてて出発したからね〜。)近所にユニクロがないかとナビで検索。すぐの場所にあったので寄りました。安くなっているものをゲット。なんとか、風邪をひかせずに済みそうです。
 
 そこから、待ち合わせ場所の上野にむかう。と、道すがら、見た事あるような景色。結婚前、旦那さんが一人暮らしをしていた場所でした。小岩。おぉ、なつかし〜。

 あの頃から、二人は変わったかな?私は、少しはやさしくなったかな〜。

3連休、旦那さんは大活躍。父にとってもよくしてくれた。私達もとっても楽しかった[かわいい]本当にありがとうございます。今度は、名古屋の家族に会いにいきましょう。優しくしてくれるとなんだか優しくしたくなるものです。。。
 お父さん、また来てね[ー(長音記号1)]  


Posted by holy☆shine at 00:02Comments(0)未分類

2008年11月23日

観光日和。

RIMG0035.JPG

父、妹夫婦、私達で東京観光です。暖かくてよい天気〜。観光日和[晴れ]です。
お台場へ〜。はじめて行きました。

タモさんの特大ポスターと写真を撮ったり、タモさんグッズをゲットしたり充実した時間を過ごしました。(お台場での正しい楽しみ方)

旦那さんのたっての希望で、デックスにあるマッスルパークを見にいきました。
某テレビ番組の「SASUKE」のアトラクションが一部再現されているところです。

筋肉隆々選手さんの方々が挑戦[パンチ]していました。
RIMG0042.JPG

旦那さんは、実物のアトラクションを見る前まではちょっとやってみようかなと思っていたはず。でも、あれは、普通の人にはむり[ダッシュ(走り出すさま)]です。
ちちに「すごいね〜」と話かけると、無言の横顔。ここにも挑戦しようかと真剣に考えている人がいた[どんっ(衝撃)]
ちちは、今59才。20代か30代位だったら怪我する可能性もかえりみずきっと挑戦していたことでしょう。
落ち着いた判断のできる還暦間近の大人の男になれてよかったねと傍らで思う娘だった。
今は週2、3回、水泳をしているそう。好きな泳法はバタフライだそう。。。(6年前、大きな病気をして大手術をしたとは思えない〜。健康が一番ね[ぴかぴか(新しい)]

もちろん、フジテレビ社屋のあの丸い展望台にも行ってきました。

RIMG0044.JPG

展望台から〜夜がはじまります。


それから、相撲中継を携帯で見ながらミッドタウンへ。
ライトアップ[ぴかぴか(新しい)]が素敵でした。


RIMG0056.JPG
色が様々かわります〜。


RIMG0080.JPG
星座が浮かびあがったり、消えたり、光がたくさんちりばめられながら映りかわっていきます〜。


お家に帰ってきて晩ご飯。
かにがメインの海鮮しゃぶしゃぶです。

このために旦那さんが、かにをお取り寄せしてくれていました。
お酒好きの父や、妹旦那様のためにボジョレヌボー[バー]等、ワインもお酒もたくさん用意していて。
「こんな品揃えの居酒屋はなかなかないぞ〜」とちちも喜んでいました。

旦那さんのおもてなし精神はとどまるところを知らず、こんなものまで用意されておりました。夜も遅くご近所迷惑ということで、また、いつかということになりました。。。

RIMG0002.JPG

巨大クラッカーって。(ちゅっちゃん談)  


Posted by holy☆shine at 11:52Comments(0)未分類

2008年11月22日

ちちがきた。

この3連休は、福岡の父がこちらにやってきました。こちらでのお仕事の為です。
妹と旦那さんと父を迎えに、ビックサイトへ。
お昼ご飯を食べながらこれからどうする〜?ということで、急に父が電話をかけだし、成田の知り合いのところに遊びに行くことになりました。小さな頃、団地住まいをしていた頃の一階上の幼な馴染みです。
お家には、おじさんがいました。お久しぶり〜です。

私が、学生だった頃、学校のカリキュラムの中で、2、3ヶ月の間、実際の会社の中で働いて単位を取るということがありました。一度は、東京に住んでみてもいいだろうという単純な理由で、新宿の都庁の横のビル[ビル]の中にある会社で働くことになりました。でも、女子には寮がなかったのです。そこで、幼なじみの成田のお家へホームステイさせてもらっていました。成田から新宿まで、片道2時間位かかっていたんじゃないでしょうか?おじさんと幼なじみの1つ年下のあきちゃんと、満員電車[バス]で通勤しておりました。

おじさん[眼鏡]は、新聞社にお務めされていたんですが、お家にも本がいっぱい。通勤電車の中でもいつも本を読んでいました。電車の中で、おじさんの本をちょっとのぞいてみたら「つちのこのすべて」というタイトルでした。(つ、つちのこ、ってね〜。)

 成田からはじめて新宿の会社に出勤して、その日の帰りは、成田まで4、5時間かかったんではなかったかしら。何十年ぶりかの大雪[雪]で、電車がとまってしまったのです。電車の中に、それはそれはなが〜い時間閉じ込められてしまいました。関東に来てのはじめての感想は『とうきょうってきびちぃ[ー(長音記号1)]

2時間の通勤時間に耐えられなくなったのかそうだったのか、一ヶ月位経った後、巣鴨の他の会社で働いていた同級生の寮の部屋に居候させてもらっていました。

 2ヶ月とちょっとの研修が終わって、大学に戻る時、「かえりたくな〜い」と思ったものでした。関東に一緒にいった同級生は、見上げた高層ビル群の大量の窓のあかり[ひらめき]に寂しく感じたということだったのですが、私は、都会の人にとってのお星様の代わりなんだね〜なんて思ってしまう程とっても楽しかったのです。

 会社で出会った方達にもとってもよくしてもらい、お家に泊めてもらったり、お休みの日は、いろんなところにつれて行ってもらいました。隅田川を夕焼けの中、水上バスにのったのは今だに覚えています。はじめて食べたもんじゃ焼きのことも。中野や浅草寺。成田山の豆まきイベントでみたモッくん。こちらにいた九州の友達と鎌倉に遊びに行って、よく知らないものだから、大仏だけ見て「鎌倉ってこんなものか」って帰ってしまっていたけれど、小町通りというものもあったんですね〜本当に最近知ったのです。
 
 今、思うと、いろんな観光名所を綿密なプランをたてて、つれて行ってくれてたのだな〜と思います。もう、その時よくしてくれた方々とは、会うことはないのかもしれないけれど、元気でいてくれたらな〜、幸せでいてくれたらな〜とふと思うことがあります。

 その4年後、私は、横浜に暮らし始めることになりました。その時の私は、再び、こちらにくることになるとは思ってもみなかったのです。でも、間違いなく、その時の2ヶ月とちょっとの経験が、これから長く横浜に住むだろうことへの躊躇いのなさと期待感に繋がっていたと思います。
 
 なんだか人生っていいね〜って思います。(写真は、小さな東京タワー。)
RIMG0074.JPG  


Posted by holy☆shine at 19:19Comments(0)未分類

2008年11月15日

にこ遊び

RIMG0111.JPG
いな〜い・・・いな〜い・・



RIMG0112.JPG
ばぁ〜〜。  


Posted by holy☆shine at 03:48Comments(0)未分類

2008年11月14日

ひそひそ話

RIMG0107.JPG
ひそひそ・・・ひそひそ・・・

いきることはたのしいこと?

そうそう、たのしいこと

ふふふっ。たのしいねぇ

ぽぽぽっ。たのしいよぅ

  


Posted by holy☆shine at 03:17Comments(0)未分類

2008年11月13日

にこの秋

RIMG0049.JPG
わー!にこが逃げた〜!

RIMG0115.JPG
戻ってきた!

RIMG0092.JPG
こんどはこっち行った!

RIMG0047.JPG
・・・・・・ふと立ち止まり、秋を感じてみる。  


Posted by holy☆shine at 01:34Comments(0)未分類

2008年11月12日

にこの動き

RIMG0019.JPG
おとうさ〜ん!

感動の再会と見せかけて


RIMG0020.JPG
横を通り過ぎる


RIMG0029.JPG
にこ:「期待した?」
  


Posted by holy☆shine at 03:16Comments(0)未分類

2008年11月10日

もみじにもの想う

RIMG0114.JPG

わたしの頭になぜか、もみじがのっている。

何の意味があるのだろう?

考えてもわからない。

起きることには意味がある・・・・・[黒ハート]



蓼科湖は紅葉が綺麗でした。


  


Posted by holy☆shine at 23:51Comments(0)未分類

2008年11月08日

お知らせです♫

卒業生でサロンをされているセラピストさん、藤曲美佳さんの講座のご案内[かわいい]です。
ホリスティックアロマセラピーの基本的なことが分かる内容となっているそうです。
ご興味のある方はお気軽に参加されてみてはいかがでしょうか[ぴかぴか(新しい)]



11月のアロマセラピー1day講座のご案内です・・


  〜 アロマセラピー1day講座 〜


 テーマ : アロマセラピーで 
         『心も身体も元気いっぱい』

  日時 : 平成20年11月17日(月) 午後2時〜4時

  場所 : 大倉山記念会館 第6会議室
       ( 東急東横線 大倉山駅から徒歩5分 )

 参加費 : 2,000円


   ホリスティックアロマセラピーを学び、日々の暮らしに取り入れて
  いくことで、心も身体も癒されていく素晴しさを体験してきました。
  その体験をもとに、日常生活をより元気で楽に、そして幸せに送るコツ
  をセッションや実習を交えながらお伝えしてまいります。
  香りの癒し・精油の不思議・・・どうぞ体験してみてください。
  
   優しい精油の香りに包まれて、ささやかなゆとりの時間をお過ごし
  いただけたらと思います。


お問い合わせ・お申し込みは あかり☆ までお願いいたします・・
サロン名:あかり
アロマセラピスト 藤曲 美佳
Tel .090-7004-0722  


Posted by holy☆shine at 02:19Comments(0)未分類

2008年11月07日

宮本ムニャシ と 佐々木にこ次郎

RIMG0018.JPG
ムニャシ:ニャー
にこ次郎:おぬしは獣のにおいがする・・どの流派でござるか?
ムニャシ:「山」が我が師である。
にこ次郎:その構え・・・どこにも隙がみつからぬ。

世間の広さを知ったにこ次郎でした。

そして・・その師匠達の姿から自分の小ささを学ぶにこパパとにこママでした。。。  


Posted by holy☆shine at 00:57Comments(0)未分類

2008年11月06日

紅葉まっさかり

RIMG0090.JPG
あかちゃ〜ん!

RIMG0086.JPG
オレンジちゃ〜ん!

RIMG0103.JPG
きいろちゃ〜ん!

RIMG0025.JPG
もじゃもじゃーーーーーん!  


Posted by holy☆shine at 02:49Comments(0)未分類

2008年11月05日

秋の木漏れ日につつまれて

RIMG0003.JPG
お母さ〜ん。お弁当食べようよ〜。

RIMG0005.JPG
ねぇねぇ〜。はやくぅ〜。にこちゃんは、ごはんが嬉しくて得意のにこまわり、高速回転してるよ[ー(長音記号1)]

RIMG0006.JPG
ひゃっほー[レストラン][レストラン][レストラン]  


Posted by holy☆shine at 01:49Comments(0)未分類

2008年11月04日

おさんぽ日和

RIMG0045.JPG
くんくん。いい匂い。

RIMG0044.JPG
わぁー。お花だ。

RIMG0043.JPG
白い。お花も。

RIMG0042.JPG
でも。やっぱり土のにおいに惹かれてしまうの・・・[犬]
  


Posted by holy☆shine at 02:56Comments(0)未分類

2008年10月29日

メガミコ

RIMG0070.JPG
紅葉でいろどられた蓼科の女神湖をバックにぱちり!


RIMG0081.JPG
もみじまんじゅうって、もみじで出来てるのかな?  


Posted by holy☆shine at 01:53Comments(0)未分類

2008年10月12日

秋の休日。

金沢区の野島公園に行ってきました。港に隣接して、キャンプ場もある公園です。
RIMG0044.JPG

歩いたあとに展望台の頂上でまったり。
RIMG0046.JPG

「にこちゃんもいますよ〜。」
RIMG0050.JPG

お茶でもしましょう〜と、横浜山手の喫茶店「エレーナ」さんへ寄ってみました。
もう、暮れかかっていたので窓からは、みなとみらいの夜景[夜]がきれいでした。
マロンパフェです[ハートたち(複数ハート)]栗は、生栗を手むきしたものだそうです。
RIMG0058.JPG


ポテトサンドです。ふわふわのイギリスパンにマッシュポテトにチーズをのせて焼いたもの。これは、ブランチにもよさそう。やってみよう〜。
RIMG0060.JPG

落ち着いたお店は、美味しいコーヒー[喫茶店]を飲みながらなんだかリラックスしてしまいます。

お店の中に旦那さんが好きな絵描きさんの絵があるのをみつけました[目]
はつらつとした(って今あまりいわないですか?)ウエイトレスのお嬢さんの感じがよくて、つい、「旦那さんがこの方の絵が好きなんです〜」って話かけてしまいました。

帰りに、お店の奥様が関内で個展がやっているということを教えてくださって、近くなので寄ってみることにしました。時間も遅かったので、もう終わっちゃってるかな〜なんていいながら。。
車の中で、その画家さんの自伝[本]も持っているだんなさんがいろいろ話してくれました。海や船の絵が多いんだそうです。

関内について、個展の会場を探すとまだやっていました。
そして、その画家さんが会場にいらっしゃいました。
どきどき[ぴかぴか(新しい)]

旦那さんは、この方の絵が本当に好きみたいでした。
小舟にのったアンクルサムさんと夜空一杯の星座の絵が私は好きでした。

秋の休日です。  


Posted by holy☆shine at 13:31Comments(0)未分類