ホリスティックアロマセラピー講座

2018年09月28日

芋園〜台湾スィーツ。

今日は、いいお天気でした〜

洗濯日和で、何度もお洗濯しました。

こんなお天気が続けばいいですが・・・ざんねん!

大きな台風がくるみたいです。

日曜日に港が見える公園のイギリス館で講座を予定しているので・・お天気が心配です。

今日、イギリス館に行ってきたのですが、台風でイギリス館が閉まることはないそうです。

関東は、日曜日の夜に上陸という予報みたいです。
大事になりませんように・・・。


イギリス館に行った帰りにmeet freshで芋園(ウーエン)を食べました。
台湾のスイーツです。

去年、今年と台湾に行ったのに食べれなかったので、日本で芋園が食べれると知ってやったー!と思いました。
あるとき、お店の前を通ったら、台湾スイーツと書いてあったのです。


今日食べたホットの芋園。
おしるこみたいなかんじでした。



暑い日に食べたアイスの芋園。

アイスのほうが好みでした。
タロイモのおもちとサツマイモのおもちとタピオカ、ゆでピーナッツとあずきがのっています。  


Posted by holy☆shine at 23:59ごはん

2018年09月24日

勇気ある食事。

昨日の夕ご飯には、きのこ汁を食べました。
美味しかったです♪

今年は、どうやらきのこが豊作らしいです。

お店では、松茸大豊作!じごぼうじゃんじゃん採れています。と書いてありました。

お安く手に入るといいですけどね〜・・どうなんでしょう。。。

山荘の近所を散歩していてもいろいろなきのこをみつけます。
たべれるのかな〜?と思いますが・・・

怖いので、食べる勇気はありません。

きのこに詳しい人と一緒にいつかきのこ狩り行ってみたいな〜と思います。


お家のまくらぎに生えているきのこ。




きのこをかわいいな〜と思ったり、きのこグッヅをつい買ったりするのは・・たぶん、幼少の頃のスーパーマリオのきのこの影響だと思います。


先週行った中華のお店に今週も主人と行ってきました。
海鮮厨房というお店です。

豆腐サラダ。

エビチリの春巻き。
チーズと大葉がはいっていて美味しかったです。

カニ雑炊。

水煮魚。

この水煮魚というメニュー・・・四川料理だそうですが・・・・

今まで食べたお料理の中で、一番辛かったです!

辛かった〜・・おいしいのですが・・辛かった〜!!

けっこうすごいと思いました。

主人は、唐辛子の容器のキャップがとれて、ドサッとはいってしまったのではないかと言ってました。

なにかの間違いじゃないか〜と何度か言ってました。。

次回行ったときに、また注文して・・・なにかの間違いじゃないかどうか判明します。

でも、注文する勇気が・・・・


きのこも中華も食べるのに勇気がいるという・・・  


Posted by holy☆shine at 19:00ごはん

2018年09月23日

美味しかった〜

今日は、ディモアさんへランチに行きました。

主人は、いつ頃からかな・・いつも仕事が忙しいのですが・・・7月ごろからさらに忙しく・・お盆休みもなくなって・・・休みの日もお家で仕事というかんじで・・・今日は、やっとちょっと休みの日にランチに行けるかな〜という感じになりました。

蓼科の山荘にきても、お仕事をしているのです。。

急な仕事がはいったり、長い休みもとれずあまり旅行もいけないので、山荘があってよかったなと思います。

山荘に来て、お仕事をしていても、やっぱりだいぶ気分転換にはなると思うのです。

山の中ってやっぱり癒されます。。。


ランチはとっても美味しかったです〜



前菜のオーマールえび・・きのこのスープが美味しかったです。



ツブ貝とたしか・・地元でとれたきのこ・・・のソースが美味しかったです。



おすすめの遡上する前の鮭からとるイクラの丼。すだちをしぼって。
歯ごたえがあるくらい、イクラに弾力性があるのです。
イクラがすきなので・・美味しかった〜



自家製お野菜のサラダ。
なすがほんのり薄味の煮浸しにしてあって・・・美味しかったです。
トマトはマリネしてありました。

朝、畑でお野菜をとるところから1日がはじまるそうで・・マダムが、よく働いてます〜って笑ってました!



有名な・・・とうもろこしのスープ・・いつもほんとうにおいしいです。



イワシの・・なんだっけ?パン粉がまぶしてあって・・トマトソースで・・これも美味しかったです。


自家製デザート。



やっぱり畑で採れた名前忘れちゃったけれど・・緑のぶどうのシャーベット美味しかったです。
ケーキ4種類も美味しかった。栗のケーキも、畑の栗を使っているのだそうです。


ほんとうにおいしかったです。

もう、お腹いっぱい!

まだ、お腹すかないけれど・・・

じごぼうとせんぼんしめじを買ってきたので・・きのこ汁と昨日からおさしみを漬けにしておいたので・・それで、夕食です。


・・・きっと、ぺろっと食べれちゃうことでしょう。。  


Posted by holy☆shine at 19:49ごはん

2018年08月23日

あぁ、ゼロカロリー理論。

今日は、逗子校のmセンセのだんなさまのレストランにランチに行ってきました。

オープンされたばかりなのです。。。

HYAMA NOBU'S」という身体に優しい素材にこだわったお店です。

とっても美味しかったです〜


木の上で熟したリンゴのジュース・・おいしかったです〜



ランチプレートとトマトスープ。
ミートローフとナゲットは、ベジ素材・・玄米は、もちもちでした。もちごめですか?と聞かれるのだとか・・



4人でシェアしたトマトとアボガドの冷製パスタ。
ボリュームたっぷりでした。



デザートは、なつめやしのソースがかかった豆乳アイスクリームといちじくやフルーツがいっぱいのパウンドケーキ。
どちらも手作りです。


4人ともランチプレートにしたのですが・・冷製パスタも食べたいよね。とつい、オーダーしてしまいました。

お話しながら、食事していると・・お店のお手伝いをしていたmセンセに「パーティー感がすごい」と言われてしまいました。
めっちゃ笑いますからね〜・・・

うるさいので、この仕切りを閉めてくださいと言ったのですが・・・大丈夫だと優しいmセンセ。


手作りのマフィンやクッキーも並んでいて、明日の朝食用に買ってきました。
明日の朝ごはんが楽しみです。


いごこちよくとっても美味しかったので、また伺わせてください〜


レストランを後にして、mセンセが教えてくれた、逗子マリーナのロンハーマンカフェに行きました。

台風の影響だと思うのですが、海の波と風が強かったです〜


ゼロカロリー理論を繰り広げながら・・ここでも食べる食べる。


プリンアラモード。



バナナスムージー。


ゼロカロリー理論とは・・・

パンは潰すと小さくなるからカロリー0。
カツカレーは、かつとカレーが喧嘩してカロリー0。
アイスクリームは、冷たいからカロリー0。

サンドウィッチマンの伊達さんの展開される素晴らしい理論です。

それに付け加えて・・・

身体にいいものは、カロリー0。

と言い合いながら・・・過ごした昼下がりでした。

あ〜ぁ、また食べちゃったね〜・・・・




ロンハーマンカフェ・・・気持ちよかったです。  


Posted by holy☆shine at 22:24ごはん

2018年07月01日

禁断の味。

パン焼きで食パンづくりに励む主人・・

ある日の朝食。



また、ある日の朝食。


これは、デニッシュ風だったような・・・


時には、スモーク専用のお鍋で、スモークチーズやスモークナッツも作ります。


くるみをいれてみたり、チーズをいれてみたり、はちみついれたり、ヨーグルトいれたり、アレルギーの甥っ子のために卵と牛乳を使わないで焼いてみたり・・
メゾンカイザー監修の粉とか・・いろんな粉を取り寄せて・・・

いろいろな食パンを焼いてくれます。

はじめは、妹家族と両親と山荘に集合したゴールデンウィークの時に、ピザ生地を作るためにパン焼き機を買いました。

ある日、アマゾンから届いて・・何をするんだろう?と受け取った私は、思いました。

妹も母もパン焼き機持っていて・・言ってくれればあげたのに〜と言われました。

誰もが一度は、憧れるパン焼き機です。

でも・・しばらくすると使わなくなるのも・・あるあるでしょうか??



はじめは、山荘にきたときだけだったのですが・・こない週があると・・パン焼き機を横浜にもってかえって横浜でも焼くようになりました。

たしかに・・・おいしいんですよね・・・

昨日の夜も、パン焼き機にしこみをしていて・・・

朝、焼けた音がしたので、ふたをあけると・・ふくらんでいませんでした。

イーストをいれるのを忘れたみたいでした。

結局、それをとりだして、さいど、オーブンで焼いて・・・おせんべいみたいな・・ビスコッティーみたいな・・・
でも、いがいと食べれてしまって・・それを朝ごはんに。


ワールドカップを見ながらだったので・・途中で、ゴール!とかはいったりして・・・気が取られてしまったんでしょうね。

でも、昨日のアルゼンチンvs.フランスは、おもしろかったです。。
スーパーゴールっていうんでしょうか・・・

メッシの姿をみれなくなったのは残念ですけど〜・・エムバペがすごかったです〜



夜中に危険な食べ物〜

じゃがいもとミニトマトとズッキーニにオリーブオイルとチーズをかけてオーブンで焼いただけ・・・
でも・・とまらない・・・

私は、赤ワイン、主人は、ビールやハイボールなど・・・

むかしは、いくらこういうことしても大丈夫だったけれど・・・

積み重ねは、それはそれは恐ろしい結果になりました。

主人は、太らないので・・・ず・る〜い!!といつも思います。

でも、夜中の食べ物はなんであんなにおいしいのだろうといつも思います。
禁断の味・・・なんだと思います。  


Posted by holy☆shine at 18:58ごはん

2018年06月05日

山菜いっぱい。

八ヶ岳にある山菜料理のお店に行ってきました。

今は、たけのこの季節で、たけのこいっぱい。
美味しかったです。




山菜いろいろプレート




素揚げのたけのこがのったサラダ




たけのこのお刺身・・わさび醤油で食べます。




イワナのお刺身




イワナとたけのこいっぱい・・と、おそらく・・こしあぶらのてんぷら・・
こしあぶらの天ぷら・・ちょっと苦味があって美味しかったです、


山菜の苦味は、冬の間に体に溜まった毒素を外にだしてくれる・・・と聞いたことのあるような・・・
もう、横浜では夏のような季節ですけれど・・八ヶ岳あたりでは、春の山菜がまだ採れているのかな?

山菜料理・・いがいに好きなんですよね・・・
にがみがあるのも美味しいですよね・・・

長野にくるようになって、スーパーに行くといろいろな山菜が売っていて・・
こしあぶらとかうるいとかしその実とか・・どれも好きになってしまいました。

主人も好きで、主人が連れて行ってくれました。
たけのこも大好きな主人は、満足そうでした。


15時前で、オーダーストップぎりぎりでしたが・・快くいれてくださり、ありがたかったです。

お優しそうなご夫妻のお店のようでした・・・


秋には、きのこ汁もあるそうで・・また、秋にも行ってみたいです。。

八ヶ岳アウトレットが近くだったので、寄ってみました。

私は、ABCマートでスニーカーを買いました。
私のサイズは、現品しかなかったのですが、20パーセント引きにしてくれました。。

ありがとうございます〜♪

  


Posted by holy☆shine at 17:35ごはん

2017年10月05日

まぁまぁなファン。

昨日は、入谷に行ってきました。

hポン先生のトリートメントをさせてもらいました。
他の先生達とご一緒でした。

ランチは、5人で賑やかに・・・
ほんとうに賑やかになってしまうので、たいてい人の迷惑にならないような席になっています。




なにか柑橘系のものがきいているさっぱり生パスタ。


デザートは、ピーカンナッツとバナナのパンケーキ。

なんでもこのカフェは、星野源さんがドラマの撮影で使ったことがあったらしくファンの人がよく来るのだそうです。

hポン先生が予約してくれた時、星野源さんのファンですか?とお店の方に聞かれたそうです。
なんのことか分からなかったhポン先生は、まぁまぁ・・ファンですかねぇとつい気を使ってしまったそうですface02

私もまぁまぁファンです。
ゲゲゲの女房の時の演技がいいな〜と思ってました。


入谷へは車では一度行ったことがあったのですが、電車でははじめてでした。

電車にのるには、スマホ頼みです。
スマホの路線検索がなければどこにも行けません。

スマホを握りしめて・・・

今回は、上野駅で、JRから日比谷線に乗り換えだったのですが、日比谷線が分かりませんでしたicon10
人に教えて頂いて・・

一旦改札からでなくてはいけないんだ・・だから、表示がないんだ〜・・なるほどね〜・・

帰りは、鶯谷駅から乗りました。
京浜東北線で横浜駅で乗りかえ・・これだと簡単でした。
これから、こっちにしよう。  


Posted by holy☆shine at 18:36ごはん

2017年09月07日

ワインセミナーに行ってきました。

先日、ワインセミナーに行ってきました。

JHAS内での楽しい催しって感じです。

先回に続き、2回目の参加です。
今回は、主人が仕事で行けなかったので、私1人で参加しました。

お酒に弱い私は、帰り道が心配なので、あんまり飲まないようにと思って浜松まで新幹線で行ってまいりました。


ランチは、美味しいサンドウィッチとオープンサンド。

ランチの後で、ワインセミナーが始まりました。

今回のテーマは、「白ワイン」でした。

白ワインは、サルモネラ菌や大腸菌を10分でほぼ全滅させてしまうそうです。
抗菌作用すごいな~と思いました。

腸内細菌を整え、便秘の解消、美肌作用もあるのだとか・・ワインってそんな効果もあったのだなとはじめて知りました。
生牡蠣といっしょにワインが飲まれてきたのはそういうこともあるのだとか・・・


健康のために飲みたいところですが・・私は、やっぱりアルコールの分解ができにくい体質だと思いますので・・毎日飲むというのはやっぱり無理な気がします。

美味しいな〜と思うのですが、飲むほどに頭がくるくるしてきてしまうのはほんとうに残念ですicon10



ソムリエさんです。

川崎麻世似だと思うんですよね・・・


4種類のワインをテイスティングいたしました。



デザートワインの貴腐ワインをはじめて知りました。
お酒をたしなまれる方々は、はちみつみたい、あまい〜と残されていました。

これでも、貴腐ワインの中では、一番甘くないものだとか・・・

私は、おいしい〜!と思いました。

貴腐ワインを飲みすぎないようにと残していた3つのワイングラスにブレンドして飲んでしまいました。

それをソムリエさんに伝えると邪道です〜!と言われてしまいました。

お酒の味がわからないとこんなもったいないことになってしまいます。


ソムリエナイフに挑戦中の代表H先生と大阪校のmちゃん先生の旦那さま。
なかなか難しそうです〜


ワインセミナーのあとは、イタリアンディナーでした。


マグロのカクテル


サーモンのテリーヌ


クレームシャンピニオンとシーフードのラグー
美味しかったです!


カラスミとカリフラワーのペペロンチーノ


海の幸のプレゼントボックス



クレームダンジュ フルーツのメリメロ
半解凍のグレープフルーツが美味しかったです!


ソムリエの先生が言われていたのですが・・・
ワインを飲む前に撮った写真と飲んだ後の写真では、飲んだ後の写真のほうが魅力的にみえるという結果があるそうです。

みなさん魅力割り増しになってますか〜??



私は、Tシャツの色と顔の色が同じになっている〜と言われましたface03  


Posted by holy☆shine at 17:07ごはんお酒

2017年08月09日

あたたかな出会い〜

週末は、女神湖にお散歩に行きました。




お散歩の途中で、19歳のわんこに会いました。

来月はたち・・20歳!だそうです〜

テリアとマルチーズのミックス犬のはなちゃんです。



はなちゃん、お会いできてとってもうれしかったです♪


はなちゃんは、だっこしてお散歩だったのですが、ちょっと歩いてみせてくれました。


はなちゃん、すごいよ〜


虹の橋を渡ったちゅっちゃんに体の色合いがそっくりです。
大きさも〜


にこちゃんとのツーショット写真も・・・


なんだか懐かしいね〜
ちゅちゅにこ二人組だったときはこんなかんじだったね〜


飼い主さんご夫妻にちゅっちゃんの写真をみてもらって・・・そっくりですね〜って言ってらっしゃいました。



飼い主さんの奥さんが、にこちゃんのこと・・まだ、コドモですか〜?って聞いてくれました。

いえいえ、もう14歳なんです〜

にこちゃん、若くみえたのかな?うれしいね。。

でも、20歳のはなちゃんにくらべたら、14歳でもこどもかもしれませんね・・・

長生きしてね〜って別れ際に何度も伝えてくださいました。

はなちゃんも来月20歳になって、さらに、長生きしてね!

暖かい出会いに・・・ほんとうにありがとうでいっぱいです・・・


主人とちゅっちゃんに会いたいね〜と話していたばかりだったので・・・ちゅっちゃんに会えたねface02って話しました。



人との出会いは、いつも優しいつながりでいたいな〜と思いました・・
優しい思い・・・ほんとうにありがとうございます。




夕ご飯は、岡谷の観光荘へ鰻を食べに〜

3切れを注文したのですが、半切れ残して、主人が食べました。
お腹いっぱ〜いになりました。

鰻を食べて・・・スタミナいっぱい・・・あっつ〜い夏をのりこえましょう!  


Posted by holy☆shine at 22:47ごはん

2017年08月04日

暑くなると・・・

今日は、暑かったのか涼しかったのか・・・

朝は、涼しかったですよね。

でも、日は差さなかったけれど、そこそこ暑くなってきました・・・

暑くなってくると、水に入りたい・・という気持ちがだんだん強くなって・・・

先日は、川あそびへ・・

もうひとつ暑くなるとしたくなることは〜

かき氷を食べること!


ということで、新横浜のキュービックプラザでかき氷を食べました〜



今年2回目。
わらび餅のトッピンングがおきにいりなのです。
白玉ときなこアイスも美味しいです。


かき氷が目的だったのですが、お腹ぺこぺこだったので・・かき氷の前にランチも食べました。



きすの唐揚げにねぎポン酢?がかかったもの・・美味しかったです。


かき氷を食べるとやっぱり涼しくなりましたface02

でも、お腹いっぱいすぎました!


  


Posted by holy☆shine at 22:54ごはん

2017年07月18日

隠れファン〜

先日、お蕎麦を食べに傍さんに行って、お店の方とお話していると、噂には聞いていたフレンチのお店・ディモアの娘さんということがわかりました。

美味しいとの評判のお店にもいつか行きたいな〜と思っていましたので早速ランチに行ってきました。

とっても美味しかったです!



前菜のお魚のマリネ、焼きガキ(たぶん、ポルチーニ茸のソースだったと思うのですが・・美味しかったです。)

とうもろこしのスープときのこのスープ。(とうもろこしのスープは特に評判だそうです。とうもろこしの甘みだけでほんとうに甘くて美味しかったです。)

サラダも畑で育てた自家製の野菜だそうです。


嬉しいことに・デザートも美味しかったです!

サービス券で一つジェラートがサービスしてもらえました。
パセリ、栗、ブルーベリー、あと一つがおもいだせません・・












栗もブルーベリーも自家製だそうです。
4種類とも美味しかったのですが、パセリがお気に入りでした。

そ・し・て・・・ほんとうはコースにはケーキが一つついているのですが・・・選べなくて・・話し合いの結果・・全部のケーキを頼んでしまいました。
ひとりで全部食べたのではなくて、主人と半分づつですよ〜


ケーキどれも美味しかったです〜
栗のショートケーキ・・美味しかったです〜


魅惑のケーキはの全容はこちら↓↓↓




お会計の時、長渕剛さんの写真をみつけました。
お店にきたときのお話をしてくださいました。

帰り道・・なんやかんや言って・・・私も夫も・・ある意味、長渕剛ファンなんだろうな〜と思ったのでした。

お店に行った前日に、生放送で歌っていましたが・・やっぱりしっかりみてしまった私たちでした。

ミニミニ長渕ももちろんみてしまいます。。
ブラックトレイン〜  


Posted by holy☆shine at 22:21ごはん

2017年06月06日

ワインセミナー

日曜日は、ワインセミナーに浜名湖まで行ってきました。

浜名湖エクシブに到着してまずは、ランチから〜



ワインセミナーの講師は、jhas中央アルプス校の工藤先生の旦那さま。

ソムリエさんです。




ソムリエのだんな様は、学年はだいぶ違いますけれど、主人と私と同じ大学です。
大学時代から知っています。

素敵なソムリエさんになられて・・・ほんとにとってもぴったりという感じです。

私も主人もソムリエ工藤先生も大学時代にお勉強していたこととは関係ない職業になっちゃいましたねface02

私は、お酒はほとんど飲めなくて・・一口二口でまっかになってしまいます。
お酒は、美味しいな〜と思うので、とっても残念です。

酔わないお酒ってないかしら〜といつも思います。

そんな私ですが、ワインセミナーはとっても楽しかったです。

なんでもソムリエさんの中にもお酒が飲めない方っているそうですよ〜



4種類のワインをティスティングしました。

ワインの香りを嗅ぐ方法は、精油の嗅ぎ方とは違っていました。

利き手があるように利き鼻があるらしく、右側か左側かどちらか一方から嗅ぐそうです。
そういわれれば、私は、左側かな〜??



この白ワインが美味しかったです。

ワインって発酵食品なんですね。はじめて知りました。
だから体にいいんですね〜・・

ディナーは、イタリアンでした。

美味しかったです!

食事のお供は、ワインで・・というわけにはいかず・・

私は、炭酸入りのぶどうジュースでした。
でも、とっても美味しかったです。

ご一緒したテーブルのご夫婦は、豊橋在住のご夫婦でした。
学生時代を過ごした豊橋のお話ができて懐かしかったです〜  


Posted by holy☆shine at 15:53ごはん

2016年05月26日

おんがえし。

昨日のつづきです〜

八千穂高原自然園まで来たので、佐久のイタリアンに行くことにしました。

先日、その日のお昼のかき揚げうどんにあたってしまって、あまり食べれなかったのでもう一回です。


ここのお店の白ワインは、主人のお気に入り。


前菜です。人参のフォークがかわいいです。

ペスカトーレ。シーフードいっぱいで麺が美味しい〜。

デザートのプリン。
デサートまで全部美味しかったです。


帰り道、スーパーに寄りました。

佐久のスーパーは、お安いんですよね。。。

やっぱり地域の物価ってありますよね。。

しみじみお安いな〜と思いながら、レジまで行って、会計を済まして。。。

レシートを見るとさらに全商品が一つづつ3%引きになっていました。

えぇ〜っ!と思って、何かのフェアかな?とお店の中を見回してみると・・

「ツルの恩返し」と垂れ幕がかかっていました。

ツルヤという名前のスーパーでした!

お、おんがえし・・・ありがとうございます〜  


Posted by holy☆shine at 21:59ごはん

2016年05月04日

みどりの日

今日は、風が強かったですface03

ちゅっちゃん、にこちゃんは、風にアオラレながらも頑張って岸根公園をお散歩しました。


今日は、何の祝日なんだろう〜とふと思いました。

みどりの日なんですね〜

でも、みどりの日って何でしょう?

自然に親しむ日なんですって!
知りませんでした〜。

うちにあるみどりに親しんでみました。


伊豆河津桜を見にいった時にお義母さんに買ってもらった河津桜の苗にさくらんぼがなっていました。
かわいい〜
食べれるのかな?


小田原の曽我梅林で買ってきた小さな垂れ梅にも梅の実が2つなっています。
この実はどうしたらいいのでしょう。



レモンの木には、たくさんのお花のつぼみができていました。
お花が咲くのが楽しみです〜



お夕食は、カルパッチョとマグロステーキと焼きナスでした。

マグロステーキが美味しくて〜

マグロのサクの表面だけをさっとニンニクとオリーブ油で焼いて、
バターとお醤油とバルサミコとニンニクを煮詰めたソースが美味しいです。  


Posted by holy☆shine at 21:47ごはん

2016年03月10日

ボディーリメイクトリートメント。

今日は、nセンセと練習会でした。

新横浜の駅ビルでランチしました。

ランチが始まる時間までに、ちょっと時間がありましたので、ユニクロをぶらりと見て〜。

時間になったので、10階のお店へ移動しました。

人が並んでいましたface08

でも、先にお会計のシステムだったみたいで、すんなり入れました。

このお店は、クライアントさんに教えていただきました。
ありがとうございました〜。

九州の明太子屋さんで、高菜と明太子とごはんがおかわり自由なのです〜。


本当は、もつ鍋のお店だそうですが、ランチは定食をやっていて、鯖ミリン干し定食でした。美味しかったです!

さわらの味醂干しは、実家にいた時、よく食べていた記憶がありますが、鯖味醂干しは、はじめてなような気がします。

nセンセによると関東ではよくあるというお話でした〜。


おかわり自由です〜

nセンセは、ごはんをおかわりしてお腹いっぱ〜いになったそうです。

お腹いっぱいですけれど、主人が昨日、買ってきてくれていたシュークリームでお茶タイムをしました。

その後、ボディーリメイクトリートメントの背面をやりました。

足裏の反射区もやってもらって、二の腕もリクエストして・・とっても気持ち良かったです。体が軽くなりました。

nセンセ、ありがとうございましたicon12
また、よろしくお願いします〜  


Posted by holy☆shine at 22:00ごはん

2015年09月14日

大きななすび。

ていざなすとにこちゃん。




ていざなすは、30センチくらいある大きななす。
天龍村でつくられているそうです。

焼きなすにすると美味しいと書いてあったので、やってみることにしました。
先週は、ごま油を塗って、甘味噌をのせて焼きました。



さんまは、主人が七輪で焼きました。



トウモロコシご飯、おくらとまいたけとみょうがのおすまし、ブロッコリーのマリネ、ミニトマトとあさりを炒めて蒸したもの。
シソの実をたくさんのせたやっこ。そして、さんまと焼きなす。

さんまがのせられるお皿が山荘にはなかったでござる(るろうに剣心風)
週末は、るろうに剣心1・2・3全部みました〜。  


Posted by holy☆shine at 17:47ごはん

2015年06月06日

うなぎ〜。

木曜日のとんねるずの番組で、ハレーでツーリーングしていた場所は、諏訪湖からヴィーナスラインを走って霧ヶ峰でした。

番組中、お昼ご飯はうなぎ屋さんでした。

噂には聞いていたお店だったのですが。。。今日、行ってみました。


四万十川の天然うなぎ。

天然うなぎってはじめて食べました。


白焼きと蒲焼き。金銀鰻重〜。

白焼きというのもはじめてでした。
さいごは、お茶漬けで頂ました。

うなぎってお店でいろいろ違うんですね。。
奥深い〜・・  


Posted by holy☆shine at 23:05ごはん

2015年05月18日

しちりん。

妹家族は、一足先に横浜に帰りました。

あっくんマン、さようなら〜

平日の今日は、主人は、仕事。
私は、お家の片付けなど。。

おじいちゃんとおばあちゃんとじょんくんは、角上魚類に買い出しに〜。
そのあと、牧場へ行ってきました。

ロープウェイにわんこものれたそうです。


ジョンくんはじめての経験に怖がっています〜

夜は、またもやしちりんでいろんなものを焼きました。
美味しかったです〜。

火加減にも慣れてきましたよ。。。

  


Posted by holy☆shine at 23:58ごはん

2015年05月17日

嬉しいおもてなし☆

お天気がいいですicon01

朝は、3ワンとおじいちゃん、おばあちゃん、私、妹、あっくんマンでお散歩しました。。

朝ご飯をいっぱい食べてから、おしどり隠しの滝を散策しにいきました。。




その後、三井の森にあるフレンチレストランへランチしにいきました。


あっくんマンがいたので個室を予約していたら、お店の方が、イスで赤ちゃん用のベッドを作ってくださって。。クッションとブランケットもしいてくださいました〜。。

赤ちゃんがいると外食も気がひけちゃうところがありますが、こんな風に対応してくださってほんとうに感謝です〜。



あっくんマンよかったね〜

えびと帆立のサラダ・・オレンジとラズベリーのソースがおいしかったです。


甘鯛のポワレ。


チーズクリームのブルーベリーソースがけ。
和定食のデザート・・くずもちのパフェもおいしかったです。
パンも美味しかったです。。


おじいちゃんとお孫さん。。


夕方からベランダでBBQをしました。。
初めて七輪を使ってみましたよ。。
火おこしをおじいちゃんとおじさんががんばっていました。。
  


Posted by holy☆shine at 13:04ごはん

2015年03月09日

ラーメン博物館。

mちゃんが、トリートメントにきてくれました。

トリートメントが終わって、新横浜にご用事があるmちゃんをおくっていきました。

新横浜は、道が込んでなければ12、3分でいけるところです。
(渋滞していると、その倍以上かかるということもあります〜)

用事の前にランチができる場所ということで、いろいろ話していると、用事のある場所からすぐにラーメン博物館があることが分かりました。

ラー博には、ベジラーメンもあるということで、mちゃんは、そこに行ってみたいということでした。

私も、おなかがすいてきたので、一緒に食べることにしました。
ラーメンと聞くとなんだか急に。。

以前行った時とは、はいっているお店が変わっていました。
九州ラーメンの気に入っていたお店はなくなっていました。

新しくできていた熊本ラーメンのお店にはいってみることにしました。

おいしかったです〜


くまもん!
細切りのきくらげとメンマとネギとごまがいっぱいのラーメンが懐かしい〜です。。


チャーシューも大豆でできていてベジタリアン対応でした。。

他にもラー博内には、ベジタリアン対応のラーメンが3、4種類あった気がします。。  


Posted by holy☆shine at 23:01ごはん