
2017年09月14日
びっくり!炭酸泉の温泉〜
滝めぐりのハイキングをしてから〜日帰り温泉へ〜
すぐ近くのひめしゃがの湯というところに行きました。
赤褐色?泥の色?のような温泉でした。
露天風呂にでてみると・・
炭酸泉100パーセントかけ流しのお風呂は、冷泉でした。
加温もしてありませんでした。
はじめは、冷たい〜と思いながらはいってみました。
お湯の注ぎ口からは、ぼこぼこいいながらすごい勢いでお湯?冷泉?が沸いていました。
あまりその注ぎ口のほうには、近寄らないほうがいいと教えて頂きました。
気分が悪くなることがあるそうです。
冷泉に使っていると・・口の中が、炭酸水を飲んだみたいにしゅわしゅわしてきました。
きっと炭酸ガスが強いので、ガスを吸ってそうなるのかな〜?と思いました。
そして、足先、手先のほうからぽかぽかしてきました。
体があったまってきました。
あんまり長い時間もはいらないほうがいいそうでした。
こんな濃い温泉ははじめてでした。
なんでも下呂温泉の方がわざわざはいりにくるのだとか・・
お湯もさいしょは、無色透明なのですが、しばらくすると赤褐色になるのだそうです。
お風呂からあがって・・・お昼ご飯を食堂で頂きました。
温泉水を使った湯豆腐とおかゆの定食でした。

おいしかったです!
温泉水は、飲用もできて胃腸にいいそうです。
飲んでみると鉄の味と塩味がしました。
この塩味がいいのか湯どうふもおかゆもなんともおいしかったです。
外に温泉水を飲めるようになっていました。


温泉成分の堆積がすごいです。

赤褐色〜
お昼を食べてから、実家に母を送り届けて、横浜に帰ってきました。
一泊二日で1000キロ弱の走行距離でした。
さてさて、来年は、どこに旅行にいきましょう〜?
いいところがみつかればいいです。
でも、下呂温泉・・とても気に入ったので、もう一度行ってもいいなと思います。
後日、けっこうなハイキングコースを歩いたお義母さん・・・腰も足もまったくいたくなかったそうです。
温泉効果でしょうか〜?
温泉三昧がよかったのか、お肌がつるつるになって、主人のかかとがつるつるになっているのにびっくりしました。
やっぱりまた行きたいです。。
すぐ近くのひめしゃがの湯というところに行きました。
赤褐色?泥の色?のような温泉でした。
露天風呂にでてみると・・
炭酸泉100パーセントかけ流しのお風呂は、冷泉でした。
加温もしてありませんでした。
はじめは、冷たい〜と思いながらはいってみました。
お湯の注ぎ口からは、ぼこぼこいいながらすごい勢いでお湯?冷泉?が沸いていました。
あまりその注ぎ口のほうには、近寄らないほうがいいと教えて頂きました。
気分が悪くなることがあるそうです。
冷泉に使っていると・・口の中が、炭酸水を飲んだみたいにしゅわしゅわしてきました。
きっと炭酸ガスが強いので、ガスを吸ってそうなるのかな〜?と思いました。
そして、足先、手先のほうからぽかぽかしてきました。
体があったまってきました。
あんまり長い時間もはいらないほうがいいそうでした。
こんな濃い温泉ははじめてでした。
なんでも下呂温泉の方がわざわざはいりにくるのだとか・・
お湯もさいしょは、無色透明なのですが、しばらくすると赤褐色になるのだそうです。
お風呂からあがって・・・お昼ご飯を食堂で頂きました。
温泉水を使った湯豆腐とおかゆの定食でした。
おいしかったです!
温泉水は、飲用もできて胃腸にいいそうです。
飲んでみると鉄の味と塩味がしました。
この塩味がいいのか湯どうふもおかゆもなんともおいしかったです。
外に温泉水を飲めるようになっていました。
温泉成分の堆積がすごいです。
赤褐色〜
お昼を食べてから、実家に母を送り届けて、横浜に帰ってきました。
一泊二日で1000キロ弱の走行距離でした。
さてさて、来年は、どこに旅行にいきましょう〜?
いいところがみつかればいいです。
でも、下呂温泉・・とても気に入ったので、もう一度行ってもいいなと思います。
後日、けっこうなハイキングコースを歩いたお義母さん・・・腰も足もまったくいたくなかったそうです。
温泉効果でしょうか〜?
温泉三昧がよかったのか、お肌がつるつるになって、主人のかかとがつるつるになっているのにびっくりしました。
やっぱりまた行きたいです。。
Posted by holy☆shine at 18:15
│旅